子捨てとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > 子捨ての意味・解説 

子捨て

★1a.生まれてまもない嬰児捨てる。

英雄伝プルタルコス)「ロムルスヌミトルアムリウス兄弟がいた。アムリウスヌミトルから王位奪いヌミトルの娘イリア〔*娘の名は「レア」とも「シルウィア」とも言う〕が子供産んで将来脅威とならぬよう、彼女を女神ウェスタの巫女にした。しかしイリアは、軍神マルスによって双子ロムルスとレムス産んだ〔*アムリウスイリア犯した、とも言う〕。アムリウス召使命じて双子捨てさせた。

貴船の本地御伽草子) 鬼国の姫は定平中将叔母の娘として再誕するが、左手に指のない子として、蓮台野捨てられる

サルゴン伝説アッカド) 「私(アッカドサルゴン)」の母は女神官エニトゥで、父はわからない。母はひそかに「私」産みの籠に入れて川に流した灌漑アッキ「私」拾い育て園丁にした。「私」園丁時代女神イシュタル愛された。「私」54年王国支配した

史記「周本紀」第4 神龍吐いた沫(あわ。=龍の精気)が、後にトカゲ化して7歳ほどの少女出会った(*→〔性器(女)〕3)。少女15歳になって夫なしで身ごもり、女児産んだ少女不祥恐れて女児棄て女児弓矢売り夫婦拾われ褒の国で育ったこの女児が、後の褒ジである→〔笑い3a

出エジプト記第1~2章 ヘブライの女が男児産んだらすべてナイル川投げこめ、とエジプトファラオパロ)が命ずる。1人の女が、産んだ男児を殺すことができず、籠に入れてナイル河畔の葦の茂みに置く。男児ファラオ王女拾われモーセ(=モーゼ)と名づけられる。

宝物集巻本巻7 仏生国に血の雨降り国土が紅になった。王が怪しんでその夜生まれた赤子集めると、1人、口から焔を吐く子がいたので、遠島捨てた〔*曽我物語巻6「仏性国のの事」に類話〕。

*→〔足〕1bの『オイディプス王』(ソポクレス)・〔板〕5の『西遊記』百回本第9回・〔交換3gの『どろろ』(手塚治虫)・〔太陽1b『マハーバーラタ』第1巻序章の巻」・〔白髪1aの『王書』(フェルドウスィー第2部第1章「ナリーマン家のサーム」。

双子一方捨てる→〔双子3a

捨てた子が動物育てられる→〔動物傅育〕。

*→〔うつほ舟〕2・〔箱船方舟)〕3に記事

★1b.捨てられた子が、母と幸福な再会をする。

キッドチャップリン慈善病院1人の女が男児産みその子捨てる。浮浪者チャーリー男児拾い育てる。女は女優として成功し大きな屋敷に住むようになる5年後、女は街で偶然、男児出会う。「この子育てて下さい」との書き付け男児持っていたので、女はそれが自分の子であると知り屋敷連れ帰るチャーリーは、いなくなった男児捜し回るが、男児が母と再会し屋敷引き取られたことを知って、喜ぶ。

★1c.捨てられた子が母と再会し父の霊対面する

小敦盛御伽草子平敦盛戦死後北の方男児を産む。平家生き残り源氏殺されるので、北の方男児の命を救うため、下(さが)りの辺に捨てる。男児法然上人拾われるが、7歳になった年、父母恋い慕って重病になる。法然上人説法聴聞人々訴え、それに応えて北の方名乗り出る男児母親会い、命を取りとめる。後、賀茂大明神お告げによって、男児一の谷小さな堂へ行き亡父敦盛の霊と対面する

捨てられた子が、再会した母と交わる→〔母子婚〕1の『和泉式部』(御伽草子)。

★1d.捨てられた子が、霊となって母と再会する

コインロッカー・ベビー日本現代伝説ピアス白い糸』) 女が赤ん坊産んで東京駅コインロッカー捨てたその後、女は某企業就職し、ある時、仕事中にそのコインロッカーの前を通りかかる小さな男の子うずくまって泣いているので、女は「どうしたの?」と聞くが、返事がない。「お父さんは?」と聞いても、下を向いたまである。「お母さんは?」と聞くと、男の子パッと顔を上げ、「お前だ!」と言って消えてしまった。

★1e.捨てられた子が、再び同じ両親のもとに生まれる。

『子捨ての話』小泉八雲見知らぬ日本の面影』) 百姓夫婦貧しさゆえ子供育てられず、子供生まれるたびに川に流して、6人の子供を殺したそのうち暮らし向き良くなったので、7人目生まれた男児は、捨てず育てる。夏の月夜、百姓生後ヵ月男児抱いて庭に出、「いい夜だ」と言う。すると男児百姓見上げて、「お父っつあんが最後に私を捨てたのも、こんな月夜の晩だったね」。

★2.少年(あるいは少女)を捨てる。

伊吹童子御伽草子酒呑童子は、幼い頃から酒を飲み乱暴であったので、「父・伊吹弥三郎そのまま悪人と言われ7歳の時捨てられた。

親指小僧ペロー飢饉の年、貧し木こり夫婦は、7人の子深い森置き去りにする→〔道しるべ1a

蝉丸(能) 醍醐天皇は、盲目第四皇子蝉丸逢坂山捨てる。前世罪業ゆえ盲目に生まれついたのだから、その罪業を償わせようとの父帝慈悲である、と蝉丸悟り剃髪出家する

『日本霊異記』中-30 行基説法の場に、某女が10余歳の子供を連れて来たが、その子供は大声泣き喚き人々説法聴聞妨げた行基女に命じて子供を淵に捨てさせた。行基女に、「汝は前世で、あの子供から物を借りたのだ」と教えた→〔貸し借り〕1。

少年ロボット捨てる→〔成長〕5の『鉄腕アトム』手塚治虫)。

少年少女捨てる→〔1aの『ヘンゼルとグレーテル』(グリム)KHM15。

*→〔追放〕に関連記事

★3.神が子を捨てる。

『古事記』上巻 イザナキイザナミ結婚する際しイザナミが「あなにやし、ゑをとこを(ああ、立派なお方ですね)」と、先に言葉発したイザナキは「女が先に言葉発するのは、正しくないと言ったが、2神は結婚したその結果イザナミ水蛭子(ひるこ)を産んだ。2神は、この子葦船入れて流し捨てた〔*『日本書紀』巻1第4段一書第1、第5段本文同・一書第2、などに類話〕。

水蛭子恵比寿になった→〔矢〕6の『和漢三才図会』巻第74大日本国摂津」。

播磨国風土記餝磨の郡伊和の里 オホナムチの子ホアカリ強情な性質だった。父神はこれを憂え、子を置き去りにして船で逃げたホアカリ怒り風波をたてて船を追った

★4.子供捨てか否か選択

『今昔物語集』巻19-27 法師が、自分老母と5~6歳愛児とが洪水流され行くのを見る。子供はまたもうけることもできるが母と別れて2度会えない、と法師考えて、子を見捨て母を救う。

荘子山木篇」第20 回という男が千金の璧を捨て赤子背負って逃げた。その理由問われ回は「千金の璧と自分利益つながっているが、赤子自分天然自然つながっているからだ」と答えた

武家義理物語5-2「同じ子ながら捨たり抱たり」 敵に追われる女が、2人の子のうち乳のみ子(妹)を捨て7歳ほどの男児(兄)を連れて逃げる。2人とも実子でなく、兄は夫の甥、妹は女自身の姪なので、身びいき思われるのが口惜しさに、自分身内の子捨てたのだった〔*原拠列女伝5-6義姑姉」〕。

★5.判断力失って、あるいは錯覚して赤ん坊を川へ捨てる。

現代民話考』松谷みよ子)6「銃後ほか」第5章1 空襲の時には、はじめは荷物をたくさん持って逃げるが、命の方が大切なので、そのうち荷物ポンポン捨ててしまう。昭和20年19453月10日大空襲の時。「私」主人の姉が、の上駆けて逃げて行った。すると前を行く人が、荷物持ったまま、赤ん坊を川へ投げ捨てた。「あの人はきっとおかしくなって、間違って投げたんだよ」と姉は言った東京都江東区)。

後生鰻(うなぎ)落語鰻屋まな板乗せ、錐を刺し通そうするところへ、信心深い隠居通りかかる隠居憐れみ買い取って川へ放してやる。これが何日か続く。ある時、がなく休んでいた日に隠居がやって来たので、鰻屋とっさに赤ん坊まな板乗せる隠居赤ん坊買い取り、「さあ、放してやるぞ」と言って川に放り込んだ〔*同類の話を、悲惨な物語にしたのが、→〔人造人間〕2の映画フランケンシュタイン』(ホエール)〕。

★6.夏目漱石赤ん坊の頃、捨て子同然扱い受けた

硝子戸の中夏目漱石29 「私(夏目漱石)」は、両親晩年にできた末ッ子である。母は「こんな歳をして懐妊するのは面目ないと言った「私」生まれ落ちてすぐ、古道具売買をする貧し夫婦のもとへやられた「私」道具屋がらくた一緒に小さい笊(ざる)に入れられて、四谷大通り夜店さらされていたのである。ある晩、「私」の姉が通りかかり、かわいそうとでも思ったのだろう、懐に入れて家へ連れ帰った

★7.子供の無事成長願って、いったん捨て子にする。

聞書抄』谷崎潤一郎その5 若君時代豊臣秀頼公は、皆から「お拾いさま」と呼ばれた。「生まれた子供は、いったん捨て子にして、人に拾ってもらう方が無事に育つ」と言うので、太閤殿下秀吉)の思し召し若君捨て、それを松浦讃岐守が拾い何かと世話をした。そうした経緯から、「若君の名は『拾い』とする。下々の者まで『お』の字を附けず、『拾い』と呼び捨てにせよ」とのお触れがでたが、まさかそうもできず、いつからともなく『お』や『さま』を附けるようになった

厄年生まれた子を捨てる→〔厄年〕3の『母のない子と子のない母と』(壺井栄11



このページでは「物語要素事典」から子捨てを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から子捨てを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から子捨てを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子捨て」の関連用語

子捨てのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子捨てのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS