妻 (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/14 21:33 UTC 版)

『妻』(つま)は、1953年4月29日に公開された日本映画。監督は成瀬巳喜男。製作、配給は東宝。モノクロ、スタンダード。
キャスト
- 中川十一:上原謙
- 中川美穂子(十一の妻):高峰三枝子
- 相良房子:丹阿弥谷津子
- 桜井節子:高杉早苗
- 松山栄子:中北千枝子
- 松山浩久(栄子の夫):伊豆肇
- 新村良美:新珠三千代
- 谷村忠:三国連太郎
- 美穂子の叔父:石黒達也
- 新村妙子:坪内美子
- 鬼頭:谷晃
- 鬼頭の妻:本間文子
- 栄子の母:馬野都留子
- 十一の上司:清水将夫
- 安双三枝
- 汽車の乗客:塩沢登代路
- 江幡秀子
- 中野俊子
- 木村貞子
- 小山英治
- 三井正吉
- 鉄一郎
スタッフ
- 監督:成瀬巳喜男
- 製作:小林一三[要出典]
- 原作:林芙美子 『茶色の目』
- 脚本:井手俊郎
- 音楽:斎藤一郎
- 撮影:玉井正夫
- 美術:中古智
- 録音:三上長七郎
- 照明:森弘志
- 編集:大井英史
- チーフ助監督:川西正義
- 製作担当者:真木照夫
- 現像:東宝現像所
- プロデューサー:藤本真澄[要出典]
- エグゼクティブプロデューサー:森岩雄[要出典]
外部リンク
「妻 (映画)」の例文・使い方・用例・文例
- 妻は2時間後に帰宅した
- 彼は病気の妻のことがとても気がかりだ
- ハリーは忙しいが,彼の妻も同じように忙しい
- 妻に暴力をふるう
- 彼は他のだれよりも妻を愛している
- 彼は自分の息子を妻の親戚に下宿させた
- 彼の妻の献身で彼は苦難を切り抜けた
- 私は妻に洋服を買った
- 市長は病気の妻の介護をするために辞職した
- そこで妻に会ったのはまったくの偶然だった
- ひょっとして私の妻をご存知ですか
- この勲章は妻の祖父から妻へと代々受け継がれてきたものです
- 私はすばらしい女性を妻にできてうれしい
- 妻は料理が上手です
- 妻の病状は峠を越えた
- 彼は妻をリードして部屋の中を踊って回った
- 彼は妻をしのんで寺を建立した
- 稲妻は電気であるという発見
- 彼は妻と離婚した
- 彼は先月妻と離婚した
- 妻_(映画)のページへのリンク