4!とは? わかりやすく解説

24

(4! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 17:38 UTC 版)

23 24 25
素因数分解 23 × 3
二進法 11000
三進法 220
四進法 120
五進法 44
六進法 40
七進法 33
八進法 30
十二進法 20
十六進法 18
二十進法 14
二十四進法 10
三十六進法 O
ローマ数字 XXIV
漢数字 二十四
大字 弐拾四
算木
位取り記数法 二十四進法

24二十四廿四、にじゅうし、にじゅうよん、はたよん、はたちあまりよつ)は自然数、また整数において、23の次で25の前の数である。

性質


4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 09:38 UTC 版)

3 4 5
素因数分解 22
二進法 100
三進法 11
四進法 10
五進法 4
六進法 4
七進法 4
八進法 4
十二進法 4
十六進法 4
二十進法 4
二十四進法 4
三十六進法 4
ローマ数字 IV
漢数字
大字
算木
位取り記数法 四進法
「四」の筆順

4、よん、し、す、よっつ、よ)は、自然数また整数において、3の次で5の前の数である。

漢字の「四」は音読みが「し」、訓読みが「よ(よつ)」であるが、近現代の日本語では「よん」という読みがよく用いられる。これは「七(しち)」との聞き違いを防ぐためや、「死」(四の字)や「四つ」と音韻が通じるためと考えられる。

英語では、基数詞でfour、序数詞では 4th/fourth となる。

ラテン語では quattuor (クアットゥオル)。

性質

関連項目

2桁までの自然数
(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
  • 太字で表した数は素数である。

Tatsunoshin

(4! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 15:38 UTC 版)

Tatsunoshin
出生名 フジヨシ タツノシン
別名 4*(2021年5月19日まで使用)
生誕 (2001-09-23) 2001年9月23日(23歳)
出身地 日本
学歴 大阪音楽大学
ジャンル UKハードコアハードスタイル
レーベル OneSeventy/Electric Fox/Bionic Bear
Tatsunoshin
YouTube
チャンネル
活動期間 2017年 -
ジャンル 音楽
登録者数 11.400人
総再生回数 2,927,667 回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年2月9日時点。
テンプレートを表示

Tatsunoshin(タツノシン、2001年9月23日[1] - )は、大阪を拠点に活動する、主にUKハードコアを制作している日本の作曲家編曲家DJである。かつては「4*(よん[注 1])」という名義を使用していた。音大生[2]。作曲家として活動する前は、音楽ゲームの楽曲をピアノで演奏する動画を投稿していた[3]

来歴

2020年

アメリカハードコアレーベルのJustice Hardcoreに、日本人として初めて加入[4][5]

2021年

5月20日、それまで使用していた4*名義からTatsunoshin名義に変更[6]

オーストラリアUKハードコアレーベルのOneSeventyに、日本人として初めて加入[7]

ベルギーのDirty Workz傘下のElectric Foxから「Forgive」をリリースし、Beatportの“Hard Dance/Hardcore”チャートで1位を獲得。同レーベルからはアジア圏、そして未成年としても初のリリースとなった[8]

2022年

auの「#ハタチが未来をつなぐぞ」プロジェクトの音楽担当に起用される[9]

自身が通っている大阪音楽大学から特集され、記事を組まれる[10]

Spinnin' Records傘下のMaxximize RecordsからSTVWとDreanとのコラボ曲「Burning」をリリース[11]。同レーベルからの日本人のリリースはKombに続き2人目となった。

Avex traxのダンスミュージックブランドであるFUTUREmodeから「Innocent Prayer (feat. Tsugumi Nagahara)」をリリース[12]

2023年

NoCopyrightSounds傘下のNCS Arcadeから、ボーカリストのGiinをフィーチャーした「Light Me Up」をリリース。

人物

現名義のTatsunoshinは本名である。フルネームは、フジヨシ タツノシン[13]。名義変更のきっかけは、Technikoreの提案による[14]

ビートボクサー集団のSARUKANIと親交があり、彼らのイベントでオープニングDJを務めたこともある[15]。メンバーの中ではKoheyと特に仲がいい。

ディスコグラフィー

アルバム

タイトル 名義
2019~2020 Works[16] 2021 4*
2021 Works[17] Tatsunoshin

シングル・EP

タイトル 名義
Raison D'etre[18] 2020 4*
FEEL LIKE SUMMER[19]
Delight[20]
Another Day[21]
Where did you go[22]
4* & S2i8 - Let Me Know[23]
Chasing Stars[24]
Without You[25]
Obelisque (Extend VIP)[26]
NEO WORLD[27]
Alkaloid[28]
Snow Magic (2020 Edit)[29]
Remember (Raw Edit)[30]
Never Be Alone (2020 Edit)[31]
F.O.Y[32]
Wild Love[33]
Summer Rain[34]
I Can't Wait[35]
Pieces (Radio Edit)[36] 2021
Tatsunoshin & Relect - Find You (VIP)[37] Tatsunoshin
With You[38]

楽曲提供

音楽ゲーム

  • Lost Dream
  • RAINBOW★SKY
  • HALO
  • Double or Nothing
  • Enter the Rave
  • Judgement

海外レーベル

Bionic Bear

タイトル 名義
Should Known Better[41] 2021 4* & Tatsunoshin
La La La Lie[42] Tatsunoshin
Bring Me Back[43] 2022

Cinematik Recordings

タイトル 名義
Keep On Dancing[44] 2022 Tatsunoshin

Dirty Workz

タイトル 名義
Yuta Imai & Tatsunoshin - Friends[45] 2021 Tatsunoshin
By Your Side[46]
Falling[47]
Stay[48]
Tatsunoshin & Shadw - NaNa[49] 2022

Electric Fox

タイトル 名義 備考
Forgive[50] 2021 4*
Confused Love[51] Tatsunoshin
Komb & Tatsunoshin - For You (Ready For This)
Make You Mine[52] 2022
Breathe Me feat. KYRK[53] ストリーミング限定のアコースティックバージョンが存在する[54]
Mike Reverie & Tatsunoshin - I Need U[55]
Tatsunoshin & Getty - Valhalla[56]
Quickdrop & Tatsunoshin - Heaven[57]

HPTG Music

タイトル 収録アルバム 名義
Never Enough[58] 2021 Ravekick 005 - Chain Reaction 4*

Justice Hardcore

※フリーリリース・ブートレグ等はここでは除外

タイトル 名義
Another Day[59] 2020 4*
Waiting[60]
Nobody - Love At The Speed Of Light (4* Remix)[61]
Wild Love[62]
4* & S2i8 - Let Me Know[63]
Joker[64]
4* & S2i8 - Dreamer[65]
Relect & 4* - Find You[66]
4* & RiraN - Sava Me[67]
Nobody FT. V-Star - The Wild Side (4* Remix)[68]
Running[69] 2021
4* & Relect - Tonight[70]

Maxximize Records

タイトル 名義
STVW x Tatsunoshin - Burning (feat.Drean)[71] 2022 Tatsunoshin

NCS Arcade

タイトル 名義
Light Me Up (feat. Giin)[72] 2023 Tatsunoshin
The Time 2023
Summer's End (With Jade Key feat. Meredith Bull) 2023

Pyro Records

タイトル 名義
Easy[73] 2023 Tatsunoshin

OneSeventy

タイトル 名義
Dead Love[74] 2021 4*
JTS & Tatsunoshin - Afterlife[75] Tatsunoshin
Summa Jae - Oblivion (Tatsunoshin Remix)[76]
Falling Down[77]
Jakka-B & Tatsunoshin - Someone To Forget[78]
JTS - Better Now (Tatsunoshin Remix)[79]
Window (More FKN Bass)[80] 2022
Music Is Moving[81]
Here For You[82]
Macks Wolf & Tatsunoshin - Under The Bed[83]
Technikore & Arkiida - Empty Promises (Tatsunoshin Remix)[84]
Where Did You Go[85]

Wuze Records

タイトル 名義 備考
Quickdrop - Day After Day (Tatsunoshin Remix)[86] 2021 Tatsunoshin
Quickdrop & Lala Lena - Lonely Battle (Tatsunoshin Remix)[87]
Quickdrop & Tatsunoshin - Railroad[88] 原曲は、アメリカ民謡の「線路はつづくよどこまでも」。
Quickdrop & Tatsunoshin - Railroad (No Hero Remix)[89] 2022
Quickdrop - Shake Your Body (Tatsunoshin Remix)

Rave Generation

タイトル 名義
Re-Style x Tatsunoshin - Light It Up (ft Diede)[90] 2022 Tatsunoshin

国内レーベル

タイトル 収録アルバム 名義
Chasing Stars 2022 ADvantage[91] Tatsunoshin
タイトル 収録アルバム 名義
Alone[92][93] 2022 (Single) Tatsunoshin
Bright Colors 6

MEGAREX

タイトル 収録アルバム 名義 備考
PIKASONIC & 4* - Orbits[94] 2020 Beyond core EVANGELIX 02 4*
Ruin Us[95]
Mirai (feat.DJ勝也)[96] 2021 Tatsunoshin
Tatsunoshin x PIKASONIC x SARUKANI - NANYAKORE[97] 曲名の読みは ナンヤコア[98]

PSYBER COMET

タイトル 名義
PIKASONIC & Tatsunoshin - Lockdown (feat. NEONA)[99] 2021 Tatsunoshin
PIKASONIC & Tatsunoshin - Lockdown (feat. NEONA) [KOTONOHOUSE Remix][100]
PIKASONIC & Tatsunoshin - Euphoria (feat. Tsugumi Nagahara)[101]
Everything[102] 2022
Another Day 2022[103]
PIKASONIC & Tatsunoshin & Tsugumi Nagahara - Lockdown (Tatsunoshin VIP)[104]
Love Me[105]
Kohey - Maboroshi (feat. HaRu) [Tatsunoshin Remix][106]
PIKASONIC & Tatsunoshin - Euphoria (ft.Tsugumi Nagahara) [USAO Remix][107]
Earthquake[108] 2023

S2TB Recordings

タイトル 収録アルバム 名義
kors k & Tatsunoshin - Fly Over 2022 Battle Royal 170 Class[109] Tatsunoshin

Sketch Up! Recordings

タイトル 収録アルバム 名義
Rave Time 2022 HYBRID MONSTEER 7[110] Tatsunoshin
タイトル 収録アルバム 名義
Bad Boy[111] 2021 EXCESS NRG Tatsunoshin

The No1se

タイトル 収録アルバム 名義
Hommarju - Hotaru (Tatsunoshin Remix)[112] 2021 Hotaru Tatsunoshin

TOKYO HARD DANCE

タイトル 収録アルバム 名義
Relect - Close Your Eyes (Tatsunoshin Remix) 2022 preface[113] Tatsunoshin
タイトル 収録アルバム 名義
鳳凰火凛 (CV: 健屋花那) - THE ONE (Prod. Tatsunoshin) 2022 (Single) Tatsunoshin
瀬戸海月 (CV: シスター・クレア) - 救済のファンタジア (Prod.Tatsunoshin)
大賀ルキア (CV: 星川サラ) - Be All Right (Prod. Tatsunoshin)

脚注

注釈

  1. ^ 海外では「four star」と読まれることが多い。

出典

  1. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1043516292068601857”. Twitter. 2021年8月14日閲覧。
  2. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1200236210460844032”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
  3. ^ (日本語) 【ピアノ】音ゲー曲31曲をメドレーで弾いてみた, https://www.youtube.com/watch?v=ASLD1gnjejI 2021年12月19日閲覧。 
  4. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1249720022597013507”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
  5. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1249720860719501312”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
  6. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1395318879857963012?s=20”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
  7. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1362941929680297987”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
  8. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1381910547776503817”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
  9. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1480132279557292034”. Twitter. 2022年1月9日閲覧。
  10. ^ 【Tatsunoshin】 曲づくりは「感情の自給自足」”. www.daion.ac.jp. 2022年10月28日閲覧。
  11. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1565646200229216258”. Twitter. 2022年12月14日閲覧。
  12. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1600781717635485696”. Twitter. 2022年12月14日閲覧。
  13. ^ Tatsunoshin” (英語). SoundCloud. 2021年9月11日閲覧。
  14. ^ Hardstyle Anytime #24”. 2021年10月18日閲覧。
  15. ^ https://twitter.com/sarukanibeatbox/status/1601223016054394881”. Twitter. 2022年12月9日閲覧。
  16. ^ 2019~2020 Works, by 4*”. Tatsunoshin. 2021年12月9日閲覧。
  17. ^ 2021 Works, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年12月9日閲覧。
  18. ^ Raison D'etre, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
  19. ^ FEEL LIKE SUMMER, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
  20. ^ Delight, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
  21. ^ Another Day, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
  22. ^ Where did you go, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
  23. ^ 4* & S2i8 - Let Me Know, by 4* & S2i8”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
  24. ^ Chasing Stars, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
  25. ^ Without You, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
  26. ^ Obelisque (Extend VIP), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  27. ^ NEO WORLD, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  28. ^ Alkaloid, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  29. ^ Snow Magic (2020 Edit), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  30. ^ Remember (Raw Edit), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  31. ^ Never Be Alone (2020 Edit), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  32. ^ F.O.Y, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  33. ^ Wild Love, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  34. ^ Summer Rain, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  35. ^ I Can't Wait, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  36. ^ Pieces (Radio Edit), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  37. ^ Find You (VIP) [Radio Edit, by Tatsunoshin x Relect]”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  38. ^ With You, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
  39. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1539144429067726849”. Twitter. 2022年6月21日閲覧。
  40. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1449313875569041409”. Twitter. 2021年11月3日閲覧。
  41. ^ Should Known Better from Bionic Bear on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  42. ^ La La La Lie from Bionic Bear on Beatport”. www.beatport.com. 2021年10月5日閲覧。
  43. ^ Bring Me Back (Extended Mix) by Tatsunoshin on Beatport”. www.beatport.com. 2022年12月14日閲覧。
  44. ^ Keep On Dancing from Cinematik Recordings on Beatport”. www.beatport.com. 2022年7月19日閲覧。
  45. ^ Friends from Dirty Workz on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  46. ^ By Your Side (Extended Mix) by Tatsunoshin on Beatport”. www.beatport.com. 2021年10月2日閲覧。
  47. ^ Falling from DWX Copyright Free on Beatport”. www.beatport.com. 2021年11月16日閲覧。
  48. ^ Stay from DWX Copyright Free on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
  49. ^ NaNa from DWX Copyright Free on Beatport”. www.beatport.com. 2022年10月1日閲覧。
  50. ^ Forgive from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  51. ^ Confused Love from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  52. ^ Make You Mine from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
  53. ^ Breathe Me from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年5月4日閲覧。
  54. ^ Breathe Me - Acoustic Version』2022年4月19日https://open.spotify.com/track/717rvSx0LYEFFCdgZtgXW82022年5月4日閲覧 
  55. ^ I Need U from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年5月18日閲覧。
  56. ^ Valhalla from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年10月29日閲覧。
  57. ^ Heaven from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年10月29日閲覧。
  58. ^ Never Enough (Extended Mix), by 4*”. HPTG Music. 2021年11月18日閲覧。
  59. ^ Another Day from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  60. ^ Waiting from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  61. ^ Love At The Speed Of Light (4* Remix) from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  62. ^ Wild Love from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  63. ^ Let Me Know from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  64. ^ Joker from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  65. ^ Dreamer from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  66. ^ Find You from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  67. ^ Save Me from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  68. ^ The Wild Side (4* Remix) by Nobody FT. V-Star on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  69. ^ Running (Extended Mix) by 4* on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  70. ^ Tonight (Extended Mix) by Relect, 4* on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  71. ^ Burning (feat. Drean) [Extended Mix from Maxximize on Beatport]”. www.beatport.com. 2022年8月31日閲覧。
  72. ^ Light Me Up from NCS on Beatport”. www.beatport.com. 2023年1月10日閲覧。
  73. ^ Easy (Extended Mix) from Pyro Records on Beatport”. www.beatport.com. 2023年1月10日閲覧。
  74. ^ Dead Love (Extended Mix) by 4*, Tatsunoshin on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  75. ^ Afterlife (Extended Mix) by JTS, Tatsunoshin on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  76. ^ Oblivion (Tatsunoshin Remix) from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  77. ^ Falling Down from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  78. ^ Someone To Forget from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  79. ^ Better Now (Tatsunoshin Remix) from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
  80. ^ Window (More FKN Bass) from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年12月31日閲覧。
  81. ^ Music Is Moving from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
  82. ^ Here For You from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年5月18日閲覧。
  83. ^ Under The Bed from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年7月19日閲覧。
  84. ^ Empty Promises (Tatsunoshin Remix) from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年8月31日閲覧。
  85. ^ Where Did You Go from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年11月7日閲覧。
  86. ^ Quickdrop - Day After Day (Tatsunoshin Remix) on Beatport”. 2021年11月1日閲覧。
  87. ^ Lonely Battle (Tatsunoshin Remix) by Quickdrop, Lala Lena on Beatport”. www.beatport.com. 2021年11月1日閲覧。
  88. ^ Railroad from Wuze Records on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
  89. ^ Railroad from Wuze Records on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
  90. ^ (日本語) Re-Style x Tatsunoshin - Light It Up (ft Diede) (Official Video), https://www.youtube.com/watch?v=m5fMAdFJ9PU 2023年10月17日閲覧。 
  91. ^ ADvantage, by Diverse System”. Diverse System. 2022年12月14日閲覧。
  92. ^ Alone, by Tatsunoshin”. HARDCORE TANO*C. 2022年5月4日閲覧。
  93. ^ Alone, by Tatsunoshin”. HARDCORE TANO*C. 2022年5月4日閲覧。
  94. ^ Orbits, by PIKASONIC, 4*”. PIKASONIC. 2021年11月30日閲覧。
  95. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1317436600813408257”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
  96. ^ Mirai (feat.DJ勝也), by Tatsunoshin”. MEGAREX. 2021年9月11日閲覧。
  97. ^ NANYAKORE, by Tatsunoshin x PIKASONIC x SARUKANI”. MEGAREX. 2021年9月11日閲覧。
  98. ^ https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1418153108799057922”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
  99. ^ Lockdown (feat. NEONA) by PIKASONIC & Tatsunoshinhttps://linkco.re/F6hNAMQ12021年9月11日閲覧 
  100. ^ Lockdown (feat. NEONA) [KOTONOHOUSE Remix by Tatsunoshin, PIKASONIC & KOTONOHOUSE]』https://linkco.re/RpuHRGgR2021年9月11日閲覧 
  101. ^ PIKASONIC & Tatsunoshin - Euphoria (feat. Tsugumi Nagahara), by PIKASONIC”. PIKASONIC. 2021年12月31日閲覧。
  102. ^ Everything, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2022年3月20日閲覧。
  103. ^ Another Day 2022, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2022年3月20日閲覧。
  104. ^ Lockdown (Tatsunoshin VIP), by PIKASONIC & Tatsunoshin & Tsugumi Nagahara”. Tatsunoshin. 2022年5月31日閲覧。
  105. ^ Love Me, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2022年11月7日閲覧。
  106. ^ Maboroshi (feat. HaRu) [Tatsunoshin Remix by Kohey & Tatsunoshin]』2022年10月14日https://linkco.re/4fM2gtF12022年11月28日閲覧 
  107. ^ Euphoria (feat. Tsugumi Nagahara) [USAO Remix by Tatsunoshin, PIKASONIC & USAO]』2022年11月25日https://linkco.re/3sGgdqf62022年11月28日閲覧 
  108. ^ Earthquake, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2023年2月7日閲覧。
  109. ^ Battle Royale 170 Class, by kors k & V.A.”. kors k. 2022年11月28日閲覧。
  110. ^ HYBRID MONSTER 7, by SKETCH UP! Recordings”. SKETCH UP! Recordings. 2022年12月1日閲覧。
  111. ^ EXCESS NRG”. wavforme.com. 2021年11月1日閲覧。
  112. ^ HOTARU (Tatsunoshin Remix) / Hommarju, by Hommarju”. Hommarju. 2022年5月31日閲覧。
  113. ^ preface”. TANO*C STORE. 2022年12月1日閲覧。

外部リンク



−4

(4! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 08:32 UTC 版)

−5 −4 −3
二進法 −100
三進法 −11
四進法 −10
五進法 −4
六進法 −4
七進法 −4
八進法 −4
十二進法 −4
十六進法 −4
二十進法 −4
二十四進法 −4
三十六進法 −4
漢数字 マイナス四
大字 マイナス四
算木

−4(マイナスよん)は、負の整数の1つであり、−5 の次で −3 の前のである。

性質

  • −4 は負の整数の中で4番目に大きい数である。負の偶数としては-2の次に大きい。
  • 自然数の −4 乗の総和は下記の値に収束する。


丸数字

(4! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 01:27 UTC 版)

丸数字(まるすうじ)とは、数字で囲っているもののことである。丸付き数字(まるつきすうじ)・丸囲み数字(まるかこみすうじ)とも呼ばれる。

数字を丸で囲むことによってほかの数字と区別する目的などで多く使用される。

手書きのころから、数字を丸で囲むことは頻繁に行われていた。

丸数字は古くから使われており、出版にも使われていたことから、印刷機では活字として早い時期から実装されていた。また官庁などの刊行物においては、頻繁に使用される。

日本の多くの地域において丸数字を読み上げるときは囲いの部分を先に読み、中の数字を後に読む。ただし山形県では中の数字を先に読み、囲いの部分を後に読む。①を例に挙げると前者は「まるいち」、後者は「いちまる」となる[1]

ウィキペディア日本語版においては、基本的には丸数字は使用せず、代わりに (1), (2), (3) などを使用することになっている。

用例

法律

国の法律・政令・府省令などや、自治体の条例・規則などでは、様式中で使う場合を除いて丸数字を使わないが、役所などに備え付けられている縦書・加除式の法令集・例規集では、項(各条の中で段落分けされた部分)の番号を丸数字で記載している場合がある。これは、ある時期以前に制定された古い法令・例規で、正式な条文には項番号が付されていないため、利用者の便利のために編集者が記載したものである。現在制定される法令・例規では正式な条文に算用数字で項番号を付している。

設問

設問において、選択肢の数字を丸で囲むことでその項目を選択したことを表す用法として使われる。

電算処理のためにマークシート用紙を使用する選択肢の場合は、逆に選択番号そのものを丸数字にして、マークシート用紙上の丸数字を塗りつぶす使用方法で使われる。

歯科医療

歯科医療においては歯の状態を示すために、丸数字や二重丸数字が使用される。

囲碁

囲碁において、紙面などで碁盤上の対局の局面を表す方法として使用される。白、黒の石ごとにそれぞれ黒、白で数字を記載する。

麻雀

麻雀牌譜を文字で記録する場合、筒子を丸数字で表す場合がある。

競馬・競艇等

競馬競艇オートレースなどでは、馬番や選手番号などの競技対象を区別する番号を丸数字で表記する。スポーツ新聞などにおいて勝敗を予想するときに「本命」や「穴」などを示すために、白丸数字だけでなく、二重白丸数字や黒丸数字などが使用されることも多い。

スポーツ

  • 多くのスポーツでは背番号を丸数字で表現することがある。
  • ボウリングではスプリットの場合に丸数字で残っているピンを表示する。

コンピュータにおける丸数字

文字としての丸数字

JIS X 0208

  • JIS X 0208(例えば文字コード規定例としてISO-2022-JPEUC-JP)には丸数字が規定されていない。1978年の制定時には、0294の円を「合成用丸」としていたが、その後その記号を合成用文字として実装する環境がほとんど出てこなかったことからその後のJISの改訂において「大きな丸」という名称になり、合成用文字という用途からは外された。
  • PC-9800シリーズでは、JIS X 0208内の数字では不足することから98文字(きゅーはちもじ)と呼ばれる外字をJIS X 0208に追加し、その中に丸数字が丸1()から丸20( )まで含まれていた。
  • Macintoshでは、漢字Talk 7.1で日本語TrueTypeフォントを標準添付した際、通商産業省の外郭団体「文字フォント開発普及センター」が策定した外字セット(「通産省外字」と俗称されている)を採用したため、丸1( )から丸20( )をPC-9800シリーズとは別のコード位置に追加し、また黒丸1( )から黒丸9( )までも追加し、MacJapaneseとした。PostScriptフォントでは、ほぼすべてのものが、以前からの互換性を保つため98文字をそのままのコード位置で実装し続けたため、丸数字を含む外字セットは2本立てとなった。
  • Microsoft Windowsでは、PC-9800シリーズとの互換性を保つため98文字をそのままのコード位置で実装し、それをMicrosoftコードページ932(CP932)とした。
  • 丸数字はJIS X 0208では規定されておらず、WindowsとMacintoshで実装されているものの、それぞれ別の符号位置であるため、コード名(CP932など)を正しく提示する場合を除けば、機種依存文字として情報交換で使用するには不適切であると見なされた。

JIS X 0213

  • JIS X 0213においては、丸1( )から丸50( )、黒丸1( )から黒丸20( )、二重丸1( )から二重丸10( )までが追加された。例えば文字コード規定例としてISO-2022-JP-2004では、丸1( )から丸20( )までのコード位置はPC-9800シリーズやWindowsなどにおける同じ位置としてある。
  • Unicodeには、JIS X 0213で規定された記号が含まれている。ただし、JIS X 0213とUnicodeのいずれにおいても丸1から丸50までが連続したコード位置にあるわけではない。このほかにゴシック体の丸数字(🄋-➉)および黒丸数字(🄌-➓)が装飾文字として収録されているほか、丸0()・黒丸0()も収録されている。
  • 丸数字はJIS X 0213ではJIS規格に含まれるようになったため、コード名(UTF-8など)を正しく提示する限りにおいて、機種依存文字などとして不適切視しない考え方も増えている。
  • Adobe-Japan1-4では、丸51から丸100まで、さらに丸「00」から丸「09」まで、2桁の数字を丸の中に割り付けたグリフが定義されており、このグリフを持ったフォントであれば表示・印刷等の対応が可能であるものの、フォントによって実装の状況が異なるため、使用には注意を要する。

合成する使用方法

ワープロソフトなどの中には数字と丸を組み合わせる、「囲い文字」という機能が付いているものがある。

これは、丸などの中に数字などを入れて、囲い文字を作成する方法で、この方法によって丸数字を作成することもできる。

また、合成用の丸 (U+20DD) を数字の後につけることでの表現も可能。例えば丸で囲んだ「1」()は、U+0031, U+20DDのシーケンスで 1⃝のように表せる[2]

符号位置

丸数字

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+24EA - ⓪
⓪
丸0
U+2460 1-13-1 ①
①
丸1
U+2461 1-13-2 ②
②
丸2
U+2462 1-13-3 ③
③
丸3
U+2463 1-13-4 ④
④
丸4
U+2464 1-13-5 ⑤
⑤
丸5
U+2465 1-13-6 ⑥
⑥
丸6
U+2466 1-13-7 ⑦
⑦
丸7
U+2467 1-13-8 ⑧
⑧
丸8
U+2468 1-13-9 ⑨
⑨
丸9
U+2469 1-13-10 ⑩
⑩
丸10
U+246A 1-13-11 ⑪
⑪
丸11
U+246B 1-13-12 ⑫
⑫
丸12
U+246C 1-13-13 ⑬
⑬
丸13
U+246D 1-13-14 ⑭
⑭
丸14
U+246E 1-13-15 ⑮
⑮
丸15
U+246F 1-13-16 ⑯
⑯
丸16
U+2470 1-13-17 ⑰
⑰
丸17
U+2471 1-13-18 ⑱
⑱
丸18
U+2472 1-13-19 ⑲
⑲
丸19
U+2473 1-13-20 ⑳
⑳
丸20
U+3251 1-8-33 ㉑
㉑
丸21
U+3252 1-8-34 ㉒
㉒
丸22
U+3253 1-8-35 ㉓
㉓
丸23
U+3254 1-8-36 ㉔
㉔
丸24
U+3255 1-8-37 ㉕
㉕
丸25
U+3256 1-8-38 ㉖
㉖
丸26
U+3257 1-8-39 ㉗
㉗
丸27
U+3258 1-8-40 ㉘
㉘
丸28
U+3259 1-8-41 ㉙
㉙
丸29
U+325A 1-8-42 ㉚
㉚
丸30
U+325B 1-8-43 ㉛
㉛
丸31
U+325C 1-8-44 ㉜
㉜
丸32
U+325D 1-8-45 ㉝
㉝
丸33
U+325E 1-8-46 ㉞
㉞
丸34
U+325F 1-8-47 ㉟
㉟
丸35
U+32B1 1-8-48 ㊱
㊱
丸36
U+32B2 1-8-49 ㊲
㊲
丸37
U+32B3 1-8-50 ㊳
㊳
丸38
U+32B4 1-8-51 ㊴
㊴
丸39
U+32B5 1-8-52 ㊵
㊵
丸40
U+32B6 1-8-53 ㊶
㊶
丸41
U+32B7 1-8-54 ㊷
㊷
丸42
U+32B8 1-8-55 ㊸
㊸
丸43
U+32B9 1-8-56 ㊹
㊹
丸44
U+32BA 1-8-57 ㊺
㊺
丸45
U+32BB 1-8-58 ㊻
㊻
丸46
U+32BC 1-8-59 ㊼
㊼
丸47
U+32BD 1-8-60 ㊽
㊽
丸48
U+32BE 1-8-61 ㊾
㊾
丸49
U+32BF 1-8-62 ㊿
㊿
丸50
🄋 U+1F10B - 🄋
🄋
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT ZERO
U+2780 - ➀
➀
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT ONE
U+2781 - ➁
➁
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT TWO
U+2782 - ➂
➂
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT THREE
U+2783 - ➃
➃
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT FOUR
U+2784 - ➄
➄
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT FIVE
U+2785 - ➅
➅
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT SIX
U+2786 - ➆
➆
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT SEVEN
U+2787 - ➇
➇
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT EIGHT
U+2788 - ➈
➈
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT NINE
U+2789 - ➉
➉
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT TEN

黒丸数字

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+24FF - ⓿
⓿
黒丸0
U+2776 1-12-1 ❶
❶
黒丸1
U+2777 1-12-2 ❷
❷
黒丸2
U+2778 1-12-3 ❸
❸
黒丸3
U+2779 1-12-4 ❹
❹
黒丸4
U+277A 1-12-5 ❺
❺
黒丸5
U+277B 1-12-6 ❻
❻
黒丸6
U+277C 1-12-7 ❼
❼
黒丸7
U+277D 1-12-8 ❽
❽
黒丸8
U+277E 1-12-9 ❾
❾
黒丸9
U+277F 1-12-10 ❿
❿
黒丸10
U+24EB 1-12-11 ⓫
⓫
黒丸11
U+24EC 1-12-12 ⓬
⓬
黒丸12
U+24ED 1-12-13 ⓭
⓭
黒丸13
U+24EE 1-12-14 ⓮
⓮
黒丸14
U+24EF 1-12-15 ⓯
⓯
黒丸15
U+24F0 1-12-16 ⓰
⓰
黒丸16
U+24F1 1-12-17 ⓱
⓱
黒丸17
U+24F2 1-12-18 ⓲
⓲
黒丸18
U+24F3 1-12-19 ⓳
⓳
黒丸19
U+24F4 1-12-20 ⓴
⓴
黒丸20
🄌 U+1F10C - 🄌
🄌
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT ZERO
U+278A - ➊
➊
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT ONE
U+278B - ➋
➋
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT TWO
U+278C - ➌
➌
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT THREE
U+278D - ➍
➍
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT FOUR
U+278E - ➎
➎
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT FIVE
U+278F - ➏
➏
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT SIX
U+2790 - ➐
➐
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT SEVEN
U+2791 - ➑
➑
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT EIGHT
U+2792 - ➒
➒
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT NINE
U+2793 - ➓
➓
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT TEN

二重丸数字

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+24F5 1-6-58 ⓵
⓵
二重丸1
U+24F6 1-6-59 ⓶
⓶
二重丸2
U+24F7 1-6-60 ⓷
⓷
二重丸3
U+24F8 1-6-61 ⓸
⓸
二重丸4
U+24F9 1-6-62 ⓹
⓹
二重丸5
U+24FA 1-6-63 ⓺
⓺
二重丸6
U+24FB 1-6-64 ⓻
⓻
二重丸7
U+24FC 1-6-65 ⓼
⓼
二重丸8
U+24FD 1-6-66 ⓽
⓽
二重丸9
U+24FE 1-6-67 ⓾
⓾
二重丸10

脚注

  1. ^ 山形県民はなぜ(1)を「いちかっこ」と読むのか 専門家に見解を聞いた, Jタウンネット, 閲覧日:2021年12月04日
  2. ^ OSやフォントによっては、2桁の数字が1つの合成用丸に収まるレンダリングになる場合がある(例: 「42⃝」、これはWindows XPのFirefoxにて「Cambria Math」のフォントを使用すると「 」のような表示となるが、本来は合成用丸が1文字に対応しているため「4」と表示されるべきである)。

関連項目


囲み英数字

(4! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 07:52 UTC 版)

囲み英数字
Enclosed Alphanumerics
範囲 U+2460..U+24FF
(160 個の符号位置)
基本多言語面
用字 Common
割当済 160 個の符号位置
未使用 0 個の保留
Unicodeのバージョン履歴
1.0.0 139 (+139)
3.2 159 (+20)
4.0 160 (+1)
公式ページ
コード表 ∣ ウェブページ
備考: [1][2]
テンプレートを表示

囲み英数字(かこみえいすうじ、英語: Enclosed alphanumerics)は、Unicodeの84個目のブロックであり、括弧で囲まれた英数字ピリオドつきの数字が収録されている。この他、Unicode バージョン 6.0で追加多言語面(SMP)に囲み英数字補助英語版ブロックが追加された。

目的

囲み英数字の多くは元々箇条書き用に使用されていた[3]。括弧で囲まれた形式は、歴史的に、丸囲みの文字をタイプライターで表現しようとした形に基づいている[3]。これらの役割は、 リッチテキストにおいてはスタイルやマークアップに置き替えられた。しかし、東アジアの既存の文字コードとの互換性や、テキストファイルでそのような記号が使用される場合のために、囲み文字がUnicode標準に含まれている[3]。Unicode規格では、著作権商標の記号として定義されている丸囲みのCPRアットマークなど、目的に特化した文字は囲み文字とは区別している[3]

英数字を囲むすべての文字がこの区間にあるわけではないことに注意。 Unicode区間装飾記号(Dingbat)では、U+2777からU+2793まで、数字1から10を囲む黒文字、数字1から10を囲む非セリフ文字、数字1から10を囲む非セリフ黒文字の順にある。

収録文字

本ブロックに含まれる囲み文字は基本的に手順の順序や教育における小問などの番号付きリストを形成するために用いられる。

コード 文字 文字名(英語) 用例・説明
丸囲み数字
U+2460 CIRCLED DIGIT ONE
U+2461 CIRCLED DIGIT TWO
U+2462 CIRCLED DIGIT THREE
U+2463 CIRCLED DIGIT FOUR
U+2464 CIRCLED DIGIT FIVE
U+2465 CIRCLED DIGIT SIX
U+2466 CIRCLED DIGIT SEVEN
U+2467 CIRCLED DIGIT EIGHT
U+2468 CIRCLED DIGIT NINE
U+2469 CIRCLED NUMBER TEN
U+246A CIRCLED NUMBER ELEVEN
U+246B CIRCLED NUMBER TWELVE
U+246C CIRCLED NUMBER THIRTEEN
U+246D CIRCLED NUMBER FOURTEEN
U+246E CIRCLED NUMBER FIFTEEN
U+246F CIRCLED NUMBER SIXTEEN
U+2470 CIRCLED NUMBER SEVENTEEN
U+2471 CIRCLED NUMBER EIGHTEEN
U+2472 CIRCLED NUMBER NINETEEN
U+2473 CIRCLED NUMBER TWENTY
括弧囲み数字
U+2474 PARENTHESIZED DIGIT ONE
U+2475 PARENTHESIZED DIGIT TWO
U+2476 PARENTHESIZED DIGIT THREE
U+2477 PARENTHESIZED DIGIT FOUR
U+2478 PARENTHESIZED DIGIT FIVE
U+2479 PARENTHESIZED DIGIT SIX
U+247A PARENTHESIZED DIGIT SEVEN
U+247B PARENTHESIZED DIGIT EIGHT
U+247C PARENTHESIZED DIGIT NINE
U+247D PARENTHESIZED NUMBER TEN
U+247E PARENTHESIZED NUMBER ELEVEN
U+247F PARENTHESIZED NUMBER TWELVE
U+2480 PARENTHESIZED NUMBER THIRTEEN
U+2481 PARENTHESIZED NUMBER FOURTEEN
U+2482 PARENTHESIZED NUMBER FIFTEEN
U+2483 PARENTHESIZED NUMBER SIXTEEN
U+2484 PARENTHESIZED NUMBER SEVENTEEN
U+2485 PARENTHESIZED NUMBER EIGHTEEN
U+2486 PARENTHESIZED NUMBER NINETEEN
U+2487 PARENTHESIZED NUMBER TWENTY
ピリオド付き数字
U+2488 DIGIT ONE FULL STOP
U+2489 DIGIT TWO FULL STOP
U+248A DIGIT THREE FULL STOP
U+248B DIGIT FOUR FULL STOP
U+248C DIGIT FIVE FULL STOP
U+248D DIGIT SIX FULL STOP
U+248E DIGIT SEVEN FULL STOP
U+248F DIGIT EIGHT FULL STOP
U+2490 DIGIT NINE FULL STOP
U+2491 NUMBER TEN FULL STOP
U+2492 NUMBER ELEVEN FULL STOP
U+2493 NUMBER TWELVE FULL STOP
U+2494 NUMBER THIRTEEN FULL STOP
U+2495 NUMBER FOURTEEN FULL STOP
U+2496 NUMBER FIFTEEN FULL STOP
U+2497 NUMBER SIXTEEN FULL STOP
U+2498 NUMBER SEVENTEEN FULL STOP
U+2499 NUMBER EIGHTEEN FULL STOP
U+249A NUMBER NINETEEN FULL STOP
U+249B NUMBER TWENTY FULL STOP
括弧囲みラテン文字
U+249C PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER A
U+249D PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER B
U+249E PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER C
U+249F PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER D
U+24A0 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER E
U+24A1 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER F
U+24A2 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER G
U+24A3 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER H
U+24A4 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER I
U+24A5 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER J
U+24A6 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER K
U+24A7 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER L
U+24A8 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER M
U+24A9 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER N
U+24AA PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER O
U+24AB PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER P
U+24AC PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER Q
U+24AD PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER R
U+24AE PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER S
U+24AF PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER T
U+24B0 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER U
U+24B1 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER V
U+24B2 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER W
U+24B3 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER X
U+24B4 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER Y
U+24B5 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER Z
丸囲みラテン文字
U+24B6 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER A しばしば無神論(atheism)のシンボルとして用いられる。
U+24B7 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER B
U+24B8 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER C 拡張IPAでは不明瞭な子音(consonant)を表す。
U+24B9 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER D
U+24BA CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER E
U+24BB CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER F 拡張IPAでは不明瞭な摩擦音(fricative)を表す。
U+24BC CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER G 拡張IPAでは不明瞭な接近音(glide)を表す。
U+24BD CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER H 地図記号ではしばしばホテルを表す。

ヘリポートのある場所にはこの記号が地面に表示されている。

U+24BE CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER I
U+24BF CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER J
U+24C0 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER K
U+24C1 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER L 拡張IPAでは不明瞭な側面音(liquid/lateral)を表す。
U+24C2 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER M 地図記号ではしばしば地下鉄(metro)を表す。

絵文字が提供されている。

U+24C3 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER N 拡張IPAでは不明瞭な鼻音(nasal)を表す。
U+24C4 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER O
U+24C5 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER P 拡張IPAでは不明瞭な破裂音(plosive)を表す。
U+24C6 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER Q
U+24C7 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER R 拡張IPAでは不明瞭な流音(rhotic/resonant)を表す。
U+24C8 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER S 拡張IPAでは不明瞭な歯擦音(sibilant)を表す。
U+24C9 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER T 拡張IPAでは不明瞭な声調(tone)を表す。
U+24CA CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER U
U+24CB CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER V 拡張IPAでは不明瞭な母音(vowel)を表す。
U+24CC CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER W
U+24CD CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER X
U+24CE CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER Y
U+24CF CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER Z
U+24D0 CIRCLED LATIN SMALL LETTER A
U+24D1 CIRCLED LATIN SMALL LETTER B
U+24D2 CIRCLED LATIN SMALL LETTER C
U+24D3 CIRCLED LATIN SMALL LETTER D
U+24D4 CIRCLED LATIN SMALL LETTER E
U+24D5 CIRCLED LATIN SMALL LETTER F
U+24D6 CIRCLED LATIN SMALL LETTER G
U+24D7 CIRCLED LATIN SMALL LETTER H
U+24D8 CIRCLED LATIN SMALL LETTER I
U+24D9 CIRCLED LATIN SMALL LETTER J
U+24DA CIRCLED LATIN SMALL LETTER K
U+24DB CIRCLED LATIN SMALL LETTER L
U+24DC CIRCLED LATIN SMALL LETTER M
U+24DD CIRCLED LATIN SMALL LETTER N
U+24DE CIRCLED LATIN SMALL LETTER O
U+24DF CIRCLED LATIN SMALL LETTER P
U+24E0 CIRCLED LATIN SMALL LETTER Q
U+24E1 CIRCLED LATIN SMALL LETTER R
U+24E2 CIRCLED LATIN SMALL LETTER S
U+24E3 CIRCLED LATIN SMALL LETTER T
U+24E4 CIRCLED LATIN SMALL LETTER U
U+24E5 CIRCLED LATIN SMALL LETTER V
U+24E6 CIRCLED LATIN SMALL LETTER W
U+24E7 CIRCLED LATIN SMALL LETTER X
U+24E8 CIRCLED LATIN SMALL LETTER Y
U+24E9 CIRCLED LATIN SMALL LETTER Z
追加の丸囲み数字
U+24EA CIRCLED DIGIT ZERO
黒丸囲み白数字
U+24EB NEGATIVE CIRCLED NUMBER ELEVEN
U+24EC NEGATIVE CIRCLED NUMBER TWELVE
U+24ED NEGATIVE CIRCLED NUMBER THIRTEEN
U+24EE NEGATIVE CIRCLED NUMBER FOURTEEN
U+24EF NEGATIVE CIRCLED NUMBER FIFTEEN
U+24F0 NEGATIVE CIRCLED NUMBER SIXTEEN
U+24F1 NEGATIVE CIRCLED NUMBER SEVENTEEN
U+24F2 NEGATIVE CIRCLED NUMBER EIGHTEEN
U+24F3 NEGATIVE CIRCLED NUMBER NINETEEN
U+24F4 NEGATIVE CIRCLED NUMBER TWENTY
二重丸囲み数字
U+24F5 DOUBLE CIRCLED DIGIT ONE
U+24F6 DOUBLE CIRCLED DIGIT TWO
U+24F7 DOUBLE CIRCLED DIGIT THREE
U+24F8 DOUBLE CIRCLED DIGIT FOUR
U+24F9 DOUBLE CIRCLED DIGIT FIVE
U+24FA DOUBLE CIRCLED DIGIT SIX
U+24FB DOUBLE CIRCLED DIGIT SEVEN
U+24FC DOUBLE CIRCLED DIGIT EIGHT
U+24FD DOUBLE CIRCLED DIGIT NINE
U+24FE DOUBLE CIRCLED NUMBER TEN
追加の黒丸囲み白数字
U+24FF NEGATIVE CIRCLED DIGIT ZERO

小分類

このブロックの小分類は「丸囲み数字」(Circled numbers)、「括弧囲み数字」(Parenthesized numbers)、「ピリオド付き数字」(Numbers period)、「括弧囲みラテン文字」(Parenthesized Latin letters)、「丸囲みラテン文字」(Circled Latin letters)、「追加の丸囲み数字」(Additional circled number)、「黒丸囲み白数字」(White on black circled numbers)、「二重丸囲み数字」(Double circled numbers)、「追加の黒丸囲み白数字」(Additional white on black circled number)の9つとなっている[4]

丸囲み数字(Circled numbers

この小分類には丸で囲前れた数字が収録されている。

括弧囲み数字(Parenthesized numbers

この小分類には括弧で囲まれた数字が収録されている。

ピリオド付き数字(Numbers period

この小分類にはピリオドの付いた数字が収録されている。

U+1F100(囲み英数字補助ブロック)から始まる同様のシンボルも参照すること[4]

括弧囲みラテン文字(Parenthesized Latin letters

この小分類には括弧で囲まれたラテン文字が収録されている。

U+1F100から始まる大文字セットも参照すること。括弧で囲まれたラテン文字には大文字と小文字のマッピングは存在しない[4]

丸囲みラテン文字(Circled Latin letters

この小分類には丸で囲まれたラテン文字が収録されている。

追加の丸囲み数字(Additional circled number

この小分類には丸囲みの0のみが収録されている。

黒丸囲み白数字(White on black circled numbers

この小分類には黒い丸に囲まれた白い数字が収録されている。

二重丸囲み数字(Double circled numbers

この小分類には二重丸に囲まれた数字が収録されている。

追加の黒丸囲み白数字(Additional white on black circled number

この小分類には黒丸に囲まれた数字の0のみが収録されている。

文字コード表

囲み英数字(Enclosed Alphanumerics)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+246x
U+247x
U+248x
U+249x
U+24Ax
U+24Bx
U+24Cx
U+24Dx
U+24Ex
U+24Fx
備考
1.^Unicode バージョン 9.0 現在

絵文字

このブロックには、1文字の絵文字(U+24C2)が収録されている[5][6]。これは丸囲みのMで、地下鉄(metro)を表す[7]。また、マスクワーク英語版(半導体デバイスのチップ上の配置)を表す[8]

この文字に対し2種類の異体字セレクタ、絵文字表示(U+FE0F VS16)かテキスト表示(U+FE0E VS15)が適用できる。デフォルトはテキスト表示である[9]

絵文字の異体字シーケンス
U+ 24C2
base code point
base+VS15 (text) Ⓜ︎
base+VS16 (emoji) Ⓜ️

履歴

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

バージョン コードポイント[a] 文字数 L2 ID WG2 ID ドキュメント
1.0.0 U+2460..24EA 139 (to be determined)
L2/11-438[b][c] N4182 Edberg, Peter (2011-12-22), Emoji Variation Sequences (Revision of L2/11-429) 
3.2 U+24EB..24FE 20 L2/99-238 Consolidated document containing 6 Japanese proposals, (1999-07-15) 
N2093 Addition of medical symbols and enclosed numbers, (1999-09-13) 
4.0 U+24FF 1 L2/01-480 Muller, Eric (2001-12-14), Proposal to add NEGATIVE CIRCLED DIGIT ZERO 
L2/02-193 Muller, Eric (2001-12-14), Proposal to add Negative Circled Digit Zero 
  1. ^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。
  2. ^ L2/10-458, L2/11-414, L2/11-415, L2/11-429も参照。
  3. ^ 絵文字関連の追加の文書については、その他の記号及び絵記号履歴節を参照。

関連項目

出典

  1. ^ Unicode character database”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
  2. ^ Enumerated Versions of The Unicode Standard”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
  3. ^ a b c d The Unicode Standard, 6.0.1
  4. ^ a b c “The Unicode Standard, Version 15.1 - U2460.pdf” (PDF). The Unicode Standard (英語). 2024年11月18日閲覧.
  5. ^ UTR #51: Unicode Emoji”. Unicode Consortium (2016年11月22日). 2016年12月22日閲覧。
  6. ^ UCD: Emoji Data for UTR #51”. Unicode Consortium (2016年11月14日). 2016年12月22日閲覧。
  7. ^ Ⓜ️ Circled Latin Capital Letter M Emoji”. 2018年1月27日閲覧。
  8. ^ Federal Statutory Protection for Mask Works (Copyright Circular 100)”. 合衆国著作権局. pp. 5 (2012年9月). 2014年3月22日閲覧。
  9. ^ Unicode Character Database: Standardized Variation Sequences”. The Unicode Consortium. 2016年12月22日閲覧。

#4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 11:37 UTC 版)

『#4』
凛として時雨スタジオ・アルバム
リリース
録音 中野スタジオ、スタジオゲート、マルディックスタジオ
ジャンル ポスト・ハードコアインディー・ロック
時間
レーベル 中野レコーズ/ムーヴィング・オン
凛として時雨 アルバム 年表
#4
2005年
Feeling your UFO
2006年
ミュージックビデオ
「Sadistic Summer」 - YouTube
テンプレートを表示

#4』(ナンバーフォー)は、2005年11月9日に中野レコーズから発売された、凛として時雨の1作目のスタジオ・アルバムである。2020年11月11日にはリマスターアルバムが『#4 -Retornado-』のタイトルでソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズから発売された。

収録曲(#4)

全作詞・作曲: TK
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「鮮やかな殺人」 TK TK
2. 「テレキャスターの真実」 TK TK
3. 「Sadistic Summer」 TK TK
4. 「ターボチャージャーON」 TK TK
5. 「Acoustic」 TK TK
6. 「O.F.T」 TK TK
7. 「CRAZY感情STYLE」 TK TK
8. 「トルネードG」 TK TK
9. 「傍観」 TK TK
10. 「TK in the 夕景」 TK TK
合計時間:

収録曲(#4 -Retornado-)

全作詞・作曲: TK
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「鮮やかな殺人」 TK TK
2. 「テレキャスターの真実」 TK TK
3. 「Sadistic Summer」 TK TK
4. 「ターボチャージャーON」 TK TK
5. 「Acoustic」 TK TK
6. 「O.F.T」 TK TK
7. 「CRAZY感情STYLE」 TK TK
8. 「トルネードG」 TK TK
9. 「傍観」 TK TK
10. 「TK in the 夕景」 TK TK
11. 「BRANK 3:45」 TK TK
12. 「SE」 TK TK
合計時間:

4 (INDEX)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 04:04 UTC 版)

とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の記事における「4 (INDEX)」の解説

2009年8月21日発売キャラクターソングジャケット御坂妹と風斬氷華収録曲 オーディオドラマ1stパート [16:37] ひそやか欲望ミサカは、発生させます〜 [4:47]歌:御坂妹(ささきのぞみ作曲松井俊介編曲渡辺剛 オーディオドラマ2ndパート [21:38] i(哀)インターセクト [5:09]歌:風斬氷華阿澄佳奈作曲糀谷拓土、編曲馬場一嘉 オーディオドラマあらすじ 上条当麻インデックス貰った賞味期限切れのパン食べて食中毒となり入院していた。上条お見舞い来ていた御坂妹は、上条に何かしてあげたいという感情芽生える。しかし何をしていいか分からず街中徘徊していたところ、御坂美琴出会うその頃同じくお見舞い来ていたインデックス姫神秋沙病室騒動起こしてしまい、上条危篤状態に陥ってしまう。

※この「4 (INDEX)」の解説は、「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の解説の一部です。
「4 (INDEX)」を含む「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の記事については、「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「-4」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「4!」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4!」の関連用語

4!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの24 (改訂履歴)、4 (改訂履歴)、Tatsunoshin (改訂履歴)、−4 (改訂履歴)、丸数字 (改訂履歴)、囲み英数字 (改訂履歴)、#4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのとある魔術の禁書目録 アーカイブス (改訂履歴)、魔法先生ネギま!の登場人物 (改訂履歴)、ナンバーガール (漫画) (改訂履歴)、サクラ大戦シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS