オージー‐ボールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オージー‐ボールの意味・解説 

オージー‐ボール【Aussie ball】

読み方:おーじーぼーる

オーストラリア独特の球技。1チーム18人ずつが、ラグビーの約3倍の大きさ楕円形のフィールド両端立てられた4本ずつのポールの間にボールをけり込み得点競うプロリーグもある。オーストラリアンフットボール


オーストラリアンフットボール

(オージー‐ボール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 03:20 UTC 版)

オーストラリアンフットボール
統括団体 オーストラリアン・フットボール・リーグ委員会英語版
通称 フットボール、フッティ、オージールールズ
起源 1859年オーストラリアメルボルン
競技登録者数 693,052 (全体) (2008)
130,000 (大人) (2007)
クラブ数 2,659
特徴
身体接触 フルコンタクト
選手数 22 (フィールド内は18)
男女混合 Single (at senior level)
カテゴリ 屋外
ボール 楕円形
実施状況
オリンピック 1956年 (公開競技)[1]
テンプレートを表示
トム・ウィルス
ボール。ラグビーボールのように楕円形だが、一回り小さい。

オーストラリアンフットボール英語: Australian Football)は、楕円球形のボールを用いて1チーム18人の2チーム間で行われるフットボールである。

日本でオーストラリアンフットボールを統括する一般社団法人日本オーストラリアンフットボール協会によると、オーストラリアで最も人気のあるスポーツの一つであり、オーストラリアではフッティー(Footy)、オージールールズ(Aussie Rules)とも呼称される。また、日本ではオージーボールとも呼ばれる[2]

インターナショナルルールで、GAAのアイルランド代表チームとの国際親善試合が実施されている。競技は冬にクリケット競技場(楕円形のため、オーヴァルと呼ばれる)で行われる。

概要

1858年にメルボルンでトム・ウィルスによって始められた。 オーストラリア国内ではラグビーリーグ、クリケットと並ぶ人気スポーツで、オーストラリアの主要な冬のスポーツである。特にオーストラリア南部や西部で盛んで、シドニーブリスベンにもプロチームがある。

ルール

オーストラリアンフットボールの運動場
  • 競技は楕円形のクリケット競技場に4本の柱を立てて、1チーム18人・交替要員4人で行う。交替は試合中いつでもできる。
  • 試合は、1クォーター20分・4クォーター制の合計80分間で行われ、2クォーター終了後にハーフタイムとなる。
  • プレイヤーはボールを蹴るか、ハンドボール(一方の手に持ったボールを、拳を丸めたもう一方の手で打つ。)をして進める。ラグビーのように投げるのは反則。また、ボールを持って15メートル以上進む際、フィールドにボールをつけるかバウンドさせなければならない。
  • 一方が蹴り上げ、15メートル以上飛んだボールをもう一方がノーバウンドで捕球する「マーク」は、その時点からのフリーキックか、攻撃続行かを選べる。
  • 真中の柱(ゴールポスト)、2本の間にボールを蹴り込むと6点(「ゴール」。ラグビーや フットボールと違い横棒はない)。ただし、キック以外の方法だと1点。キックでゴールラインを越えても、他のプレーヤーに当たっていたら1点。キックかどうかに関わらず、端の柱(ビハインドポスト)と真ん中の柱の間に通した場合、または真ん中の柱自体にボールを当てた場合は1点(「ビハインド」)、端の柱にあたった場合はボールがフィールド外に出たと見なされる。オウンゴールは、相手チームに1点が与えられるが、ゴールポストの間に蹴り込んだとしても6失点にならないため、相手チームによる「ゴール」の危険性が高いとき、敢えてオウンゴールをすることがある。ゴールポストに柱の近くにはレフェリーが待機しており、ゴールが決まると、レフェリーは真中の二本の間に立ち、両手の人差し指を体の前に向けて出すことで、正式に得点が記録される。端の一本と真中の一本の間に通すなどして1点のみの得点になる場合は、片方の人差し指のみを体の前に向けて出す。その後、レフェリーは旗を振ってもう一方のゴールに居るレフェリーに得点を知らせ、互いに現在の得点を確認する。
  • キックオフ時、及びゴールが決まった場合は、グラウンド中央でレフェリーがボールを地面に叩き付け、フライボールとなったところをどちらかのチームの選手が捕球してゲームが開始される。またボールがグラウンドの外に出た場合は、その場所でレフェリーがグラウンドに背を向ける体制を取ってから、ボールをグラウンド内に放り投げる事で試合再開される。
  • ラグビー同様、タックルが可能だが、膝下、または肩上へのタックルは反則とされる[3]
  • 正式な試合では、選手への処分の裁定は試合中でなく、後日の裁定委員会で行われる。

インターナショナルカップ

オーストラリアンフットボールの世界大会で、3年に1回オーストラリア・メルボルンで開催される。

各国のリーグ

オーストラリア

日本

その他

出典

  1. ^ Reference_ 1956 Olympic Demonstration Sport - Aussie Rules Match” (英語). Boyles Football Photos. 2020年10月4日閲覧。
  2. ^ オーストラリアンフットボールとは?”. AFL Japan キッズクラブ. 日本オーストラリアンフットボール協会 (2015年). 2020年10月4日閲覧。
  3. ^ このような行為は公式戦では必ず禁止されます

関連項目

外部リンク


「オージーボール」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オージー‐ボール」の関連用語

オージー‐ボールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オージー‐ボールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーストラリアンフットボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS