首里戦線前衛陣地の戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 首里戦線前衛陣地の戦いの意味・解説 

首里戦線前衛陣地の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:17 UTC 版)

沖縄戦」の記事における「首里戦線前衛陣地の戦い」の解説

南部アメリカ軍進撃は順調で、当初予定通りスケジュール前進していた。日本軍抵抗少なかった為、第10軍現地指揮官中には日本軍抵抗が既に崩壊してると感じている者もいて、そのような現地空気反映してか、海軍上陸軍司令官リッチモンド・K・ターナー中将太平洋艦隊司令チェスター・ニミッツ大将に「私の頭がおかしくなったのかもしれないが、当地における日本軍戦闘を行う意思がない模様である」と冗談まじりに報告したほどであったが、ニミッツ報告書訂正求めている。ニミッツペリリューの戦い硫黄島の戦いでの苦戦経験から、日本軍島嶼防衛戦法熟知しており、日本軍艦砲射撃浴びながら海岸線防衛することを避けて内陸部アメリカ軍出血を強いる戦法をとってくると確信していた。 第32軍は飛行場付近平地防衛実質的に放棄していたが、賀谷與吉中佐率いられた第62師団独立歩兵第12大隊賀谷支隊)をアメリカ軍進撃遅滞させる目的配置している。賀谷支隊はわずか1,000名の戦力数万アメリカ軍対峙することとなったが、指揮官賀谷はこの戦いに際して部下将兵に「通常防御は3倍の敵に対すと言うが、今度戦闘何十倍という常識越えた敵に対す戦闘で、既に常識外れ戦闘だ」「自分と自分部下の命、国を護るため最善尽くなければならない大敵といえども恐れず最善を尽くすことのみを考えよ」と訓示している。賀谷支隊将兵は「酒と女には弱いが戦には強い」と指揮官賀谷慕っており、日中既設陣地入って進撃してくるアメリカ軍戦い夜に移動して後方新し陣地入って翌朝進撃してくるアメリカ軍足止めするといった戦術粘り強く続けた賀谷支隊5日朝に第62師団の主陣地隊まで戻ったが、半数将兵失いながら、アメリカ軍戦車10撃破600名の敵兵倒した報告しており、同時に62師団主力に「砲兵主力協力さえあれば、米軍恐れるに足らず」との戦訓報告し師団士気大い高めている。このように沖縄戦南部の戦い序盤賀谷支隊孤軍奮闘し圧倒的なアメリカ軍相手4月2日5日まで野嵩および新垣ラインアメリカ軍進撃をよく阻止して十分に進撃遅滞任務全うしている。 アメリカ軍日本軍抵抗排除しながら首里(現那覇市一部)の司令部目指し南進するが、海岸線での防衛戦避け内陸上陸軍を待ち構えていた日本軍丘陵地形で進撃止められた。その前哨基地は、ピナクル日本軍呼称「161.8高地」)にあったが、4月5日にはアメリカ軍ピナクル達した。同高地防衛する独立歩兵14大隊第一中隊谷川中隊)を主力とするわずか150名の日本軍は、構築した地下陣地活用し圧倒的なアメリカ軍攻撃7〜8撃退したが、アメリカ軍地下陣地爆薬から黄燐手榴弾までを使用して攻撃谷川中隊生存者はわずか30名と為り撤退6日にはピナクルアメリカ軍の手に墜ちた(ピナクルの戦い英語版))。 アメリカ軍その後全線渡って進撃開始したが、4月7日には各所日本軍頑強な陣地阻まれ進撃停止した。第7歩兵師団はレッドヒル(日本軍呼称北上原陣地」)を攻撃したが、歩兵援護戦車10両と装甲車5両のアメリカ軍部隊対し日本軍対戦車地雷梱包爆弾により戦車3両をたちまち撃破アメリカ軍歩兵擲弾筒などによる砲撃機銃掃射後退させ、戦車孤立させたのちに戦車肉弾攻撃し撃退している。沖縄戦において、重火器を含む総合的な火力では、圧倒的優勢であったアメリカ軍だったが、こと近距離歩兵戦では、日本軍火力遅れをとることもあった。日本軍歩兵部隊小隊規模擲弾筒装備していたのに対してアメリカ軍歩兵中隊規模でも同様な支援火器はなく、また分隊レベル支援火器日本軍軽機関銃であったのに対しアメリカ軍ブローニングM1918自動小銃であり、弾倉20発の容量少なく、また銃身交換容易にできず、射撃持続性軽機関銃劣っていた。日本軍沖縄戦で主に使用した九九式軽機関銃の1分間発射速度は約800発で、M1918自動小銃アメリカ軍主力機関銃ブローニングM1919重機関銃の約2倍の発射速度であり、九九式軽機関銃甲高い発射音アメリカ軍兵士女性叫び声のように聞こえて恐れられた。そして、第32軍には、フィリピン送られるはずだったこの九九式軽機関銃九二式重機関銃第10軍より大量に支給されており、第32軍の各師団通常の編制より火器装備密度高かった。この豊富な火力によりアメリカ軍歩兵戦車分離させて撃破する戦術は、沖縄戦では他の戦闘でも多用されアメリカ軍速射砲機銃陣地火力支援を受け、その前面爆薬戦車決死攻撃をかける日本兵潜む塹壕を「蜘蛛の穴」と呼んで警戒することとなった4月3日戦況上奏の際に、昭和天皇大元帥)が梅津陸軍参謀総長対し「(沖縄戦が)不利になれば今後戦局憂ふべきものあり、現地軍は何故攻勢出ぬか」と下問した。その下問受けて梅津は「第32軍に適切な作戦指導を行わなければならぬ」と考え大本営陸軍部は第32軍に対しアメリカ軍奪われ北・中飛行場奪回要望する電令を発した。さらに沖縄戦最後の決戦位置づける連合艦隊からも、北・中飛行場奪還する要望が第32軍に打電されている。これらの督促受けて、長第32参謀長攻勢主張、八原高級参謀反対するも、牛島軍司令官北・中飛行場方面への出撃決定した4月8日12日日本軍夜襲行ったが、第62師団の2個大隊全滅するなどかえって消耗早まった夜襲失敗状況などを考え13日には第32軍の方針は一旦は八原高級参謀主張持久方針固まったジョン・リード・ホッジ少将率い第24軍団の第7歩兵師団と第96歩兵師団の2個師団は、日本軍激し抵抗苦戦し4月8日12日までに合計2,880名の死傷者出した宇地泊高地嘉数高地和宇慶高地を結ぶライン構築され日本軍首里前面防衛線に達していた。4月19日ホッジ軍団長は、第10軍直轄予備隊である第27歩兵師団増援追加した配下の3個師団に対して嘉数和宇慶高地速やかに攻略し首里中枢まで一気進撃する作戦命じた19日は夜が明けるやアメリカ陸海軍航空機650機がナパーム弾日本軍陣地爆撃戦艦5隻、巡洋艦6隻、駆逐艦6隻が艦砲射撃加えた限られた区域これほど激しい砲爆撃くわえられたことは太平洋戦争では初めであったが、その後さらに重砲による19,000発の砲撃加えられた。第24軍団はこの集中爆撃日本軍陣地破壊できたものと確信していたが、実際巧妙に構築され日本軍陣地にほとんど損害はなかった。強固な日本軍陣地中でも、第96歩兵師団攻撃した嘉数高地が、地形要因にも恵まれもっとも強固な陣地となっていた(嘉数の戦い)。第96歩兵師団隣接して進撃する27歩兵師団から戦車支援を受けながら、嘉数高地および隣接して一体の陣地形成している西原高地猛攻加えたが、日本軍激し砲撃機関銃射撃歩兵死傷者続出し足止めされ戦車孤立すると、巧みに隠され配置されていた一式機動四十七粍速射砲集中砲撃を受け、反撃する間もなく次々と撃破された。特に嘉数村落附近最大激戦となり、日本軍速射砲の他に、10爆薬詰めた段ボール大の木箱抱えた日本兵戦車体当たりしてきた。19日1日だけで日本兵体当たり攻撃で6輌のM4中戦車撃破されたが、この体当りキャタピラ破壊され擱座した戦車日本兵群がりハッチ開けて車内手榴弾投げ込み戦車兵全て殺傷したため、爆薬箱を抱えた日本兵アメリカ軍戦車にとって大きな脅威となった結局この日に嘉数高地攻撃した30輌の戦車の内22輌が完全撃破され、無事に帰還したのは8輌に過ぎなかった。 和宇慶高地攻撃した第7歩兵師団日本軍猛攻にほとんど進撃できず、この日唯一前進した27歩兵師団歩兵も、前進できたのは日本軍がいなかった低地帯のみで、日本軍抵抗線差し掛かる前進止められた。結局この日のホッジ軍団長作戦失敗終わり第24軍全体では720名の死傷者を出す大損害を被って撃退される結果終わったこの後嘉数高地強行続けた96歩兵師団多大な出血強いられるになった日本側はその強固な陣地最大限活用し、主陣地守備した62師団激し抵抗をしている。4月21日ホッジ軍団長は第27歩兵師団副師団長ウィリアム・B・ブラフォード准将嘉数高地攻撃指揮委ねたが、21日22日にかけて日本軍激し砲撃加え陣地出て夜襲をかけてきたため、逆にブラフォード第24軍団に予備1個大隊増援頼み戦線辛うじて維持した19日総攻撃失敗以降アメリカ軍嘉数以外への日本軍陣地にも艦砲射撃を含む砲爆撃徹底的に浴びせ多数戦車伴い防衛全線渡って攻撃継続していた。特に、ペリリュー島の戦い以降日本軍陣地攻撃手段として行ってきた「ブロートーチ(溶接バーナー)と栓抜き作戦」 での陣地攻撃により、善戦していた日本の第62師団大きな損害被っていた。 第62師団歩兵旅団を2個統合して編成され師団で、師団砲兵持たず日本軍師団の中では三流評されていたが、大陸打通作戦実戦経験積み、特に山岳戦経験が深い精強師団となっていた。師団将兵らの合言葉は「見敵必殺玉砕御免」で、地下壕内の陣地頑強に戦いアメリカ軍3個師団相手善戦し大損害を与えていた。牛島は第62師団感状授与し中でももっとも善戦した63旅団旅団長中島徳太郎少将中将に昇進している。22日まで日本軍アメリカ軍1日あたり1mの進撃も許さなかったが、19日23日までの激戦で第32軍も戦死2,490負傷2,665名の損害被っており、日本軍防衛線は全線綻び始めていた。第32軍司令部は、アメリカ軍南部から再上陸し、防衛線の背後突いてくるという懸念から、喜屋武半島第24師団知念半島混成旅団ら軍主力を、警戒のため現地留めていたが、八原は22日に、軍主力首里防衛線に投入することを決断し第24師団独立混成第44旅団北上命じた23日には戦線整理として、第62師団撤収陣地変換命じている。 その頃ホッジ嘉数高地一気攻略するため、配下の3個師団から精強な4個大隊選りすぐり、それに戦車火炎放射戦車自走砲自走榴弾砲支援につけ特別部隊編成しブラフォード指揮官とした。この部隊指揮官の名前から『ブラフォード特攻隊』と呼ばれ24日の朝から遮二無二嘉数高地目指したが、日本軍戦線整理のため既に撤退しており、ブラフォード特攻隊大した抵抗受けず24日中に嘉数確保した撤退した62師団はまた速やかに防衛線を構築しており、今まで上回る激戦各地戦われた。特に撤退した62師団の3個大隊増援第24師団歩兵第32連隊護る前田高地激戦地となった4月26日嘉数高地痛撃受けていた第96歩兵師団猛烈な支援砲撃の後に前田高地への攻撃開始したが、日本軍防衛陣地完璧に構築されており、日本軍は丘の前面には陣地置かずアメリカ兵が丘を登り切ったところで猛烈な攻撃加えてきたため、死傷者続出し丘の麓に撃退された。「為朝岩」(米軍名ニードルロック)にもアメリカ兵人間梯子をかけて登頂しようとしたが、日本軍機関銃狙い撃たれ登りきることはできなかった。4月29日には日本軍反撃出てきて、アメリカ軍戦車火炎放射器数百名の日本兵を殺傷したが、アメリカ軍損害大きく前田高地攻撃してきた第381連隊戦闘能力60%を失い死傷者も1,021名に上っており、中には通常40人の定員対し、4人しか残っていない小隊もあるほどだった。あまりの損害ホッジ軍団長は第96歩兵師団慶良間諸島伊江島転戦してきた第77歩兵師団交代させた。兵の多く消耗しきっていて、彼らを後方に運ぶため、丘の下でトラック待っているにもかかわらずそこまで兵器をもっていく気力さえ失っていた。その後77歩兵師団大きな損害被りながら5月6日にようやく前田高地占領した前田高地戦闘でもっとも活躍したのはデズモンド・T・ドス衛生兵で、信教上より武器を持つことはなかったが、常に最前線負傷兵救護に当り多く将兵の命を救ったため、名誉勲章メダル・オブ・オナー)を授与されている。 第27歩兵城間北部高地攻略目指していたが、城間北部日本軍防衛線の中枢となる堅牢な地下要塞アメリカ軍はアイテム・ポケットと呼称)の攻略手間取っていた。アイテム・ポケットはアメリカ軍激しい砲爆撃にもびくともしていなかったが、第27歩兵師団の第165連隊多数死傷者出しながら、アイテム・ポケットを包囲し四方八方から攻撃してようやく4月26日攻略した。第27歩兵師団副師団長グリンナー准将は第165連隊ケーリー大佐進撃速度遅さと、その杜撰な指揮ぶりに憤慨しホッジ軍団長ケーリー連隊長解任申し出許可された。第27歩兵師団も第96歩兵師団同じように、この後沖縄本島中部日本軍掃討にあたっていた第1海兵師団交代している。 これらによりアメリカ軍はようやく首里防衛ライン外郭突破し対す日本側第32軍は第24師団独立混成第44旅団主力順次防衛線に配置され後退した62師団合わせて防衛線を再構築した。

※この「首里戦線前衛陣地の戦い」の解説は、「沖縄戦」の解説の一部です。
「首里戦線前衛陣地の戦い」を含む「沖縄戦」の記事については、「沖縄戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「首里戦線前衛陣地の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から首里戦線前衛陣地の戦いを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から首里戦線前衛陣地の戦いを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から首里戦線前衛陣地の戦い を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首里戦線前衛陣地の戦い」の関連用語

1
2% |||||

首里戦線前衛陣地の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首里戦線前衛陣地の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沖縄戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS