機駕五将とは? わかりやすく解説

機駕五将

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 14:20 UTC 版)

BB戦士三国伝」の記事における「機駕五将」の解説

夏侯惇ギロスベルガ・ギロス) 声 - 喜山茂雄/船木まひとゲーム版『真三璃紗大戦』) 鋼の猛将曹操軍副将で、曹操が最も信頼する彼の右腕ともいうべき隻眼豪傑夏侯淵の兄。戦場では名乗りをあげての正々堂々とした戦いを好むなど、いかにも武人らしい高潔な振る舞いで敵からも尊敬されていた。 曹操挙兵した頃から付き従う最古参武将で、曹操とはとりわけ仲が良く、「曹操」と呼び捨てにするほどである(『コミックワールド』では夏侯淵共々お館様」と呼ぶ)。ピンチ時には真っ先駆けつけるなど、常に最前線曹操補佐し、その覇業支えてきた。 『漫画版』では董卓軍との決戦陳宮高順との一騎討ちの際に(雑誌掲載時は李儒放った弩弓連射によって)、『コミックワールド』では呂布攻撃から曹操を庇った際に左眼失っている。張飛からは「眼帯おっさん」と呼ばれている。 機駕建国後大将軍就任全軍統括している。 『BBW』では虎牢関にて夏侯淵と共に呂布交戦するが、呂布攻撃を受け左眼負傷した。 『BBW創世記』では、弟の夏侯淵と共に曹操と同じ北部公安隊に所属していた。 なお、公式の演者は「ベルガ・ギロスになっているが、カラーリングザビーネ・シャル率いるブラックバンガード仕様ベルガ・ギロス準じている(また、そのモチーフとなった夏侯惇同じく隻眼であるザビーネとのダブルモチーフにもなっている)。 武器蛇骨剛剣<じゃこつごうけん>(ショットランサー内部に鎖が仕込まれており、刃部分を分割して鞭のように振るうともできる剛剣) 必殺技流絞斬<じゃりゅうこうざん> 蛇骨剛剣を高速振るい、敵を切り裂く。攻と防の二形態を持ち、「防」形態では体の周囲高速回転させた剣で敵の全方位からの攻撃を斬り払い、「攻」形態では変幻自在太刀筋で敵を死角から斬りつける死角の無い技。/隼鋼二重閃<じゅんこうにじゅうせん> 夏侯淵との連携技夏侯淵の獄羅丸を中心に流絞斬で包み相手爆砕する。 BB戦士 No.307、BBW013 『英雄激突編』の第一弾として発売シリーズ新展開第一弾が非ガンダム系でスタートしたのは初ケース夏侯淵ダラスベルガ・ダラス) 声 - 藤本隆行/吉開清人ゲーム版『真三璃紗大戦』) 隼の闘将夏侯惇の弟で、曹操左腕称される猛将。兄と同じく曹操軍副将務める。射撃を得意とし、神出鬼没素早さ自慢虎牢城の戦いで夏侯惇と共に曹操救援駆けつけ官渡の戦いにおいても兄と共に大い活躍した赤壁の戦い後は機駕五将の副将軍として兄の夏侯惇補佐当たっている。 『BBWキットコミック』では、陳宮投げつけた飛星刃を正確な射撃ことごとく撃ち落とし、さらに高順による強烈な一撃を剛鋭戟で受け止めるなど、複雑な組換え武器である剛鋭砲を使いこなす夏侯淵ならではの活躍見せた武器/鋭鐘<えいしょう>、剛骨棍<ごうこつこん>、剛鋭戟<ごうえいげき>、鋭刃弓<えいじんきゅう>、鋭えいほう> 剛鋭弓<ごうえいきゅう>、剛鋭砲<ごうえいほう>(ショットランサー:超破壊力を誇る巨大な。隼のごとく俊敏に敵をとらえ、豪快な一撃ぶちかます。弓や棍、戟など戦況に応じて6形態に組替えることができる) 必殺技/獄羅丸<ごくらがん> 剛鋭砲から鋭鐘を発射し触れる物全て吹っ飛ばしながら標的爆砕する。/爆鋭突<ばくえいとつ> 剛鋭砲を前に構え相手目掛けて突進する。/隼鋼二重閃<じゅんこうにじゅうせん> 夏侯惇との連携技。獄羅丸を中心に夏侯惇流絞斬で包み相手爆砕する。 BB戦士 No.309(No.307 夏侯惇ギロス流用)、BBW014 張遼ゲルググゲルググ) 声 - 樋口智透/船木まひとゲーム版『真三璃紗大戦』) 凄絶なる闘魂。元董卓軍車騎将軍呂布隊所属していた。呂布劣らぬ勇猛さで共に天下にその名を轟かせ呂布と共に董卓軍震え上がらせた猛将多く武将から「修羅の鬼」と恐れられ、轟の国では「張遼来れば泣く子も黙ると言われるほど恐れられた。 董卓倒された後、生き恥を晒すまいと自害しようとする徐晃助けた赤兎馬曹操生きるよう説得され徐晃と共に曹操軍降り行方を眩ました呂布愛馬赤兎馬受け継いだ関羽とは武人同士として通じるところがあるようで、親交が深い。 なお、カラーリングアナベル・ガトー専用ゲルググ準じている。武将大全では正式に演者ゲルググアナベル・ガトー専用機)」と記述され公式サイトでもガトー意識したコメント発表された。 衛将騎団を経て機駕驃騎将軍となり、機駕五将の事実上ナンバー2として歩兵騎兵統括している。 『三国伝外伝・武勇激闘録』では赤壁の戦い後の轟への侵攻戦を指揮したことが語られている。轟攻略こそならなかったが孫権追い詰めるなど大い活躍し機駕武将で最も恐れられたことが触れられている。 『BBW』では、郿宇城にて貂蝉と共に董卓滅殺爆煉弾から呂布を庇ったが、一命取り留める董卓死後は他の呂布隊メンバーと共に袁術袁紹の下で戦う(『キットコミック』では袁紹軍参加する際の経緯描かれている)。易京戦いで戦い通して公孫瓚闘志感服し降伏勧告使者願い出る一方公孫瓚側も降伏申し出て交渉成功したかに見えた袁紹に彼らの思い届かず張遼目の前で公孫瓚殺害されてしまう。一連の行為憤り感じた張遼曹操軍投降し同時に呂布隊抜けることにもなった。官渡の戦いでの共闘きっかけ関羽とは互いに敬称無し呼び合う仲となる。 武器双刃刀ほうりゅうそうじんとう>(超重量級巨大な青龍刀分離して鉤刀と龍身刀にもなる)、鉤刀<ほうくとう>(ビームナギナタ双刃刀分離した左手装備黄金短刀。素早い突き撃ち込む事ができる。名前の由来ヒートホークから)、龍身刀<りゅうしんとう>(大型ビームライフル双刃刀分離した戟刀。張遼技術なくては扱えない、特殊な形状をしている)、鳳凰天舞ほうおうてんぶ>(シールド蝙蝠意匠施されマントで、戦闘時は戦盾形態にもなり、この形態では容易に破る事はできないという) 必殺技/烈刃大旋輪<れつじんだいせんりん> 両長巻形態双刃刀を超高速回転させ、触れるもの全て切り裂き粉砕する。/蒼紋猛瀑布そうもんもうばくふ>双刃刀地面叩きつけ、その際発生する強烈な衝撃波相手吹き飛ばす必殺技名前の由来は「ソロモンの悪夢」から。/蒼紋百烈撃<そうもんひゃくれつげき>関羽の鬼牙百烈撃と同じ要領で百回の突き繰り出す連携技BB戦士No.314、BBW034 徐晃サーペントサーペント) 声 - 宮崎寛務 勇壮たる戦斧。元董卓軍衛将軍自分拾ってくれた曹操太陽敬い赤壁の戦い後、その実子である機駕皇帝曹丕忠誠誓っている。清廉かつ公明正大な性格で、たとえ味方といえども非道許さない仁義にあつい侠。 董卓側近武将であったがその性格上、董卓李儒非道なやり方疑問抱きつつあり、燃やされる雒陽見て嘆く等、董卓李儒快く思っていない描写があった。最終的に卑劣な策略使って董卓軍倒そうとする李儒やり方に耐えかね彼を誅殺董卓劉備倒された後、張遼と共に官軍投降した。 「暴将」呂布に対して礼節忘れず呂布徐晃には比較素直に受け答えしている。董卓軍崩壊時に徐晃助けたのも、呂布愛馬赤兎馬であった。 衛将騎団を経て機駕車騎将軍就任騎兵師団長務める。 『戦神決闘編』では賈詡暗黒玉璽によって精神操られてしまうが、曹操の熱き魂を込めた「絆」の拳を受けて正気取り戻す。以後曹操五誇将らと行動を共にし、結果的に機駕五将の中では唯一蚩尤洗脳免れた。 『コミックワールド』では、馬超おびき出す為だけに多く焼き払い村民惨殺する曹丕豹変ぶり戸惑い感じている。また、馬超暴走後に行動できなくなることを生かし捕獲するなど相手弱点突いた戦術執る馬超取り逃がしたことを咎められ御前裁判かけられるも、復活した曹操その場現れ、それ以後彼に従う。また、敵である翔軍に堂々と赴き、趙雲らに気さくに話しかけるなど人当たりいい所もあるが、あまりに堂々と過ぎていたことで、逆に周囲戸惑わせてしまうなど、実直故に天然ボケ一面もある。 登場初期襟巻きではなくマント羽織っており、鋏刃戟の刃の形状異なっていた。 『BBW』では郿宇城にて無差別攻撃中止董卓進言するが、彼の逆鱗触れ城外へと放り投げられてしまい、董卓討伐後に曹操軍投降した(『キットコミック』で、董卓倒されても戦い続け兵士達止めた所を曹操に声をかけられ生き残った董卓軍兵士達と共に投降した経緯描かれている)。また、宇城一件から天玉鎧の力を危険視しているような描写見られる武器/豪鉄火<ごうてっか>(名前の由来は「宇宙の騎士テッカマン」から[要出典])、鋏刃戟<きょうじんげき>(ダブルガトリング:巨大な刃で広範囲の敵をなぎ倒すことができる重量級武器。盾や両長巻、双斧など、多彩な形態変形する)、鉄火盾<てっかじん>、双鉄火<そうてっか>、鉄火錬武<てっかれんぶ>(ビームキャノン:兜飾り肩鎧合体させ、防御力犠牲にした一撃必中武器)、熾翼<ほうしよく>(手にしたもの大きな力を与えるといわれている、三侯のひとり雀瞬を模した姿の鳳熾魂一部必殺技鉄火地雷衝<てっかじらいしょう> 鉄火錬武を地面叩きつけ、地を這うようなオーラ発する技。 BB戦士 No.325、BBW026 張郃ザクIIIザクIII改) 声 - 岩崎了/山口りゅうゲーム版『真三璃紗大戦』) 深緑の孤。元袁紹軍中郎将袁紹軍壊滅した後に曹操軍投降し同じく降将である張遼徐晃と共に衛将騎団の一翼を担う格闘戦が得意で、その剛拳連打鋼鉄すら粉砕するという。忠義に篤く部下からの信頼篤い。 元袁紹軍所属武将だが、『漫画版』では当時の様子描かれず、曹操軍衛将騎団の一員としてやや唐突に登場した。『三国伝武将ファイルによれば袁紹仕えていた時期重用されず、烏巣武器弾薬庫守備厚くすることを進言する軽視されたままであったという。これが官渡の戦いでの袁紹軍敗因となり、張郃投降するが、曹操はこれを喜んで迎え入れて厚遇したという。 名前の「郃」の字が漢字変換しにくいのが悩みの種であることを公式サイト漏らしている。 衛将騎団を経て機駕五将の衛将軍として近衛兵団率いる。 『BBW』では、袁紹軍将軍として幽州攻め先鋒務める。幽州軍白馬に対して部下巨大な盾を持たせて対抗自身趙雲一騎討ち繰り広げる。そして、田豊沮授らが交戦中の両軍側面から矢を射かけ、白馬陣は撃退された。しかし、張郃同時に多く部下失ってしまう。捨て駒にされたことに憤激した張郃は、田豊非難し袁紹意見述べるがまったく聞いてもらえなかったどころ彼の辛辣な言葉絶望するが、その後官渡の戦い参加している。官渡の戦いの後も、亡き主君袁紹への忠誠貫き一部配下と共に荊州進軍中の曹操軍襲撃するが、曹操との一騎討ち敗れ処刑求めるが曹操に論され曹操軍投降することになったまた、張遼演者ガトー専用ゲルググであることに関連させて、張郃演者ゲルググMとする案もあった。 武器/曲鋭剣<きょくえいけん>、超重戟<ちょうじゅうげき>(ビームライフル)、狼牙・双重戟<ろうが・そうじゅうげき>(曲鋭剣と超重戟が合体した戟。三つの刃を持ち広範囲の敵を切りつけることが出来る)、裂鋭爪<れつえいそう>(シールドアーマー右肩鎧と曲鋭剣を組み合わせた手甲攻守優れた万能武器)、突殴拳<とつおうけん>(スパイクアーマー:鋭いトゲのついた手甲接近戦威力発揮する必殺技/爪拳獄連掌<そうけんごくれんしょう左右の手にはめた武器で、反撃の隙を与え間もなく連打して相手打ち負かす必殺技BB戦士 No.320(BB戦士 No.303 司馬懿サザビー流用)、BBW041

※この「機駕五将」の解説は、「BB戦士三国伝」の解説の一部です。
「機駕五将」を含む「BB戦士三国伝」の記事については、「BB戦士三国伝」の概要を参照ください。


機駕五将

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 14:20 UTC 版)

BB戦士三国伝」の記事における「機駕五将」の解説

夏侯惇夏侯淵張遼徐晃張郃の5人からなる機駕五大将

※この「機駕五将」の解説は、「BB戦士三国伝」の解説の一部です。
「機駕五将」を含む「BB戦士三国伝」の記事については、「BB戦士三国伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機駕五将」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機駕五将」の関連用語

機駕五将のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機駕五将のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBB戦士三国伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS