オージーフーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オージーフーズの意味・解説 

オージーフーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/23 13:26 UTC 版)

株式会社オージーフーズ
AUSSIE FOODS Co., Ltd
種類 株式会社
略称 オージー
本社所在地 日本
151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目
設立 1989年
業種 卸売業
法人番号 5011001046596
事業内容 食品卸売事業
物流事業
通信販売事業
フードコーディネート事業
代表者 高橋徹
資本金 3,000万円
決算期 5月
外部リンク https://www.aussie-fan.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社オージーフーズ(かぶしきかいしゃおーじーふーず、AUSSIE FOODS Co., Ltd)は、1989年(平成元年)6月22日に創業した食品の卸売業を主に、食品通販に関連する品質管理業務、物流業務、フードコーディネート業務を行う企業である。

本社は東京都渋谷区千駄ヶ谷に位置し、その他拠点として埼玉県三郷市に物流センター、東京都新宿区西新宿に料理撮影専門スタジオを構える。

創業

1989年(平成元年)6月22日。初代会長・大野進が創業。創業者である大野進は東京たくあんなどを製造する漬物屋「山伝」の二男であり、45歳で独立、株式会社オージーフーズを設立した。[1]

資本金

創業時資本金は1,000万円。平成19年に資本金3,000万円に増資。

歴代代表

名前 任期 備考
初代 大野 進 1989年6月 - 2014年5月 現会長
2代 高橋 徹 2014年10月 - 現職

主な事業

食品卸売事業

所属バイヤーが産地や展示会等に赴き、食品メーカーと販売媒体を繋ぐ[2]

物流事業

食品物流専門の事業を展開。食品物流専用の冷凍、冷蔵の温度帯に対応した物流拠点を自社で整備する。[3]

通信販売事業

自社通販を展開。2017年にはお取り寄せおせち商品がおもてなしセレクション金賞[4]を受賞。

フードコーディネート事業

フードコーディネーターと撮影スタッフが所属し、料理撮影業務[5]やフードコーディネート業務を行う。

通信販売事業

海外の日本食愛好家へ向けたYouTubeチャンネル「UMAMI of JAPAN」[6]を配信。

沿革

1989年(平成元年)6月22日株式会社オージーフーズ創業。創立当初の事務所は初代代表大野の自宅の一室であった。1998年(平成10年)新宿区百人町へ本社を移転。1999年(平成11年)ジュピターショップチャンネル株式会社と取引開始。同年、おせち料理の販売も始まる。2004年(平成16年)渋谷区千駄ヶ谷へ本社を移転。2006年(平成18年)平和島物流センター開設。2007年(平成19年)資本金3,000万円に増資。同年、プライバシーマーク(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)取得。2019年(令和元年)、西新宿に第二の撮影拠点となる料理撮影スタジオを開設[7]。同年、物流拠点を平和島物流センターから新設の三郷物流センターへ集約。

事業所

本社

  • 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目32-7 野村不動産南新宿ビル2階

物流センター

  • 〒341-0059 埼玉県三郷市インター南1-4-2 GLP三郷III 1F

料理撮影スタジオ

  • 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目12-7 ストーク新宿701号室

脚注・出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オージーフーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オージーフーズ」の関連用語

オージーフーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オージーフーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオージーフーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS