凶気の桜とは? わかりやすく解説

凶気の桜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 08:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
凶気の桜
監督 薗田賢次
脚本 丸山昇一
原作 ヒキタクニオ
製作 黒澤満
早河洋
出演者 窪塚洋介
RIKIYA
須藤元気
高橋マリ子
原田芳雄
本田博太郎
江口洋介
音楽 K DUB SHINEキングギドラ
撮影 仙元誠三
編集 薗田賢次
大畑英亮
製作会社 東映テレビ朝日東映ビデオ
配給 東映
公開 2002年10月19日
上映時間 122分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 6.1億円[1]
テンプレートを表示

凶気の桜』(きょうきのさくら)は、ヒキタクニオ著作の小説新潮社)、およびそれを原作として2002年に公開された日本映画右翼グループに参加し、国粋思想に傾倒していく青年、渋谷で暗躍する暴力団右翼団体の暗部などを描いた社会派作品である。

なお、作中に登場する消し屋(殺し屋)はヒキタ作品に主役として再登場し、本作の後日譚として『消し屋A』、『遠くて浅い海』が書かれている。また、『鳶がクルリと』では重要な登場人物である兵頭が闇社会に入るきっかけが描かれている。

あらすじ

東京の渋谷生まれ、渋谷育ちの主人公、山口進(窪塚洋介)は、戦後から長らく続く日本の歪んでしまった愛国心、多種多様化した人々の価値観、倫理観などを強く問題視している。小菅(須藤元気)、市川(RIKIYA)と共に、「ネオ・トージョー」という名のナショナリストとして「暴力こそ正義」という信念で社会を浄化すべく活動している。 活動の最中、右翼系暴力団青修同盟の青田会長(原田芳雄)に目をつけられ気に入られるが、ある事をきっかけにあらゆる思惑がうごめく抗争に巻き込まれていく。

キャスト

  • 山口進(ネオトージョー):窪塚洋介
  • 市川勝也(ネオトージョー):RIKIYA
  • 小菅信也(ネオトージョー、後に青修連合):須藤元気
  • 青田修三(青修連合会長):原田芳雄
  • “消し屋”三郎:江口洋介
  • 遠山景子(女子高生):高橋マリ子
  • 兵頭秀次(青修連合若頭):本田博太郎
  • 小西明良(小西組組長):成瀬正孝
  • 浅井彦六(テーラー店主):峰岸徹
  • 近藤昭平(小西組幹部):菅田俊
  • 湯浅光成(青修連合若中):緋田康人
  • 藤原宏(古書店店主):麿赤兒
  • 青田小夜子(青田会長妻):速水典子
  • 木村玉緒(山口のご近所さん):山口美也子
  • 石原隆夫:梅田凡乃
  • 水野友和:城尚輝
  • 柴田十郎:稲宮誠
  • 今村吉弘:若林淳
  • 東山正治:畠山雄一郎
  • 青島和己:石田隆三
  • 中島奈緒美:井出博美
  • 小菅タエ:早水和子
  • 石田ミドリ:黒石えりか
  • 戸村蘭子:美羅
  • 竹井涼子:松尾玲実

スタッフ

備考

  • 主題歌の歌詞は、CD付属の歌詞カードその他のメディアで活字にされる際に自主規制がかけられており、実際のヴォーカルと異なっている。
Vocal「血で血を洗う狂った奴ら」→活字「血で血を洗うおかしな奴ら」
Vocal「日本のヤクザ」→活字「日本のギャングスター
  • 山口の名が小説では「登」、映画では「進」となっている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「2002年度 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報2003年平成15年)2月下旬号、キネマ旬報社、2003年、 140頁。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「凶気の桜」の関連用語

凶気の桜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



凶気の桜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの凶気の桜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS