単純温泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 単純温泉の意味・解説 

たんじゅん‐おんせん〔‐ヲンセン〕【単純温泉】

読み方:たんじゅんおんせん

泉質の一。1キログラム当たりの溶存物質量が1グラム未満温泉刺激少なく病後の健康回復などに向く。単純泉


単純温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 08:53 UTC 版)

単純温泉である黒薙温泉露天風呂

単純温泉(たんじゅんおんせん)とは、日本における掲示用泉質名に基づく温泉泉質の分類の1つである。療養泉に分類される。

泉質の定義

温泉法による規定を満たした25 以上の温泉のうち、温泉1キログラム中に含まれる気体以外の溶存物質の含有量が総量1000ミリグラム未満の温泉[1]

概要

単純温泉は日本列島の各地に見られる、比較的ありふれた泉質である。温泉水1キログラム中に溶存している気体以外の物質の含有量が1グラム未満で、25 ℃以上で湧出する温泉が該当する。言い換えると、温泉水を蒸発させた際に残る物質が、比較的少ない温泉である。このため、単純温泉は成分の少ない単なる湯と誤解されたり、または質の低い温泉だと誤解される場合がある。しかし単純温泉とは、溶質の量だけを評価しただけの分類に過ぎず、何が溶けているのかについて規定していない。よって、単純温泉と一口に言っても、個々の泉質は多岐にわたるため、単純温泉に分類されていても、一定の性質が見られるわけではない。例えば、含有する溶質の組成比によって、他の泉質の性質を帯びた単純温泉も有る。また、様々な成分を少量ずつ含んだ単純温泉も存在する。さらに、単純温泉と分類される温泉の中には、モール泉すらも存在している。例えば、十勝川温泉はモール層から色の付いた単純温泉が湧出しており、独特であるとして北海道遺産にも選定されている[2]

新旧泉質名との対比

新旧泉質名では、以下に分類される。

新旧泉質名の対応[3]
旧泉質名 新泉質名 液性
単純温泉 単純温泉 pH8.5未満。
単純温泉 アルカリ性単純温泉 pH8.5以上[1]

効能

泉質に基づく効能として、以下が挙げられる[4]

出典

  1. ^ a b 山村 2015, p. 7.
  2. ^ 山村 2015, p. 53.
  3. ^ 参考資料2新旧泉質名対照” (PDF). 環境省 自然環境局 自然環境整備課 温泉地保護利用推進室. 2018年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月26日閲覧。
  4. ^ 温泉療養のイロハ” (PDF). 環境省. p. 3. 2017年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月22日閲覧。

参考文献

  • 山村順次『47都道府県・温泉百科』丸善出版、2015年12月30日。ISBN 978-4-621-08996-5 

単純温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:55 UTC 版)

温泉」の記事における「単純温泉」の解説

詳細は「単純温泉」を参照 鉱物分・ガス分の含有量少な温泉温泉1kg中に1g未満)。刺激少なく肌にやさしい。無色透明無味無臭

※この「単純温泉」の解説は、「温泉」の解説の一部です。
「単純温泉」を含む「温泉」の記事については、「温泉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「単純温泉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単純温泉」の関連用語

1
単純泉 デジタル大辞泉
100% |||||


3
鉛温泉 デジタル大辞泉
100% |||||

4
作並温泉 デジタル大辞泉
96% |||||

5
宇奈月温泉 デジタル大辞泉
96% |||||

6
山鹿温泉 デジタル大辞泉
96% |||||

7
浅間温泉 デジタル大辞泉
96% |||||

8
湯田温泉 デジタル大辞泉
96% |||||

9
片瀬温泉 デジタル大辞泉
96% |||||

10
葛温泉 デジタル大辞泉
96% |||||

単純温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単純温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの単純温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS