遠い砂丘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠い砂丘の意味・解説 

遠い砂丘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/30 04:16 UTC 版)

遠い砂丘』(とおいさきゅう)は、東海テレビ制作・フジテレビ系列で、1970年3月30日 - 同年6月26日に放映された連続テレビ映画、いわゆる昼ドラマである。

概要

歌舞伎座テレビ室が製作した連続テレビ映画である[1]。竹内勇太郎(1919年 - 1993年)がオリジナル脚本を書き、同社の契約監督である鶴島光重(1931年 - )、唐順棋(1929年 - )が全65話を監督した。主演は関みどり(1947年 - )と原保美(1915年 - 1997年)。

スタッフ・作品データ

キャスト

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 遠い砂丘 61-65(最終回)早稲田大学学術情報検索システム、2014年7月1日閲覧。

外部リンク

東海テレビ制作 昼ドラマ
前番組 番組名 次番組
乱れそめにし
(1970.1.5 - 1970.3.27)
遠い砂丘
(1970.3.30 - 1970.6.26)
白い旋律
(1970.6.29 - 1970.9.25)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠い砂丘」の関連用語

遠い砂丘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠い砂丘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠い砂丘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS