乱れるとは? わかりやすく解説

みだ・れる【乱れる/×紊れる】

読み方:みだれる

[動ラ下一[文]みだ・る[ラ下二

まとまりがなくなる。ばらばらになる。「髪が—・れる」「風に—・れて木の葉が舞う」

本来なら整っているはずのものが崩れる。順序などがめちゃめちゃになる。「列が—・れる」「呼吸が—・れる」「ダイヤが—・れる」

規律・けじめなどがなくなる。だらしなくなる。「風紀が—・れる」「生活が—・れる」

心が平静でなくなる。思いまどう。「気持ちが—・れる」

騒乱起きたりして、平和でなくなる。「国が—・れる」「世が—・れる」


乱れる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 04:09 UTC 版)

乱れる
監督 成瀬巳喜男
脚本 松山善三
製作 成瀬巳喜男
藤本真澄
出演者 高峰秀子
加山雄三
音楽 斎藤一郎
撮影 安本淳
編集 大井英史
製作会社 東宝
配給 東宝
公開 1964年1月15日
上映時間 98分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

乱れる』(みだれる)は、日本映画1964年1月15日東宝の製作・配給で公開された。のちにテレビドラマ化もされた。

概要

監督は女性映画の名匠成瀬巳喜男である。脚本は、1963年に放送されたTBS近鉄金曜劇場『しぐれ』を松山善三が書き直した。

あらすじ

礼子は戦争中学徒動員で清水に派遣された際、しずに見染められて森田屋酒店に嫁いだ礼子は、子供もできず夫には先立たれてしまうが、亡き夫が遺した酒屋を女手ひとつで切り盛りしていた。会社を辞め仕事もせずに毎日ブラブラ遊び歩いている義弟・幸司の無軌道ぶりは手がつけられなかったが、礼子だけは幸司をいつも優しく迎え入れていた。礼子に淡い想いを抱いていた幸司は、ある時胸中を吐露する。

スタッフ

キャスト

※はノンクレジット

関連項目

同時上映

喜劇 駅前女将

テレビドラマ

1965年版

1965年11月1日から1966年1月28日に、東海テレビ15分昼ドラマ枠で放送された。

キャスト

スタッフ

  • 演出:平松敏男
  • プロデューサー:出原弘之
  • 脚本:寺田信義

1977年版

1977年3月7日から5月6日に、TBS「花王 愛の劇場」枠にて放送された。全45回。

キャスト

スタッフ

主題歌

外部リンク

東海テレビ制作 昼ドラマ
前番組 番組名 次番組
ある落日
(1965年8月2日 - 1965年10月29日)
乱れる
(1965年11月1日 - 1966年1月28日)
午後の微笑
(1966年1月31日 - 1966年4月29日)
TBS 花王 愛の劇場
前番組 番組名 次番組
私は忘れたい
(1977年1月5日 - 1977年3月4日)
乱れる
(1977年3月7日 - 1977年5月6日)
愛と死のかたみ
(1977年5月9日 - 1977年7月8日)

乱れる

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 07:42 UTC 版)

和語の漢字表記

れる(みだれる)

  1. みだれる」を参照

「乱れる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乱れる」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||


6
100% |||||

7
乱鬢 デジタル大辞泉
100% |||||

乱れるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乱れるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乱れる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの乱れる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS