トーチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > トーチ > トーチの意味・解説 

トーチ【torch】

読み方:とーち

たいまつ」に同じ。


トーチ

読み方:とーち
【英】:Torch

クラブ先に火をつけてジャグリングする道具。うまく演じれば大変インパクトの強いジャグリング道具で、それゆえショートリを飾る演目として人気がある。特に暗闇演じるとその効果絶大である

容易に想像できるとおり使い方を誤ると危険な道具である。火の側をつかんでしまってもすぐに離せ大きな怪我につながる事はないのだが、それより恐いのは火が服や近くにあるものに引火することである。演じるときは灯油扱いには十分に気を使い周囲燃えものがない確認すること。またショーで使うときはお客さんの安全も最大限考慮する必要がある

挑戦するなら少なくともクラブでは完全に安定してトリックができるようにしておかなければならない最初の練習ではまず火をつけない態でやるといい。ただ火をつける灯油重さだけ重くなるので幾分感覚変わってくる。

まず最初に誰もが感じるのは顔の前を火が通り過ぎ恐怖感である。トーチをジャグリングするにはまずこの恐怖感克服しなければならない

ショー組み立てるときは確実にできる技を正確に行うことを意識する事。それだけでもお客さんは十分満足するであろうし、なによりトーチを落としているのをみるほど客の幻想打ち砕いてしまう事はない



挿絵
トーチ(先に火をつけます。)

たいまつ

(トーチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/13 06:23 UTC 版)

たいまつ(松明、炬火、トーチ、英語:torch)とは、明かりとして使うために手で持てるようにしたのついた木切れなどである。通常、長い棒や竿などの突端に枯れ草や松脂など燃えやすいものに浸した布切れを巻きつけたものである。


注釈

  1. ^ 一例として、『土佐物語』巻第十二「北の川討死の事」において、三滝城の「二の丸より投げ松明を、投げ入れ、投げ入れ、本丸を焼き立つる」という記述がある。

出典

  1. ^ 複数の文献に同様の記述あり。草川昇(2003年9月)『語源辞典 名詞編』東京堂出版、ISBN 9784490106282 や、日本史用語大辞典編集委員会(1978年12月)『日本史用語大辞典 第1巻』柏書房 など。
  2. ^ 文化庁文化財保護部監修 『日本民俗資料事典』 第一法規 1969年 p.76.
  3. ^ a b 『神社有職故実』46頁 昭和26年7月15日 神社本庁発行。
  4. ^ a b 「たいまつ」小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)、金箱正美
  5. ^ 『伊賀町史』 1979年 pp.254 - 255. p.255に写真あり



トーチ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 13:19 UTC 版)

名詞

トーチ

  1. 松明たいまつ
  2. ジャグリング道具一つ松明のように火が点っているクラブのこと。

語源

翻訳

松明
ジャグリング道具

関連語


「トーチ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



トーチと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーチ」の関連用語

トーチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイブネットダイブネット
COPYRIGHT©2023 DIVENET LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
Juggling DonutsJuggling Donuts
Copyright (C) 2023 by JugglingDonuts
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたいまつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのトーチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS