こども傑作シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > こども傑作シリーズの意味・解説 

こども傑作シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 20:52 UTC 版)

ハウスこども劇場」の記事における「こども傑作シリーズ」の解説

1982年3月16日 - 1983年2月22日現代創作児童文学原作とした、1話完結作品中心に放送ドラマ制作東映が手がけていたことから、東映東京撮影所周辺でのロケ多く見られ、『チョコレート戦争』では大泉学園実在する洋菓子店のナカタヤ(中田家)が、店名そのまま登場している。 この時期にはストーリーテラーとして、木内みどり(「薫は少女」では結婚式に臨む姉・幸子着付け担当する役など、本編オープニングとエンディング顔出し出演エンディングでは右腕を頭の後ろ回してさよなら~」と手の平を動かす独特の挨拶をしていた)が起用され木内降板後には岸田今日子顔出し出演なし)が後任務めた3月16日宿題引き受け株式会社原作古田足日 脚本秋田佐知子 監督山際永三 3月23日チョコレート戦争原作大石真 3月30日東京から来た女の子原作長崎源之助 4月6日行け少年探偵団4月13日 「この探してください5月4日キャプテンはつらいぜ」原作後藤竜二 5月11日四年三組のはた原作宮川ひろ 5月18日 「それ行けズッコケ三人組原作那須正幹 5月25日太った君とやせた僕」太っちょタイチ 加藤剛 チビマサキ 谷村隆之 タイチの父 なべおさみ ユカリ奈々 6月1日おかあさんつうしんぼ原作宮川ひろ 脚本田口成光 夕子 水沢眞子 小学校教員をしている母 岩高子 自閉症美佐 菊地寛子 6月15日水色ジュン 怒り変身の女」原作中島信子 脚本鷺山京子 監督山際永三ジュン 牛崎照美 ジュンの母 真屋順子 無口で暗い少年・洋 堀田秀康 6月22日ガキ大将行進曲原作塩沢清 田舎から来た転校生幸太 大谷輝彦 影が薄くなったガキ大将 杉本浩6月29日UFO乗ってきた女の子原作さねとうあきら 脚本横田与志 監督小山幹夫養護施設入園したミミ 井沢明子 マコト 浜田研一7月6日泣き虫魔女先生」(前編原作浅川じゅん 脚本中島信監督小山幹夫新卒女性教諭永野先生 斉藤とも子 ヤチ 谷村隆之 足が不自由なテツヤ 玉木7月13日泣き虫魔女先生」(後編7月20日5年2組宿題戦争原作浜野卓也 脚本田口成光 監督小山幹夫 7月27日人魚がくれたさくら貝」原作長崎源之助 脚本秋田佐知子 監督山際永三サチコ 黒木しのぶ テツジ 吉野広昭 シンキチ 池田進 母スズエ 北林早苗 祖母タケ 三戸部スエ 8月3日ズッコケ心霊学入門探検お化け屋敷原作那須正幹 脚本中島信監督山際永三ハチベエ 満耕司 年下転校生・浩介 塩見健治 心霊研究家 仲谷昇 8月10日行け 少年探偵団消えた父親探せ原作砂田弘カオル 牛崎照美鈴木敏基 京二 剣弘紀 いじめられっ子雪子 山岡まゆ子 8月17日キャプテン らしく行こうぜ」原作後藤竜二エース吉野 柿原栄一 キャプテン ユー長田恒義 ツッパリ秀治 大集清史 8月24日「わたしのママはしずかさん」原作角野栄子しずか 野川由美子 おとうさん 山本耕一 8月31日おじさん原始人だった」原作大原三郎兄・勇気 斉藤高広 弟・元気 柴田一幸 汚れた布をまとった朝比奈尚行 9月7日薫は少女おてんば娘は正義感編」原作中島信子 幸子 竹井みどり 妹・薫 渡辺有紀子 9月14日薫は少女燃え尽きた18年編」 9月21日算数病院事件原作後藤竜二成績優秀な秀夫 上野郁巳 勉強出来ない大小原繁 秀夫の母 西川ひかる 9月28日「ぼくのおやじ 消えた子ども部屋原作吉田とし 達夫 渡辺章[要曖昧さ回避] おやじ 新克利 11月2日「ズッコケマル秘大作戦」原作那須正幹 ハチベエ 満耕司 ハカセ 伊藤彰美少女マコ 塩月徳子 11月9日おとうさんつうしんぼ原作宮川ひろ佑子 泊口真紀子 父・康夫 山本紀彦 母・恵子 ひし美ゆり子 11月16日キャプテンがんばる ボロ優勝かも!?原作後藤竜二最下位野球チームキャプテン・ユーくん 長田恒義 ニカちゃん 塩見憲治 洋太 藤森政義 11月23日おにのような女の子家出はつらいよ」 11月30日「僕は小さなカメラマン原作久保喬写真家の父・和男 望月太郎 信吾 斉藤芳アケミ 相川佳子 木山君の母 大井小町 12月7日「もしもし、こちらオオカミ原作上野瞭漫画家志望和子 片岡みえ 万引き男・寮太 山谷初夫 12月14日「星から来た大泥棒発明バンザイ原作手島悠介ノボ 三須志雄 絵字先生 朝比奈尚行 12月21日行け少年探偵団盗まれ答案用紙原作砂田弘鈴木敏基 京二 剣弘紀 野村先生 平井一幸富井克則 カオル 牛崎照美 和夫 畔上親 1983年1月11日さようなうみねこ修一 谷村隆之 転校生海野ミネ菊地寛子 1月18日先生しごいたる!モヤシ先公変身原作肥田美代子徳川先生 古代一平 徳川先生の母 東恵美子平 吉田英 1月25日あんぱん110番お父さんの味は日本一原作野けい転校生ルミ 中村和テツオ 末吉パン屋の父 はせさん治 2月8日バレンタイン贈り物父と子の涙」 2月15日ぼくのとちんかん・熊撃ちじいさんの夢」 2月22日お母さんの生まれた家母と子再会」利行 坂詰貴之 母 上香子 母の実家少年 中村久光

※この「こども傑作シリーズ」の解説は、「ハウスこども劇場」の解説の一部です。
「こども傑作シリーズ」を含む「ハウスこども劇場」の記事については、「ハウスこども劇場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「こども傑作シリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こども傑作シリーズ」の関連用語

こども傑作シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こども傑作シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハウスこども劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS