労働保険
労働保険
「労働者災害補償保険」(労災保険)と「雇用保険」の総称。(⇔社会保険)個人・法人にかかわらず、原則として従業員を1人でも雇い入れたときは、強制適用事業所となり、事業主は労働基準監督署・ハローワークに届出なければならない。
ただし、農業において従業員を雇用する場合の適用は、
となる。
労災保険の保険料は全額事業主が、雇用保険の保険料は事業主と被保険者(従業員)で負担する。
労働保険
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 00:23 UTC 版)
労働保険(ろうどうほけん、labor insurance)とは、日本において労働者災害補償保険と雇用保険を総称したものであり(労働保険の保険料の徴収等に関する法律(労働保険徴収法)第2条)、広義の社会保険を構成する。
|
- ^ 11月は「労働保険適用促進強化期間」です厚生労働省
- 1 労働保険とは
- 2 労働保険の概要
労働保険
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/28 01:27 UTC 版)
労働保険の保険料の徴収等に関する法律(通称:徴収法)第3条、4条の規定によって、法人が設立された時点で、法律上当然に保険関係が成立するので、事業主は、法人設立の日(当日起算)から10日以内に、「保険関係成立届」を提出しなければならない。 ただ、労働保険事務組合に労働保険の事務処理を委託しているか否かによって、提出先が異なる。労働保険事務組合に労働保険の事務処理を委託していれば、所轄公共職業安定所長に、そうでなければ、所轄労働基準監督署長に、それぞれ書類を提出する決まりになっている。
※この「労働保険」の解説は、「法人成り」の解説の一部です。
「労働保険」を含む「法人成り」の記事については、「法人成り」の概要を参照ください。
労働保険と同じ種類の言葉
- 労働保険のページへのリンク