風の行方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の小説 > 風の行方の意味・解説 

風の行方

作者三浦良

収載図書風やまず
出版社文芸社
刊行年月2006.11


風の行方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 09:01 UTC 版)

風の行方』(かぜのゆくえ)は、毎日新聞にて連載された佐藤愛子小説、またそれを原作としたテレビドラマである。単行本は1997年8月に毎日新聞社、文庫本は1999年に集英社が刊行[1]

テレビドラマ

風の行方
ジャンル テレビドラマ
原作 佐藤愛子『風の行方』
企画 出原弘之(東海テレビ)
脚本 鹿水晶子
梶本恵美
演出 奥村正彦
島崎敏樹
金子与志一
出演者 坂口良子
片岡弘貴
高松英郎 ほか
オープニング DEENMY LOVE[2]
製作
プロデューサー 平野一夫
小池唯一
風岡大
制作 東海テレビ
泉放送制作
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1999年9月27日 - 12月24日
放送時間平日 13:30 - 14:00
放送枠東海テレビ制作昼の帯ドラマ
放送分30分
回数64
テンプレートを表示

1999年9月27日12月24日東海テレビ昼ドラマ枠にて放送された。全64話。

キャスト

スタッフ

  • 企画:出原弘之
  • 演出:奥村正彦、島崎敏樹、金子与志一
  • 演出補:木村豊
  • 制作主任:中邑元昭
  • デスク:昇一美
  • プロデューサー:平野一夫、小池唯一、風岡大
  • プロデューサー補:佐藤禎剛
  • 脚本:鹿水晶子、梶本恵美
  • 音楽:岩本正樹
  • 選曲・効果:田中稔
  • 音楽コーディネーター:細井虎雄
  • デザイン:金子幸雄
  • 撮影技術:五木田智
  • 技術:山岸桂一
  • 照明:高瀬隆治
  • 音声:福部博国
  • VE:渡部営
  • 編集:大塚民生
  • MA:古跡奈歩
  • 美術デザイン:金子幸雄
  • 美術進行:常盤俊春
  • 装飾:岸田洋治
  • 小道具:熊谷昇悟、長尾楽
  • 持道具:西村美津子
  • 技術協力:バスク、国際放映・TMC-1
  • 制作:東海テレビ、泉放送制作

主題歌

脚注

  1. ^ Yahoo!ブログ
  2. ^ 風の行方”. テレビドラマデータベース. 2021年11月14日閲覧。

外部リンク

東海テレビ制作 昼ドラマ
前番組 番組名 次番組
愛の流星
(1999.7.5 - 1999.9.24)
風の行方
(1999.9.27 - 1999.12.24)
ザ・美容室
(2000.1.4 - 2000.3.31)



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風の行方」の関連用語

風の行方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風の行方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風の行方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS