青雲高校関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 青雲高校関係者の意味・解説 

青雲高校関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 16:24 UTC 版)

巨人の星の登場人物一覧」の記事における「青雲高校関係者」の解説

部員以外でも何かの件で野球部に関わっている者が多い。原作では野球部廃部になったが、アニメでは伴がハワイ遠征に行くことをきっかけ復活し飛雄馬その事に対して安堵していた。その後、『新巨人の星II』で飛雄馬母校訪ねており、甲子園出場飛雄馬退学後は出来ていないとのこと。 伴大造ばん だいぞう)声:塩見竜介 宙太の父。伴自動車工業社長青雲高校PTA会長青雲高校ではかなり影響力持っており、教員ではないが面接試験でも試験官務める。ライバル会社である花形モーターズ御曹司花形満打ち負かす事に闘志燃やし野球部細かく口を出すが、その殆どが有難迷惑なもの。特に東京都大会準決勝後の激励会での過食により、翌日決勝戦では、星、伴を除くほぼ全部員が下痢によるスタミナ切れに悩まされた。しかし、地区予選第一回戦相手が、去年東京代表であり強豪校である帝都学院決まって消沈する野球部一同を、一回戦事実上決勝戦出来ると叱咤激励するなどポジティブ一面もある。準決勝までは星をべた褒めするが、甲子園決勝花形紅洋高校青雲高校敗れた事に怒り野球部解散命じる。その夜暴漢襲われた。 伴宙太当初この暴漢飛雄馬疑い結果飛雄馬退学となる。伴は真犯人牧場春彦から真相聞くが、学校牧場処分しておらず、飛雄馬退学取り消していない。作中新聞では飛雄馬退学記事になった闇討ち事件まで公表されていない典型的なワンマン社長十分に金持ちだが、多くグループ企業傘下におさめる花形財閥には財力では及ばないようだ。 当初息子宙太巨人入り反対だったが、花形モーターズ花形満の名を冠した新車を出すのを知り対抗意識宙太入団許可。「一流選手になった宙太の名をつけたダンプカーを出す」と言い、のちに「チュータストロング119」を出している。宙太中日移籍には喜び中日の客を招き入れている。 『新・巨人の星』では社名も伴重工業になり、大造会長就任常務就任しながら相変わらず野球熱を入れる宙太激怒し親子喧嘩は相変わらず牧場春彦(まきば はるひこ)声:野沢那智仲村秀生富山敬 常にスケッチブック持ち歩いている漫画家志望青雲高校生。 原作では伴たちと同じ3年生アニメ版では初登場時に星と同級1年生一緒に体育授業を受け、得意の漫画飛雄馬のピッチングフォームのずれを指摘している)だったが、後の登場では3年生になっていた。 体が弱く運動音痴な事から、伴からは「うんち」と呼ばれていた。裕福な家庭生まれ育ったものの、父を交通事故亡くしてからは生活に困窮し立ち退き迫られている。純粋な憤りから伴大造闇討ちする事件起こすが、家計苦しい中息子高校卒業を願う母親牧場境遇察した飛雄馬の「身代わり退学」によって救われた。純粋に飛雄馬応援しているが、甲子園では左門身の上話をして飛雄馬の心を乱したり、巨人軍キャンプ見学中に会った左門に、前年末のイースタン・リーグ東映戦のスコア見た一徹が突然青ざめたことを口を滑らせてしまうなど、人の良さ裏目に出た軽率な言動が、知らず知らずのうちに却って飛雄馬苦しめケースが多い。高校卒業後も飛雄馬達と交流続け物語終盤で、飛雄馬モデルにした背番号61投手主人公の「球魂一路」で漫画家デビュー果たした大リーグボール3号開発後、飛雄馬微妙な変化が気になった牧場は、自分担当記者飛雄馬尾行依頼担当記者病院診察室における医師飛雄馬会話盗聴録音)。結果として牧場運命中日戦試合中に、飛雄馬医師から投手生命危機宣告されたことを知る。 アニメでは花形会社の関係者飛雄馬尾行させ、医師飛雄馬会話盗み聞きした変更された。アニメ終盤近くでは花形左門一徹ライバル3人が飛雄馬の腕の秘密知り左腕投手としての飛雄馬破滅球場見届けるという展開になり、牧場球場観戦していて完全試合達成した時に一瞬だけ登場している。 原作最終回で、牧場春彦星一徹星明子花形満伴宙太、そして左門の妹、弟たち一緒に左門京子結婚式参列しているが、アニメ『新・〜』での左門による回想シーンでは上記参列者から牧場除外され描かれていた。『新』やその続編の『新II』では、登場していない。 上記の事も含め紅白戦主審務めるのは三島になっているなど、アニメでは原作にあった出番減っている。 天野(あまの)声:明石一 めがねをかけたインテリ風の野球部兼任監督。 伴親子に頭が上がらず、星監督就任の後は部長専念するが、その処遇に不満を持ちことごとく対立。しかし紅白戦実子飛雄馬相対する一徹の姿に自分浅はかさ悟り改心する東京都大会準決勝の後に伴大造開いた激励会では毅然とした態度見せ星一徹のまねをする振りをして「ばか者ども! 勝ってかぶとの緒を締めよ!」と一喝過食スタミナがつくわけではない調子に乗りかけた部員達をたしなめた甲子園決勝敗戦責任取って辞表提出する。 なお、『新巨人の星II』では青雲高校野球部の監督先生)が違う人物変わっている小宮(こみや)声:原田一夫 飛雄馬入部前のエース柔道部だった伴に対して反抗的だったが、伴の優れた運動神経により投球打たれ自信損失紅白戦の後、エースナンバー「1」を飛雄馬に譲る。その泥だらけユニフォーム指差し「泥にまみれた結果みんなの心がひとつになった。」と一徹叫んだ甲子園では登板機会はなかったが、地区予選では飛雄馬デッドボール後、傷心した飛雄馬代わりリリーフした。 原作ではそのような描写はないが、アニメでは都大以降キャプテンということにもなっている。 しかしこの小宮存在甲子園での飛雄馬窮地追い込む花形に「小宮など出て来てみろ。我が紅洋打線では軽く10点取れるだろう」 と言わせたくらいで いわゆる平凡な高校球児に過ぎない左門との対決で指に負傷した飛雄馬もこれをひたすら隠し通そうとしたが その理由は 「もし自分ケガがみんなに知れた代わりに小宮さんが出ることに。そうすると小宮さんがとんでもない恥をかくことになる。」というものだった。ただし、甲子園大会前の紅洋との対抗試合で、初回花形スリーラン放たれているが、それ以後二度花形敬遠しているとはいえ、七回裏までは点を許していない。 岡部(おかべ)声:仲村秀生 小宮とのバッテリー組んでいた前正捕手飛雄馬と伴がグランドで初対決した際、「やはりキャッチャーは正捕手の俺でないと。とかく素人はこの構えが…」と 伴を見下しながらポジションに着く。しかし伴との真剣勝負燃え飛雄馬手加減などするはずもなく 飛雄馬剛速球をたった1球も受けられあえなくノックアウトに。しかしこのことが 飛雄馬別の失望もたらす。「正捕手岡部さんも俺の球が取れない父ちゃんなんだって俺を青雲入学させたんだ?」。 アニメでは、小宮飛雄馬エース譲った後は代打転向都内予選準決勝では頭脳プレイ見せる。それ以降目立った活躍はない。その後巨人入りした飛雄馬に対してライバル意識燃やし復活した野球部祝福しに来た飛雄馬敵視した。 青木(あおき)声:森直也 アニメにのみ登場する。青雲野球部にあって 唯一飛雄馬励まし、また励まされるというキャラクター人間性良かった野球能力はさほどでもなく チームでは目立たない存在だった。内野控え背番号17東京都予選準決勝17回表でエラーし勝ち越し点を入れられてしまうが、その裏の回でエラー名誉挽回の為、一塁滑り込み敢行負傷して伴に背負われ退場代走には小宮)。目立たないながらも根性見せシーンもあった。また、飛雄馬牧場身代わりとなって自主退学した後も、他の部員たちが巨人入りした飛雄馬嫌悪感を示す中で、ただ一人だけ変わらない気遣い見せた船場(せんば)声:井上弦太郎 アニメにのみ登場する。青雲野球部マネージャー大阪弁を操るひょうきんキャラクター 川崎もうひとつ代表作いなかっぺ大将』の登場人物西一(にしはじめ)にも通じる。船場は前の高校エースであったが、練習のしすぎで甲子園敗退し身体壊してしまい野球できない身体になってしまった。その失敗繰り返さないようにとマネージャー志願したのだった最初青雲野球部員おせっかいだとして、船場に対して反抗的であった。だが船場過去の経歴経験談を聞き初めて名コーチだと悟るのであった。「皆から信用されないマネージャー資格がない」と出て行く振りをするが、実は練習用硬球足りない事を分かっていて、東京まで買出し行ったであった三島(みしま)声:西川幾雄 アニメにのみ登場する。青雲高校新聞部部員。 いつも特ダネをねらうカメラ持った正義感あふれる硬派青年として描かれている。エース決め紅白戦審判任されるが、確実にアウト走塁飛雄馬強引にセーフにしようとしたが、聞き入れなかった。 原作では紅白審判牧場だったため、飛雄馬とのやり取りアニメとは異なる。原作での牧場春彦野球部への関わりエピソード一部が、アニメではこの三島変更されていた。

※この「青雲高校関係者」の解説は、「巨人の星の登場人物一覧」の解説の一部です。
「青雲高校関係者」を含む「巨人の星の登場人物一覧」の記事については、「巨人の星の登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青雲高校関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青雲高校関係者」の関連用語

青雲高校関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青雲高校関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの巨人の星の登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS