花笠踊りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花笠踊りの意味・解説 

花笠踊

(花笠踊り から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/09 16:30 UTC 版)

花笠踊(はながさおどり)は、花笠を被って踊る踊り、または、花笠を踊りの道具の1つとして踊る踊りのこと。「花踊り」と呼ばれる場合もある。日本各地に奉納舞踊伝統芸能・祭礼・祭りとして数多く見られる。

主な花笠踊り

都道府県 市町村 名称 文化財指定 典拠
宮城県 仙台市 大正花笠踊
[1]
山形県 多数あるので花笠まつりを参照
福島県 南相馬市 相馬盆踊り
新潟県 佐渡市 花笠踊 無形民俗文化財 [2]
福井県 越前市 花笠踊 県 無形民俗文化財 [3]
滋賀県 栗東市 花笠踊り 重要無形民俗文化財 [4]

[5]

甲賀市 黒川花笠太鼓踊り 県 無形民俗文化財 [6]
京都府 京都市 久多花笠踊 重要無形民俗文化財 [7]
広島県 北広島町 本地花笠踊 県 無形民俗文化財
山口県 周南市 八代花笠踊 県 無形民俗文化財 [8]
宮崎県 延岡市 伊形花笠踊り 市 無形民俗文化財 [9]

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花笠踊り」の関連用語

花笠踊りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花笠踊りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花笠踊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS