山本 貞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 山本 貞の意味・解説 

山本貞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 02:19 UTC 版)

山本 貞(やまもと てい、1934年7月10日 - )は、洋画家日本藝術院会員。

経歴

東京生まれ。武蔵野美術学校(現:武蔵野美術大学)卒。1957年「青い円」で二紀展初入選。1964年渡米、アート・スチューデント・リーグで学ぶ。1997年二紀会理事長。2004年「少年のいる夏」で日本芸術院賞、同年芸術院会員。2010年から2020年まで日本美術家連盟理事長。2017年秋の叙勲で旭日中綬章を受章[1]。風景画家。

展覧会図録

  • 山本貞展 美術文化振興協会 c1997
  • 山本貞展<樹影讃歌>カタログ 日動画廊 1998
  • 山本貞の世界展 光と影の記憶 1973~1999 池田20世紀美術館 1999
  • 山本貞展 凝視された光景 安田火災美術財団 1999

脚注

  1. ^ 平成29年秋の叙勲 旭日中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 4. 2021年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月27日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本 貞」の関連用語

山本 貞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本 貞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本貞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS