カンテラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 照明 > ランプ > カンテラの意味・解説 

カンテラ

「カンテラ」とは、携帯式の手提げランプという意味である。金属陶器などで作った筒形の容器燃料となる石油入れて綿糸にして火を灯して使われていた。かつて鉱山坑内鉄道トンネル内などの暗い場所で作業する際に照明として用いられていた。

「カンテラ」の語源・由来

「カンテラ」の語源は、ポルトガル語の「candeia(カンデヤ)」もしくはオランダ語の「kandelaaar(カンデラー)」とされるいずれもろうそくや燭台意味する語であり、つまり英語のキャンドルcandle)に相当する語彙である。

「カンテラ」と「ランタン」の違い

「カンテラ」とよく似た照明器具として「ランタン」が挙げられる。「ランタン」も「カンテラ」も灯りを照らす役割があるが、両者最大違い形状である。まず「ランタン」は、ブリキ形状四面となっている。一方の「カンテラ」は筒状あるいは土瓶となっているのが特徴だ。また、「カンテラ」は石油燃料照明器具であるが、「ランタン」はガス式、電気式など様々な種類があるのも異なる点である。

「カンテラ」の類語

「カンテラ」の類語というと行燈挙げられるそもそも行燈とは、ロウソクや油に浸した布に火をつけて利用する照明器具である。火が風で消えないように、周囲風よけの紙で囲われているのが特徴的だどちらも照明器具という共通項があるが、唯一の違いは「行燈」は室内でのみ使われる点である。

カンテラ【(オランダ)kandelaar】

読み方:かんてら

燭台の意》手提げ用の石油ランプブリキなどで作った筒形の容器石油入れ綿糸にして火をともす。


カンテラ (かんてら)

カンテラ

カンテラ

作者唯野未歩子

収載図書走る家
出版社講談社
刊行年月2007.11


カンテラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 12:09 UTC 版)

カンテラcantera)とは、スペインにおけるサッカーの育成組織のこと。直訳すると「石切り場」となる。原語音に近い表記はカンテーラである。

概要

スペインではヨーロッパの他のサッカー強豪国と同様に各クラブチームが育成組織を所有しており、そこで若年より選手を育成し、トップチームからデビューさせることで多くの名選手が輩出されている。そのチームのカンテラ出身者はカンテラーノと呼ばれ、州の独立性の高いスペインの特性からチームの誇りであり、大いに声援を受ける。

特にFCバルセロナのカンテラは世界的に有名であり、数々の名選手が輩出しているほか、バスク地方のクラブであるアスレティック・ビルバオレアル・ソシエダなどもバスク純血主義の影響から特色ある運営をしている。

また、カンテラ所属選手は一般的には年少者であり、「18歳未満の選手とはプロ契約を結ぶ事が出来ない」というスペインの法律を逆手に取り、主にイングランドプレミアリーグのクラブが選手の両親に職を与えるなどして選手を引き抜いてしまう事件も度々発生している。

FCバルセロナのカンテラ

FCバルセロナのカンテラは、ラ・マシアと呼ばれる。年齢によって分類されたカテゴリーと、年齢を問わないリザーブチームであるFCバルセロナBに分かれており、このFCバルセロナBから昇格することでようやくトップチームの選手としてプレーすることが出来る。

1990年代以降にはリオネル・メッシアンドレス・イニエスタシャビ・エルナンデスセルヒオ・ブスケツカルレス・プジョルジェラール・ピケなどを輩出し、トップチームで活躍する選手の多くはカンテラ出身である。ほか、アーセナルFCセスク・ファブレガス(2011年に古巣・バルセロナに移籍)、SSCナポリペペ・レイナなど、他チームで開花する選手も多い。

レアル・マドリードのカンテラ

レアル・マドリードのカンテラも有名であり、1980年代後半のキンタ・デル・ブイトレと呼ばれたトップチームの中心選手であったエミリオ・ブトラゲーニョミチェルマルティン・バスケスマヌエル・サンチス・オンティジュエロホセ・アントニオ・カマーチョといった選手を輩出している。

2000年以後の一時期、ジネディーヌ・ジダンのようなスター選手と、フランシスコ・パボンのようなカンテラーノを組みわせる「ジダネス&パボネス」を理想として掲げていたが、2008年12月には「優秀なカンテラ選手を起用せず、他から選手を買うことしか考えていない」として、カンテラの総責任者であり、かつてのキンタ・デル・ブイトレの一人であるミチェルが辞任している。

2017年8月現在では、ダニ・カルバハルナチョルーカス・バスケスらがトップチームに所属している。また、他チームに移籍後、代表レベルまで成長した選手は多く、フアン・マタアルバロ・ネグレドロベルト・ソルダードホセ・カジェホンエステバン・カンビアッソなどがいる。

バスク地方のカンテラ

バスク地方では、その歴史的経緯からスペイン中央政府に対する反発が強い。この為、サッカーにおいても「外国人は入団させてもスペイン人は入団させない」と言われるほどであり、この地域のチームであるアスレティック・ビルバオレアル・ソシエダはかつてともにバスク純血主義をとっていた(現在ではレアル・ソシエダはバスク純血主義を廃している)。この為、バスク人の若手有望選手を育てることが必要となり、カンテラが発達している。

また、この2チームを中心に、バスク人の若手有望選手を取り合うこともある。1980年代にレアル・ソシエダがバスク純血主義を廃するようになったのは、アスレティック・ビルバオがソシエダの若手有望選手を引き抜いたためとも言われている。また、未だにバスク純血主義を堅持しているアスレティック・ビルバオは同じくバスク地方を本拠地とするCAオサスナデポルティーボ・アラベスからバスク人選手を獲得することも多い。

こうして育った選手としてはチキ・ベギリスタインアンドニ・スビサレッタホセバ・エチェベリアシャビ・アロンソなどがいる。ベリギスタイン、スビサレータはかつてFCバルセロナに所属し、シャビ・アロンソはレアル・マドリードに所属するなど、クラブがそれほど裕福でもないため、他クラブに移籍している例も多い。

外部リンク


カンテラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 08:24 UTC 版)

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」の記事における「カンテラ」の解説

リンクを中心に周りがやや明るくなり、燭台に火を灯すことができる。

※この「カンテラ」の解説は、「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」の解説の一部です。
「カンテラ」を含む「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」の記事については、「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カンテラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カンテラ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



カンテラと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンテラ」の関連用語

カンテラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンテラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンテラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼルダの伝説 神々のトライフォース2 (改訂履歴)、ゼルダの伝説 4つの剣+ (改訂履歴)、ゼルダの伝説 神々のトライフォース (改訂履歴)、ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (改訂履歴)、ふらいんぐうぃっち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS