南部の戦いとは? わかりやすく解説

南部の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 22:53 UTC 版)

レイテ島の戦い」の記事における「南部の戦い」の解説

北から侵攻別にアメリカ軍は、レイテ島南部東岸のアブヨグから西岸のバイバイへ横断する道路抜け西岸北上してオルモック目指す作戦立案していた。11月初旬横断道は開通し第7師団の第32歩兵連隊進出始めた11月22日にブラウエン飛行場地区増援の第11空挺師団到着すると、それまでブラウエン飛行場守備をしていた第7師団主力同様にバイバイへの移動始めた。しかし、道路状況悪化したため、進出低調だった。 アメリカ軍部隊西岸進出知った日本軍は、オルモックから独立混成第55旅団独立歩兵364大隊一部迎撃に向かわせたが、待ち伏せ受けて全滅してしまった。そこで次いで11月13日第26師団独立歩兵第12連隊の1個大隊派遣しアメリカ軍兵力が多いのを見ると第26師団からさらに3個大隊増援送り、これらで斉藤支隊編成した11月23日にダムラアン北方のパラナス川で、斉藤支隊アメリカ軍の第32歩兵連隊本格的な交戦状態に入った斉藤支隊攻撃アメリカ軍一時後退余儀なくされ、その後歩兵1個大隊砲兵1個大隊戦車などの増援受けてかろうじて回復成功したその後27日までアメリカ軍攻勢をとることができなかったが、28日から第7師団主力加入し戦況逆転した他方日本軍は、後述のブラウエン飛行場総攻撃実施決まったため、この方面での攻撃中止し徐々に後退をしていた。12月4日にはアメリカ軍補給船団がバイバイへ到着したアメリカ軍は、水陸両用戦車による迂回攻撃などを行いながら、わずかずつ前進した

※この「南部の戦い」の解説は、「レイテ島の戦い」の解説の一部です。
「南部の戦い」を含む「レイテ島の戦い」の記事については、「レイテ島の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南部の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南部の戦い」の関連用語

南部の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南部の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレイテ島の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS