われ泣きぬれてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > われ泣きぬれての意味・解説 

われ泣きぬれて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 03:35 UTC 版)

われ泣きぬれて』(われなきぬれて)は、日本映画作品、及びドラマ作品である。石川啄木伝記映画であり、タイトルは『一握の砂』に収められた短歌東海の小島の磯の白砂に/われ泣きぬれて/蟹とたはむる」から取られている。製作時点では、登場人物をはじめとした関係者に存命中の者が多数いた。

映画

1948年製作。松竹配給。

キャスト

スタッフ

  • 監督:芦原正
  • 脚本:沢村勉
  • 演出:中島寛
  • 企画:石田清吉
  • 撮影:鹿島正雄
  • 美術:桑野春夫
  • 録音:服部満州雄
  • 照明:村田政雄

TVドラマ

東海テレビ制作のフジテレビ系列で、1964年11月3日から1965年1月29日まで放送された。

キャスト

スタッフ

  • 脚本:岡田晋
  • 演出:中島寛、富田隆一
東海テレビ制作 昼ドラマ
前番組 番組名 次番組
暖流
(1964.8.3 - 1964.11.2)
われ泣きぬれて
(1964.11.3 - 1965.1.29)
新・自由学校
(1965.2.1 - 1965.4.26)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「われ泣きぬれて」の関連用語

われ泣きぬれてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



われ泣きぬれてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわれ泣きぬれて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS