「カシオペア」登場以降とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「カシオペア」登場以降の意味・解説 

「カシオペア」登場以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:44 UTC 版)

北斗星 (列車)」の記事における「「カシオペア」登場以降」の解説

1999年平成11年7月16日 - 「カシオペア」が運行開始。「北斗星3・4号」(6003・6004列車)は「北斗星8182号」(8005・8006列車)とし臨時列車化されるこれまでの5・6号」が「3・4号」に変更され函館 - 札幌間の「ヒルネ扱い3号から1号変更。また多客時には1号終点小樽駅とする「北斗星小樽号」の運転が開始立席特急券扱いは「北斗星1号」の函館札幌間となる。 10月29日 - 11月3日 - 東北地方集中豪雨影響で、「北斗星1・2号」が上越線羽越本線奥羽本線経由、「北斗星3・4号」が北上線奥羽本線経由それぞれ迂回運転11月28日 - 12月4日 - 礼文浜トンネル崩落事故による室蘭本線不通に伴い、「北斗星1・2号」は長万部 - 札幌間を函館本線倶知安小樽経由迂回運転。「北斗星3・4号」は函館 - 札幌間を区間運休した2000年平成12年3月29日 - 有珠山噴火災害の影響で、室蘭本線長万部 - 東室蘭間不通となり、運休になる。 3月31日 - 6月7日 - 「北斗星1・2号」および「カシオペア」が長万部 - 札幌間を函館本線倶知安小樽経由迂回運転。「北斗星3・4号」および「北斗星8182号」は函館 - 札幌間を区間運休し函館 - 札幌間で臨時北斗」が運転された。運行に際してJR北海道車両の「北斗星1・2号」は札幌運転所での向き基準のため編成通常とは逆向き札幌駅を除く)で運転され札幌 - 札幌運転所間の回送は一旦苗穂駅経由して機回し行い札幌駅通過していた。 4月24 - 27日 - 東北本線水沢 - 金ケ崎間の橋梁不具合影響で、下り北斗星」が上越線羽越本線奥羽本線経由迂回運転実施6月8日 - 室蘭本線経由通常運行に戻る。 12月20日 - 上野 - 札幌間を函館本線倶知安経由運転する冬季多客臨寝台特急北斗星ニセコスキー号」が運行開始2002年平成14年12月1日 - 東北本線盛岡 - 八戸間がIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道移管されたため、同区間経由する運賃・料金一部変更。同区間通過する特急列車特急料金引き下げ乗車券連絡運輸扱いJR管内については通算をする扱い変更。これはIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道鉄道管内では特急料金乗車券各々単純加算することから、運賃・料金急激な変化回避したためである。これにより「北斗星」「カシオペア」の主な利用者とされる首都東北圏 - 北海道間を通し利用する乗客影響が出ることとなった2003年平成15年8月29日 - 同日札幌発の「夢空間北斗星号」をもって、「夢空間」の多客臨時運用を終了2004年平成16年4月1日 - 6月30日 - 個室寝台需要鑑み、「北斗星3・4号」のうち3両を閑散期限り開放式B寝台車から個室寝台車変更以後2007年平成19年)まで実施2006年平成18年3月18日 - 「北斗星」の全列車青森経由から青森信号場奥羽貨物線経由変更青森駅での客扱いなくなり運転士・車掌交替蟹田駅変更になる。青森駅構内線路工事夜間集中的に行うための措置で、上野 - 青森間の編成方向逆転し青森函館寄り1号車となる。臨時北斗星」の設定廃止8月13日 - 同日発の列車をもって臨時寝台特急エルム」が運行終了2007年平成19年) - 同年最後に夏季の「エルム」が廃止以後は同ダイヤで「北斗星8182号」を運休し、「北斗星9192号」を運転。 2008年平成20年3月2日 - 同日の運転をもって、「夢空間」が運用終了3月15日 - ダイヤ改正により次のように変更青函トンネルを含む津軽海峡線区間での北海道新幹線工事時間帯確保のため、「北斗星1・4号廃止して1往復になる。 下りカシオペア」の札幌到着時刻繰り下がる。 「北斗星」が盛岡駅一ノ関駅通過するうになる八雲駅下り列車改正前の「北斗星3号」)が行っていた特急スーパー北斗1号」の待避落部駅変更定期列車の「ヒルネ」(函館 - 伊達紋別間の各駅から乗車可能)取扱いおよび以後臨時列車設定廃止列車編成JR東日本JR北海道車両混成となる。これにより、JR北海道所属のロイヤル・ツインデラックス・食堂車JR東日本所属ロビーカー運用終了一部車両海外へ売却された。 2010年平成22年6月25日 - EF510形500番台が「カシオペア」での営業運転開始 7月13日 - 同日限りEF81形の「北斗星牽引運用終了。これによりEF81形牽引北斗星カシオペア運用がなくなる。 7月14日 - EF510形500番台が「北斗星」での営業運転開始7月18・19日 - 東北地集中豪雨によるいわて銀河鉄道線内での土砂流入影響で、下り線のみ不通となる。18日発の下り列車は「カシオペア共々高崎線上越線信越本線羽越本線奥羽本線経由で、19日発の下り列車北上線奥羽本線経由迂回運転。この迂回運転より道内での向き変わったため、上り列車で本来入線しない青森駅スイッチバック行い向き補正したまた、この運用変更により、EF81形牽引一時的に復活12月4日 - 東北本線八戸 - 青森間が青い森鉄道移管されるため、同区間経由する運賃・料金一部変更。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}同時にブルートレイン便が廃止され、「あけぼのとともに最後まで残っていたブルートレイン便が全廃となった[要出典]。 2011年2月から定期運行廃止まで編成図北斗星上野函館 青森札幌号車1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 喫煙 座席BC B B2 B2 B1 B1/L D A2 SA1/B1 SA1/B2 B EG 所属JR北海道札幌運転所 JR東日本尾久車両センター 2011年平成23年2月 - 2号車喫煙個室デュエット」から禁煙開放B寝台となる。これによりB寝台2人個室車デュエット」は予備車両確保されることとなった3月11日 - 東北地方太平洋沖地震東日本大震災)が発生して東北本線寸断し不通となり、また東京電力福島第一原発事故などにより電力事情悪化したため、「カシオペアとともに5月19日まで運休2012年平成24年3月17日 - 青森駅構内改良工事終了に伴い青森信号場奥羽貨物線経由から再び青森経由変更上野 - 青森間の編成方向逆転し2006年以前方向戻ったJR東日本JR北海道との乗務員交代駅を蟹田駅から青森駅変更また、食堂車終日禁煙化2014年平成26年3月15日 - 「スーパー北斗1号時刻変更に伴い下り北斗星」の落部駅における後続列車待避が行われなくなる。 10月1日 - 定期運行終了時にかけて、北海道新幹線開業向けた総合的な検査および試験実施するため、年末年始を含む一部運転日において、「カシオペアとともに運休時刻変更発生(「北斗星」は10月5日から)。 2015年平成27年3月14日 - 同日ダイヤ改正で、車両老朽化および北海道新幹線走行試験のため、「北斗星定期運行終了24系のうち、JR北海道所属車が運用終了した。「カシオペア」の運転時刻変更下りの上野 - 青森間と上り札幌 - 青森間が改正前の「カシオペア」、下り青森 - 札幌間と上り青森 - 上野間改正前の「北斗星」のダイヤをほぼ踏襲し所要時間増加。 「北斗星定期運用最終日編成上野函館 青森札幌下り編成3月13日上野発)所属JR北海道札幌運転所 JR東日本尾久車両センター 号車1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 電源車 客車形式オハネフ258 オハネフ24501 オハネ25563 オハネ25565 オハネ25551 スハネ25502 スシ24504 オロネ25504 オロハネ25502 オロハネ24552 オハネフ2514 カニ24505 機関車上野青森 EF510-512(田端) 青森函館 ED79-4(青函) 函館札幌 DD51-1093(函館)(前)、1138(函館)(後)(重連上り編成3月13日札幌発)所属JR北海道札幌運転所 JR東日本尾久車両センター 号車1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 電源車 客車形式オハネフ2515 オハネフ24502 オハネ25561 オハネ25566 オハネ25552 スハネ25501 スシ24507 オロネ25506 オロハネ25503 オロハネ24553 オハネフ25215 カニ24506 機関車札幌函館 DD51-1137(函館)(前)、1100(函館)(後)(重連函館青森 ED79-4(青函) 青森上野 EF510-514(田端) 3月15日 - 17日 - 4月2日から運行予定臨時列車について尾久車両センター所属車のみで運用するための返却回送が行われた。まず、尾久所属車+カニ24 502札幌運転所所属)を15日から16日掛けて札幌運転所から尾久車両センターへの返却行い16日から17日掛けてカニ24 502を含む札幌所属車を所属先に返却したその後札幌所属車は廃車されることになり、DF200形牽引され札幌貨物ターミナル駅回送された。 3月25日 - JR北海道オリジナル車掌による車内販売での北斗星グッズ定期列車運転終了時点販売終了したことを発表。したがって4月2日から8月22日における臨時列車では販売されない4月2日 - 8月22日 - 臨時北斗星」を運行使用する車両JR東日本所属車のみで、ダイヤは「カシオペア」とほぼ同じだが、下り列車における一ノ関駅盛岡駅停車時の客扱い実施しない5月17日 - 1955分頃、八雲 - 山越間を走行の上り「北斗星」で、4号車進行方向左側ドア全開に近い状態で走行しているのを車掌発見し落部駅に緊急停車乗客安否確認したが、全員の無事を確認該当ドア施錠し開かない様にした上で、約3時間後の22時45分頃運転再開した。八雲発車時にはドアが閉まっていたのが確認されており、その後何らかの理由開いたとみられる国土交通省運輸安全委員会重大インシデント判断し鉄道事故調査官JR東日本尾久車両センター派遣した8月21日 - 上野発の最終列車出発し、この日で臨時列車含めた下り列車の運転は終了する最終列車牽引はEF510-515だった。 8月23日 - 上野着の臨時列車での運行最後に北斗星」完全廃止。それと同時に57年亘って運行された「ブルートレイン」も歴史に幕閉じた。。2015年8月22日16時12発上行き見届けるために札幌駅には約1500人の鉄道ファン見物客集まり別れ惜しんだ翌日の上野着の最終列車には約2500人(JR東日本発表)が駆けつけた。 「北斗星臨時運用最終日編成上野函館 青森札幌下り8月21日上野発)、上り8月22日札幌発)編成号車1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 電源車 客車形式オハネフ25214 オロネ25505 オロハネ25501 オロハネ24551 オハネフ25215 オハ25503 スシ24506 オロネ25506 オロハネ25503 オロハネ24553 オハネフ2514 カニ24508 機関車(下り)上野青森 EF510-515(田端) 青森函館 ED79-20(青函) 函館札幌 DD51-1138(函館)(前)、1100(函館)(後)(重連機関車(上り)札幌函館 DD51-1100(函館)(前)、1138(函館)(後)(重連函館青森 ED79-20(青函) 青森上野 EF510-515(田端) 2016年平成28年3月21日 - 「カシオペア」も上野着での運行最後に一般販売分の運行終了(一旦は廃止扱い)。それと同時に上野発の一般販売可能な夜行列車半世紀歴史に幕閉じたまた、団体専用列車ではあるが、上野発の夜行列車としては「TRAIN SUITE 四季島」が本格的なクルーズトレインとして後継している。 4月6日 - 「カシオペア」については半定期列車廃止による一般販売分は運行終了したが、同年6月以降団体専用列車として上野 - 札幌間は「カシオペア紀行」の運行および、「カシオペアクルーズ」も運行再開発表された。 9月6日 - JR東日本公式としては、「Train Hostel 北斗星と言う名称で北斗星B寝台個室寝台利用した宿泊施設東京都中央区既存ビル利用同年12月開設する予定発表した。これは訪問外国人向けに「旅の道中楽しくなるホステル」を目的で「北斗星」を疑似体験を可能とし、東北地方観光情報案内もすることで東日本エリア観光促進意図もある。 12月15日 - 前述の「Train Hostel 北斗星」が営業開始以降運行体系が変わるため、「カシオペア (列車)#団体専用列車カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」」および「TRAIN SUITE 四季島」を参照臨時列車エルム」(2000年5月5日 上野駅エルム尾久駅) 「エルムヘッドマーク夢空間北斗星」テールマーク 「北斗星トマムスキー」テールマーク

※この「「カシオペア」登場以降」の解説は、「北斗星 (列車)」の解説の一部です。
「「カシオペア」登場以降」を含む「北斗星 (列車)」の記事については、「北斗星 (列車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「カシオペア」登場以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「カシオペア」登場以降」の関連用語

「カシオペア」登場以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「カシオペア」登場以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北斗星 (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS