と‐し
と・し【▽利し/▽鋭し/▽疾し/▽敏し】
読み方:とし
[形ク]
「剣大刀(つるぎたち)諸刃(もろは)の—・きに足踏みて死なば死なむよ君によりては」〈万・二四九八〉
2 (疾し)
「ぬばたまの夜さり来れば巻向(まきむく)の川音高しも嵐かも—・き」〈万・一一〇一〉
と‐し【妬視】
とし【年/▽歳】
読み方:とし
1 時の単位。1月1日で始まり、12月31日に終わる12か月間。陽暦では、地球が太陽の周囲を1周する時間、365.2422日を1年とする。陰暦では、月が地球を12周する時間を1年とする。
3
「我が欲(ほ)りし雨は降り来(き)ぬかくしあらば言挙(ことあ)げせずとも—は栄えむ」〈万・四一二四〉
「今年はあやしく—急ぎて(=早ク春ガ来テ)」〈宇津保・春日詣〉
[補説] 「とし」は元来穀物を意味し、1回の収穫に1年かかるので「年」を意味するようになったという。
[下接語] 明くる年・好(い)い年・大年・一昨(おと)年・騎竹の年・来る年・犬馬の年・今(こ)年・半年・旧(ふる)年・毎年・耳順(みみしたが)う年・行く年・翌年(どし)相(あい)年・当たり年・いけ年・生まれ年・裏年・閏(うるう)年・御陰(おかげ)年・同い年・数え年・困窮年・年年・生(な)り年・貰(もら)い年・厄(やく)年
と‐し【徒死】
と‐し【×杜詩】
と‐し【都市】
トシ

芸名 | トシ |
芸名フリガナ | とし |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1976/7/17 |
星座 | かに座 |
干支 | 辰年 |
血液型 | A |
出身地 | 北海道 |
身長 | 176 cm |
体重 | 65 kg |
URL | https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=200 |
プロフィール | 1976年生まれ、北海道出身のお笑い芸人。タカと1994年にお笑いコンビ「タカアンドトシ」を結成し、ツッコミを担当していて、「○○か!」のつっこみで有名。主な出演作は、テレビ朝日『帰れマンデー!見っけ隊』、日本テレビ『天才!志村どうぶつ園』、テレビ東京『有吉ぃぃeeeee』など人気番組に多数出演。 |
代表作品1 | テレビ朝日『帰れマンデー!見っけ隊』 |
代表作品2 | 日本テレビ『天才!志村どうぶつ園』 |
代表作品3 | テレビ東京『有吉ぃぃeeeee』 |
職種 | お笑い |
好きなスポーツ | サッカー/バスケットボール/ゴルフ |
趣味・特技 | プロレス/格闘技/スポーツ観戦/サッカー/バスケットボール/ゴルフ |
» タレントデータバンクはこちら
北海道出身のタレント | 種馬マン 遠山大輔 徳井健太 トシ ホルスタイン・モリ夫 とにかく明るい安村 |
とし
- 〓品ヲ故買スル者ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・東京府〕
- 窃盗品情ヲ知テ之ヲ買ヒ受クル者ヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・茨城県〕
- 贓物故買シタルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・長野県〕
- 同上(※「とす」参照)。〔第三類 犯罪行為〕
- 故買者のことをいふ。掏り取つた品物を落し入れる処といふ意味から「おとし」の頭仮名を除いて「とし」といつたのであらう。「づや」ともいふ。〔犯罪語〕
- 〔ス〕故買者のこと。犯罪者間で云ふ「ヅヤ」に同じ。
- 犯罪語にて故買者のことをいふ。掏り取つた品物を落し入れる処といふ意味から「おとし」の頭仮名を除いて「とし」といつたのである。「づや」ともいふ。
- 〔隠〕故買者の事。掏り取つた物品を落し入れる処といふ意味から、「おとし」の頭を除いて「とし」といつたもので「づや」ともいふ。
- 故買者のことをいふ。掏り取た品物を落し入れる所といふ意味から出た語。
- 故買者。「おとし」の略を云ふ。
- 故買者のこと、掏り取つた物を落し入れる処という意味から、「おとし」といい、その略語であるという。
- 故買者のこと。すりとったり、ぬすんだりした品物を落し入れる処という意味から「おとし」の頭仮名を除いて、としといったのであろう。ずや、づやともいう。〔一般犯罪〕
- 故買商、とすともいう。〔掏摸〕
- 賍物の牙保(がほ)者。「おとしまえ」の省略で行為の形容。〔盗〕
- 故買者のこと。スリとったり、ぬすんだりした品物を落し入れるところという意味から「おとし」の略語。「すや」「づや」ともいう。「とす」ともいう。
トシ
都市
トシ (曖昧さ回避)
(とし から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 08:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動とし、トシ
実在の人物
- トシ - タカアンドトシのメンバー、本名は三浦敏和。
- トシちゃん、トシ、Toshi - 田原俊彦のニックネーム。
- トシ - ラリードライバー・新井敏弘の日本国内、および日本国外でのニックネーム。
- Toshl - X JAPANのボーカル、本名は出山利三。
- Toshi Izawa - プロゴルファー伊沢利光の日本国外でのニックネーム。
- Toshi Kubota - 久保田利伸の米国内でのニックネーム。
- Toshi Nagai - 永井利光の別名義。通称Toshi
架空の事物
- トシ (アステカ神話) - アステカ神話の女神。
- トシ(利)さん - テレビドラマ『太陽にほえろ!』に登場する刑事・井川利三(地井武男)の愛称。
- トシ - 大島司の漫画『シュート!』の主人公、田仲俊彦の通称
関連項目
とし
出典:『Wiktionary』 (2021/07/14 12:18 UTC 版)
名詞
- 時間の単位の一つ。太陽暦では地球が太陽の周囲を一周するのにかかる時間。太陰暦では月が地球を12周するのにかかる時間。ただし長さには暦法、閏などによる増減がある。
- 暦の上で、ある年次の最初の日から最終日まで。一年間。
- 年の初め。
- 年齢。
- 老齢。高齢。
- 年をとった。もう年だ。年のせいで食が細くなった。
発音
東京アクセント
- と↗し↘
京阪アクセント
- と↘し
語源
関連語
翻訳
- ドイツ語: Jahr (de) 中性
- 英語: year (en)
- フランス語: année (fr) 女性, an (fr) 男性
- イタリア語: anno (it) 男性
- ラテン語: annus (la)
同音異義語
とし
形容詞
以上から派生
活用
- ク活用
- と-し
亗
年
年
敏
歲
歳
歳 |
秊
秊
「とし」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女が会いにやってきたときぼくは出かけようとしているところだった
- 内金として50万円払う
- 彼女は子供を早起きに慣らそうとした
- きょうやろうとしたことは全部やった
- 彼は事業家としてはやり手だ
- 車庫を仕事場として使えるように改造した
- 太陽のせいで頭がボーッとした
- 彼は私の忠告に従おうとしない
- 彼は彼女に愛されようとした
- 人類は依然として飢饉と戦争に苦しんでいる
- 突然の金切り声に我々はぎくりとした
- 彼は紳士としてあるべきものをすべて備えている
- 私たちはこの案がだめになったときの代案を必要としている
- ちょっとした助けでもありがたい
- どんどん登っていったが,依然として頂上は見えなかった
- もしあったとしてもバター入れには少ししかバターがない
- 私は彼らと友だちになろうとしたが,彼らはその気がなかった
- 彼は彼女を説得しようとしたがちっともうまくいかなかった
- ひとしきりの拍手
- 独裁者は司法権を自分のものとした
としと同じ種類の言葉
「とし」に関係したコラム
-
FXやCFDでのサポートラインとは、相場の下値を支える線のことで、支持線ともいいます。また、レジスタンスラインとは、相場の上値を押える線のことで、抵抗線ともいいます。FXやCFDでのサポートラインとレ...
-
FX(外国為替証拠金取引)では、円高、円安という言葉をよく耳にします。例えば、USD/JPYが1ドル81.50円から81.30円へ値動きした場合には、円の価値が高くなったので、「20銭の円高」といいま...
-
FX(外国為替証拠金取引)のIFOとは、IFDとOCOを組み合わせた注文方法です。IF OCOともいいます。IFOでは、ある価格に達したら売り、あるいは買いの注文を執行して、その後に指定した2つの価格...
-
FX(外国為替証拠金取引)のOCOとは、新規注文時、あるいは、決済注文時に2つの価格を指定して注文する方法のことです。OCOは、one cancels the otherの略です。新規注文でのOCOは...
-
株式相場のアノマリーとは、日本の経済や景気、企業の業績などとは関係なく起きる、理屈の上では説明のつかない株価の変動のことです。次は株式相場のアノマリーの一例です。▼1月の株高正月休みを終えて再び機関投...
-
株式分析のニックMネクストムーブとは、ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルズの2つのテクニカル指標によってトレンドを探し出すためのテクニカル指標です。テクニカル指標のボリンジャーバンドの特徴として、...
- >> 「とし」を含む用語の索引
- としのページへのリンク