秋田佐知子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秋田佐知子の意味・解説 

秋田佐知子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 02:01 UTC 版)

秋田 佐知子(あきた さちこ、1943年2月14日[1] - 2006年1月25日[2])は、日本の脚本家

来歴・人物

宮崎県延岡市出身[1]。7人きょうだいの五女[1]。高校生時代から、地元の映画館に足繁く通う[1]1965年日本大学芸術学部放送学科を卒業[1]。一旦故郷の宮崎で教職に就いた後[1]1968年に再上京してシナリオ学校に入学[1]。友人の紹介で出会った脚本家の西澤裕子の推薦で、1971年電通に入ってラテ局のアシスタントとなり、実質的にドラマの企画製作に参加することになる[1]1978年の『微笑』(TBS)が、単独脚本での初作品といわれる[3]

2006年1月25日、のため死去[2]

主な担当作品

テレビドラマ

太字は、単独脚本と思われるもの

漫画原作

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 週刊テレビ番組(東京ポスト)1989年9月29日号「脚本家の横顔 秋田佐知子・その1」75頁、1989年10月13日号「脚本家の横顔 秋田佐知子・その2」72頁
  2. ^ a b 『現代物故者事典2006~2008』(日外アソシエーツ、2009年)p.11
  3. ^ 「新訂 現代日本女性人名録」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田佐知子」の関連用語

秋田佐知子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田佐知子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋田佐知子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS