指導対局および接待対局の課題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:22 UTC 版)
「コンピュータ将棋」の記事における「指導対局および接待対局の課題」の解説
プロはアマチュア相手に駒落ちあるいは平手での指導対局を行うが、コンピュータが「うまく手抜きをして負けてあげる」などといったような指導対局については、研究は行われてきたものの、そのような対局が広く行われていない点で発展途上であり、この分野では人間に追いついていないとも言える。羽生善治によれば、北陸先端科学技術大学院大学では、いわゆる「接待将棋」(人間といい勝負をして、最後負けてくれるというソフト) の研究にチャレンジしているが、負け方があからさますぎないようにするのが難しいとしている。 また、羽生善治は別の取材で、「接待将棋を指すのって、難しいのです。接待将棋は、基本的に相手の人がどれくらいのレベルで、どれくらいの将棋を指すのかを推測できないとできない。力を加減することはできるのですけど、あからさますぎてバレバレになるのですぐわかっちゃう」「AIに仕事が奪われる、みたいな話もありますが、ぼくの答えはいつも決まっていて、『接待ゴルフのような仕事は絶対なくなりませんよ』って答えるようにしています(笑)」と意見を述べている。
※この「指導対局および接待対局の課題」の解説は、「コンピュータ将棋」の解説の一部です。
「指導対局および接待対局の課題」を含む「コンピュータ将棋」の記事については、「コンピュータ将棋」の概要を参照ください。
- 指導対局および接待対局の課題のページへのリンク