幻の殺意とは? わかりやすく解説

幻の殺意

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 07:44 UTC 版)

幻の殺意』(まぼろしのさつい)は、結城昌治小説作品、及びそれを原作とした映画ドラマ化作品である。

映画

1971年4月15日東宝公開。カラー・シネマスコープ作品。併映は『夕日くん サラリーマン脱出作戦』(原作:サトウサンペイ、監督:小谷承靖、主演:なべおさみ)。

キャスト

スタッフ

  • 監督 - 沢島忠
  • 助監督 - 中野弘也
  • 製作 - 椎野英之
  • 脚本 - 沢島忠、岡本育子
  • 撮影 - 岡崎宏三
  • 音楽 - 佐藤勝
  • 美術 - 樋口幸男
  • 編集 - 相良久
  • 録音 - 辻井一郎
  • 照明 - 榊原庸介
  • スクリプター - 下津隆之
  • 製作プロダクション - コマ・プロ
  • 配給 - 東宝

テレビドラマ

1972年版

1972年8月16日8月23日NHK総合テレビ水曜ドラマ」枠にて放送された[1]

キャスト

スタッフ

1976年版

1976年11月5日 - 12月31日TBS花王 愛の劇場」枠にて放送された。

キャスト

スタッフ

1983年版

1983年2月3日読売テレビ木曜ゴールデンドラマ」枠にて放送された。

キャスト

スタッフ

1990年版

1990年1月26日フジテレビ男と女のミステリー」枠にて放送された。

キャスト

スタッフ

  • 監督 - 小野田喜幹
  • 脚本 - 高岡尚平

脚注

  1. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'73』日本放送出版協会、1973年、161頁。 
  2. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'73』日本放送出版協会、1973年、313頁。 
  3. ^ 放送当時、NHK名古屋放送局は中部本部と称していた。

外部リンク

NHK 水曜ドラマ
前番組 番組名 次番組
桃から生まれた桃太郎
(1972.7.12 - 1972.8.9)
幻の殺意
(1972.8.16 - 1972.8.23)
あした天気になあれ
(1972.9.13 - 1972.12.27)
TBS 花王 愛の劇場
君恋し
(1976.8.30 - 1976.10.29)
幻の殺意
(1976.11.5 - 1976.12.31)
私は忘れたい
(1977.1.5 - 1977.3.4)




固有名詞の分類

映画作品 人生の異端者  だんまり又平 飛龍無双  幻の殺意  七つの顔  SDコマンド戦記Ⅱ ガンダムフォース スーパージーアームズ ファイナルフォーミュラーVSノウムギャザー
日本の映画作品 東海道お化け道中  あら!その瞬間よ  幻の殺意  カフェ・ソウル  水の旅人 侍KIDS
日本の推理小説 隠蔽捜査  GOSICK -ゴシック-  幻の殺意  闇を引き継ぐ者  迷路館の殺人
愛の劇場 女の絶唱  三百六十五夜  幻の殺意  花を下さい  あっとほーむ
NHKのテレビドラマ 別れて生きる時も  大江戸風雲伝  幻の殺意  昨日の敵は今日の友  女性捜査官アイキャッチャー
金曜エンタテイメント 中国からの贈りもの  十津川警部夫人の旅情殺人推理  幻の殺意  最後のストライク  夏樹静子ミステリー アリバイの彼方に
読売テレビのテレビドラマ スターウルフ  いのち草  幻の殺意  いじわるばあさん  六畳の生涯

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幻の殺意」の関連用語

幻の殺意のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幻の殺意のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幻の殺意 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS