渋川春海とは? わかりやすく解説

しぶかわ‐しゅんかい〔しぶかは‐〕【渋川春海】

読み方:しぶかわしゅんかい

[1639〜1715]江戸前期暦学者京都の人。安井算哲の子。はじめ安井算哲二世名乗るが、のちに改姓貞享元年(1684)平安時代以来宣明暦改定した貞享暦採用され、初の幕府天文方就任しぶかわはるみ


しぶかわ‐はるみ〔しぶかは‐〕【渋川春海】

読み方:しぶかわはるみ

しぶかわしゅんかい(渋川春海)


しぶかわはるみ 【渋川春海】


渋川春海(しぶかわはるみ・しゅんかい 安井算哲 1639-1715)

 囲碁棋士天文方暦学蘭学者現存日本最古地球儀製作者
 渋川春海は、安井算哲(1590-1652)の子として京都生まれ14歳で父の跡を継ぎ安井算哲として碁所勤務するかたわら暦学数学学び天文暦学に強い興味示した
 春海は、当時の暦(宣明暦)は、中国の暦長期わたってそのまま使用していたことによる誤差累積さらには中国・日本間の経度差による誤差のあることを知る。そこで、(中国授時暦にもとづく改暦試みとともに、度々改暦上奏した。
 その後春海の手になる貞享暦完成し貞享元年(1684)に採用決定され翌年から使用された。これは、日本人による最初の暦であり、その後太陰暦基本となった
この功により、同年幕府新設され天文方勤めることとなり、以後渋川家がこれを世襲することになる。翌年には江戸本所邸宅天文台設置し天文観測をした。
 そして元禄5年には、幕府から武士身分認められ元禄15年には渋川春海と改姓した。しかし世襲のことは、春海から息子の昔尹(ひさただ)、甥の敬尹(ひろただ)などに継承されるが、いずれも早世し、その後養子縁組が続くことで、世襲どころか天文方としての力量低下し、9代に高橋善助渋川景佑)を迎えてやっと建て直し図られることになる。

 直接地図測量関わることでは、春海元禄 3年(1690)に作製した地球儀日本人製作した現存する最古のもので、伊勢神宮奉納されて同徴古館所蔵されている。春海地球儀のほか、天球儀作製しいずれも伊勢神宮献納した元禄 4年1691)。関連する著書には、天文書天文瓊統てんもんけいとう)」(元禄11年)などがある。

渋川 春海 (しぶかわ はるみ)

1639〜1715 (寛永16年正徳5年)
天文学者趣味高じて碁所役から天文・暦学者に。貞享暦完成
天文学者碁所家元安井算哲長子で「しゅんかい」ともいう。京都出身800年以上用いた唐の宣明暦誤差大きいとして改暦建言提案した新暦は、京都土御門家反対にあったが、1681年採用された(貞享暦)。自身も、幕府初代天文方就任。この天文方一部が後に蕃書所に発展した

 年(和暦)
1639年 (寛永16年) ポルトガル船の来航禁止 0才
1641年 (寛永18年) 平戸商館長崎出島に移す 2才
1643年 (寛永20年) 田畑永代売買禁止令 4才
1651年 (慶安4年) 慶安の御触書公布 12
1659年 (万治2年) 江戸城本丸造営竣工 20才
1663年 (寛文3年) 武家諸法度改定 24
1681年 (天和元年) 護国寺建立 42
1682年 (天和2年) 江戸大火八百屋お七火事 43
1687年 (貞享4年) 生類憐みの令 48
1698年 (元禄11年) 江戸大火勅額火事 59
1702年 (元禄15年) 赤穂浪士討ち入り 63
1703年 (元禄16年) 江戸開府100年 64
1705年 (宝永2年) 御蔭参り流行 66
1707年 (宝永4年) 富士山噴火 68


堀田 正俊 1634年1684年 (寛永11年貞享元年) +5
徳川 家綱 1641年1680年 (寛永18年延宝8年) -2
林 鳳岡 1644年1732年 (正保元年享保17年) -5
松尾 芭蕉 1644年1694年 (正保元年元禄7年) -5

渋川春海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 14:31 UTC 版)

渋川 春海(しぶかわ はるみ / しぶかわ しゅんかい、旧字体澁川 春海󠄀寛永16年閏11月3日1639年12月27日〉- 正徳5年10月6日1715年11月1日〉)は、江戸時代前期の天文暦学者囲碁棋士神道家。幼名は六蔵、は都翁(つつち)、は春海、順正、通称は助左衛門、号は新蘆、霊社号は土守霊社。貞享暦の作成者。別名は安井 算哲(やすい さんてつ)。姓は安井から保井、さらに渋川に改姓した。


注釈

  1. ^ その方法として、昼間には一本の木の柱を立てて太陽の陰影を、夜間には北極星に対する仰角を測定した[2]
  2. ^ a b 1990年(平成2年)6月29日追加指定。
  3. ^ a b 1978年 (昭和53年) 6月15日指定。

出典

  1. ^ 鳳晴堂光正『天文大意録』1826年頃。
  2. ^ a b 岡田 2011, p. 37.
  3. ^ 国立天文台 暦Wiki 貞享暦 (じょうきょうれき) / 大和暦”. 2019年11月8日閲覧。 国立天文台 暦Wiki 近日点の移動”. 2019年11月8日閲覧。
  4. ^ 保柳睦美「伊能忠敬と根気」『史苑』第29巻第2号、立教大学、1969年1月、82-111頁、doi:10.14992/00001052ISSN 03869318NAID 110009393705 
  5. ^ 中山 1983.
  6. ^ a b c d e f 伊勢市内指定文化財 2019, p. 4.
  7. ^ 岡田 2011, p. 39.
  8. ^ 長谷川ほか 1984, p. 315.
  9. ^ 美星町 星のデータベース”. 2017年10月22日閲覧。
  10. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.24
  11. ^ 日本人の暦を作った男 渋川春海 - NHKアーカイブス 2019年11月7日
  12. ^ 天文分野之図 - 国立天文台(NAOJ)”. 2017年10月22日閲覧。
  13. ^ 昭和53年6月15日文部省告示第131号
  14. ^ みんなで、守ろう!活かそう!三重の文化財 / 情報データベース / 渋川春海天文関係資料”. www.bunka.pref.mie.lg.jp. 三重県庁. 2019年11月30日閲覧。
  15. ^ 平成2年6月29日文部省告示第93号


「渋川春海」の続きの解説一覧

「渋川 春海」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



渋川春海と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渋川春海」の関連用語

渋川春海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渋川春海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渋川春海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS