指導員訓練とは? わかりやすく解説

指導員訓練

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 09:04 UTC 版)

職業訓練」の記事における「指導員訓練」の解説

職業訓練指導員養成職業訓練指導員資質の向上および、職業訓練指導員職種転換等を目的とする訓練を指導員訓練という。労働者に対して職業必要な知識習得させることを目的とする一般職業訓練とは異なるものであるが、広い意味の職業訓練である。独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構設置運営する職業能力開発総合大学校が、指導員訓練(長期課程研究課程応用研究課程専門課程及び研修課程)を実施する職業訓練指導員養成する長期課程規則別表八に基づく訓練。主に高校新卒者対象。)では、卒業時に当該科目付随する複数指導員免許申請のみで取得できる職業訓練指導員養成必要な訓練だけでなく、職業能力開発総合大学校通常の大学相当する教員組織教育内容持っていることから、 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構への申請により学士(工学)学位授与される。 このほかに、高度な技術指導力、研究開発能力を持つ指導者及び職業訓練指導員養成を行う研究課程規則第三十六条の八)(大学院修士課程に相当。修了すれば独立行政法人大学改革支援・学位授与機構審査試験経て修士(工学)学位授与される。)、高度職業訓練応用課程担当できる教員職業訓練指導員)の養成を行う応用研究課程規則第三十六条の九)、既に職業訓練指導員業務従事している者等に対して別の職種職業訓練指導員免許取得させる専門課程規則別表九)、主に職業訓練指導員免許受けた者等に対して訓練を行う研修課程規則別表十)がある。なお、研修課程にあっては独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職員として入る者のうち、職業訓練指導員に対して行われる新人研修役割かねている。 なお、職業能力開発促進法第27条の2第2項規定に基づき事業主等は都道府県認定受けて指導員訓練を実施することができる。しかし実際には、長期課程研究課程応用研究課程及び専門課程については、職業能力開発総合大学校でのみ実施されている。一方研修課程については、最小訓練時間12時間と規定されており、都道府県職業能力開発協会はじめとする民間においても必要に応じて容易に実施することができる。

※この「指導員訓練」の解説は、「職業訓練」の解説の一部です。
「指導員訓練」を含む「職業訓練」の記事については、「職業訓練」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「指導員訓練」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「指導員訓練」の関連用語

指導員訓練のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



指導員訓練のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの職業訓練 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS