銀山温泉とは? わかりやすく解説

銀山温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 13:57 UTC 版)

銀山温泉
温泉街の夜景(2022年1月22日撮影)
銀山温泉
東北における位置
温泉情報
所在地 山形県尾花沢市大字銀山新畑[1]
座標 北緯38度34分11秒 東経140度31分52秒 / 北緯38.5697度 東経140.5311度 / 38.5697; 140.5311座標: 北緯38度34分11秒 東経140度31分52秒 / 北緯38.5697度 東経140.5311度 / 38.5697; 140.5311
交通 山形新幹線大石田駅よりバスで約40分
泉質 含食塩硫黄泉[1]
食塩泉[2]
含硫黄ナトリウム塩化物泉[3]
硫黄泉[4]
含食塩硫化水素泉[要出典]
泉温(摂氏 55-63[1], 44-65[2], 64[3]
外部リンク https://www.ginzanonsen.jp/
テンプレートを表示

銀山温泉(ぎんざんおんせん)は、山形県尾花沢市(旧国出羽国明治以降は羽前国)にある温泉である[1][2][4]

NHK連続テレビ小説おしん』の舞台となったことで一躍脚光を浴び、全国的にその名を知られることになった[5]

歴史

写真中央にみえる5階建ての建物「能登屋旅館」は国の登録有形文化財である[6]

開湯は慶長から寛永に、かつてこの地に栄えた野辺沢銀山の鉱夫が発見したことによる[1][4]。銀山は足利幕府時代の康正年間(15世紀)に開かれ、江戸時代の寛永期(17世紀前半)には人口20万から30万を数えるほど栄えたが、正保元年(17世紀中期)から銀採掘が衰退していき、替わって温泉湯治が盛んになっていった[7]

1689年に銀山が閉山した後に温泉宿が建てられはじめて湯治場として賑わったが、1913年の大洪水により温泉街は壊滅した。その後、地元財界の力で復興し、その時に現在の温泉街の光景が作られた。1925年ごろに「能登屋旅館」(左図)の本館が建てられている[6]

1968年11月19日国民保養温泉地に指定。羽州街道から10km以上の山奥にあるため長い間秘湯であったが、1983年のドラマ「おしん」のヒットにより全国的に認知された[5]

1986年に「銀山温泉家並保存条例」を制定して景観整備に努め、1995年度「やまがた景観デザイン賞」(山形経済同友会主催)を受賞した[8]

温泉街

銀山川沿いに建ち並ぶ温泉宿(2018年秋)

最上川支流の銀山川の両岸に大正から昭和初期にかけての木造多層建築の旅館が立ち並ぶ。多くの旅館は、建築された当時としては非常にモダンな三層四層の木造バルコニー建築であり、外装には鏝絵が施されている旅館もある。川には橋が多くかかり、また石畳の歩道にはガス灯が並んでいる。5月から10月までの毎週末には、花笠踊りが橋の上で披露される。

銀山側下流側から温泉街を眺めた大正ロマン漂う光景は、温泉のシンボル的な風景である。この光景を守るため、町並みを保存する条例が定められている。

当地の旅館「藤屋」で女将をつとめた7代目当主の妻藤ジニー(Jeanie Fuji, 1966年3月26日生まれの米国人、旧名ジニー・ピュー、Pugh。元外国語指導助手(ALT)。現在は離婚してアメリカ・オレゴン州へ帰国)は、公共広告機構(現:ACジャパン)のCMに出演するなど、メディアに出る機会も多かった。藤屋は2006年に現代風に改装したが、2010年に民事再生法を申請した。

温泉街には古くからの「大湯」と近年できた「しろがね湯」2軒の共同浴場が存在したが、大湯は閉館している。温泉街の遊歩道には足湯もある。しろがね湯、藤屋ともに改装は隈研吾の設計。

アクセス

銀山温泉の温泉街(右下)と銀山川ダム湖(上)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

ギャラリー

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e 中川重. “ぎんざん【銀山(温泉)】”. コトバンク. 世界大百科事典 第2版. 2019年8月15日閲覧。
  2. ^ a b c 銀山温泉 ぎんざんおんせん”. コトバンク. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. 2019年8月15日閲覧。
  3. ^ a b 〔山形県〕銀山温泉(ぎんざんおんせん)”. コトバンク. 日本の地名がわかる事典. 2019年8月15日閲覧。
  4. ^ a b c 中川重. “銀山温泉 ぎんざんおんせん”. コトバンク. 日本大百科全書(ニッポニカ). 2019年8月15日閲覧。
  5. ^ a b 『東北力: 絶対に復活するこれだけの強さ』東北をこよなく愛する会、PHP研究所, 2014/03/14
  6. ^ a b 能登屋旅館”. コトバンク. デジタル大辞泉プラス. 2019年8月15日閲覧。
  7. ^ 『支流』斉藤茂吉、青空文庫
  8. ^ 温井亨「尾花沢市「銀山温泉家並保存条例」の12年間の成果に関する研究」『ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌』第61巻第5号、日本造園学会、1998年3月、749-752頁、doi:10.5632/jila.61.749ISSN 13408984NAID 110004307925 

外部リンク


「銀山温泉」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀山温泉」の関連用語

銀山温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀山温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銀山温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS