代々木ブルースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 代々木ブルースの意味・解説 

代々木ブルース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 05:41 UTC 版)

代々木ブルース
監督 廣田正興
出演者 後述
音楽 松石ゲル(ザ・シロップ)
撮影 長野泰隆
公開 2006年7月1日
上映時間 63分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

代々木ブルース』(よよぎブルース)は、2006年7月1日に公開された日本映画

概要

正式タイトルは『代々木ブルース「最終回・地図とミサイル」』。廣田正興監督作品。

2006年7月1日土曜 - 同月28日金曜まで渋谷シネマ・アンジェリカで行われた低予算の中編映画プロジェクト 【ANGELICA+MPJ Short Film Market 2006】で初上映。

その後、日米メディア協会主催のChanoma Film Festival 2006でハリウッド上映、山形国際ムービーフェスティバル正式招待仙台短編映画祭で特別上映、ちば映画祭で特別上映を経て、2009年秋、都内で再上映予定。

あらすじ

時は、昭和80年! 日本は鎖国を宣言! 上空を各国の威嚇ミサイルが飛ぶPM9:00…! そんな時代を象徴した探偵ドラマが最終回を迎えようとしていた!

昭和探偵ドラマの拡大解釈ムービーに混濁する妄想と迷走。文科系アウトロー青春の後始末。

キャスト

スタッフ

  • 音楽:松石ゲル(ザ・シロップ)
  • ガンエフェクト:ブロンコ
  • 撮影:長野泰隆J.S.C.)
  • 美術:井上心平、渡辺大智(デッドロマンス)
  • 特殊造形:西村喜廣
  • 助監督:中村研太郎、奥田徹
  • 製作応援:水戸大介(オレンジ)、大道省一
  • 録音:石貝洋、滝澤修、VFX、東海林毅(徒花兄弟)
  • スタイリスト:立山功
  • メイク:結城藍
  • 写真:井上由美子(D-CORD)
  • 宣伝デザイン:ナミエミツオ(S.V.W)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代々木ブルース」の関連用語

代々木ブルースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代々木ブルースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの代々木ブルース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS