へい
へい【丙】
へい【丙】
へい【並〔竝〕】
へい【併】
へい【兵】
読み方:へい
[音]ヘイ(漢) ヒョウ(ヒャウ)(呉) [訓]つわもの いくさ
〈ヘイ〉
1 戦士。軍人。つわもの。軍隊。「兵員・兵士・兵隊・兵長/衛兵・閲兵・騎兵・挙兵・私兵・将兵・新兵・水兵・尖兵(せんぺい)・僧兵・徴兵・撤兵・派兵・伏兵・歩兵・民兵・用兵」
〈ヒョウ〉
1 軍人。つわもの。「兵糧(ひょうろう)/軍兵・小兵(こひょう)・精兵(せいびょう)・雑兵(ぞうひょう)・大兵(だいひょう)」
へい【兵】
へい【塀】
へい【塀/×屏】
へい【×嬖】
へい【×屏】
へい【幣】
読み方:へい
[名のり]しで
へい【幣】
へい【平】
読み方:へい
[音]ヘイ(漢) ビョウ(ビャウ)(呉) ヒョウ(ヒャウ)(慣) [訓]たいら ひら
〈ヘイ〉
1 凹凸や傾斜がない。たいら。「平原・平坦(へいたん)・平地・平版・平面・平野/水平・地平・扁平(へんぺい)」
4 特に変わった様子がなく、おだやかである。「平安・平穏・平気・平静・平和/昌平・太平・治平・不平・和平」
5 特別の事のないこと。ふだん。普通。「平日・平常・平素・平熱・平凡・平民」
〈ヒョウ〉漢字の四声の一。平声(ひょうしょう)。「平字・平仄(ひょうそく)」
〈ひら(びら)〉「平手・平家(ひらや)・平仮名/生平(きびら)」
へい【弊】
読み方:へい
3 たるんで生じた害。「弊害・弊風/悪弊・旧弊・語弊・時弊・宿弊・積弊・通弊・病弊」
4 自分に関することに添えて謙遜を示す語。「弊屋・弊誌・弊社・弊店」
[補説] 1は「敝(へい)」と通用する。
へい【弊】
へい【柄】
へい【×炳】
へい【×炳】
へい【▽瓶】
読み方:へい
⇒びん
へい【病】
読み方:へい
⇒びょう
へい【×睥】
へい【×聘】
へい【蔽】
へい【閉】
へい【陛】
へい【餅】
へ い
へい 【幣】
平
平
平
平
坪
姓 | 読み方 |
---|---|
坪 | へい |
兵
姓 | 読み方 |
---|---|
兵 | へい |
屏
姓 | 読み方 |
---|---|
屏 | へい |
平
姓 | 読み方 |
---|---|
平 | へい |
幣
姓 | 読み方 |
---|---|
幣 | へい |
ヘイ
(へい から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/07 12:29 UTC 版)
- 間投詞
- 地名
- タイトル
- Hey! - フリオ・イグレシアスの1980年のアルバム。
- Hey - ピクシーズの曲。1989年のアルバム Doolittle に収録。
- Hey - グー・グー・ドールズの曲。1990年のアルバム Hold Me Up に収録。
- Hey - スーサイド・マシーンズの曲。1996年のアルバム Destruction by Definition に収録。
- Hey - ビック・ルンガの曲。1997年のアルバム Drive に収録。
- Hey! - ヘラコプターズの曲。1997年のアルバム Payin' the Dues に収録。
- Hey - ミッチェル・ムッソの1999年の曲。
- HEY! (福山雅治の曲) - 福山雅治の2000年の曲。
- Hey! (So What) - ダニー・ミノーグの曲。2003年のアルバム Neon Nights に収録。
- Hey - ハンソンの曲。2004年のアルバム Underneath に収録。
- HEY! (10-FEETの曲) - 10-FEETの2004年の曲。
- HEY! - m-flo loves Akiko Wada の曲。2005年のシングル「Loop In My Heart/HEY!」に収録。
- Hey - レッド・ホット・チリ・ペッパーズの曲。2006年のアルバム『ステイディアム・アーケイディアム』に収録。
- Hey - リル・ジョンの2010年の曲。
- Hey!!! - FLOWの2011年の曲。
- 人物
英語の姓 Hay など。
- ジョン・ヘイ (John Hay) - イギリス(当時スコットランド)の侯爵 (1645–1713)。
- エリザベス・ヘイ (Elizabeth Hay) - イギリスの伯爵夫人 (1801–1856)。
- ウィリアム・ヘイ (William Hay) - イギリスの伯爵 (1801–1846)。
- アグネス・ヘイ (Agnes Hay) - イギリスの伯爵夫人 (1829–1869)。
- ジョン・ヘイ (John Hay) - アメリカの政治家 (1838–1905)。
- オリヴァー・ペリー・ヘイ (Oliver Perry Hay) - アメリカの古生物学者 (1846–1930)。
- ウィル・ヘイ (Will Hay) - イギリスのコメディアン (1888–1949)。
- ジョン・ヘイ・ホイットニー (John Hay Whitney) - アメリカの大使・実業家 (1904–1982)。
- ジェームズ・ヘイ (James Hey) - イギリスの物理学者 (1909–2000)。
- ハリー・ヘイ (Harry Hay) - アメリカのLGBT活動家 (1912–2002)。
- ルイーズ・ヘイ (Louise Hay) - アメリカの作家 (1926–)。
- バリー・ヘイ (Barry Hay) - オランダのバンドゴールデン・イヤリングのメンバー (1948–)。
- コリン・ジェイムズ・ヘイ (Colin Hay) - オーストラリアのミュージシャン (1953–)。
- コリン・ヘイ (政治学者) (Colin Hay) - イギリスの政治学者 (1968–)。
- ダニー・ヘイ (Danny Hay) - ニュージーランドのサッカー選手 (1975–)。
- デビッド・ヘイ (David Haye) - イギリスのボクサー (1980–)。
- コディ・ヘイ (Cody Hay) - カナダの男性フィギュアスケート選手 (1983–)。
- ジェリー・ヘイ (Jerry Hey) - アメリカのトランペット奏者 (????–)。
- 架空の人物
- 黒(ヘイ) - アニメ『DARKER THAN BLACK』の登場人物。
- 企業
- ヘイ株式会社(hey, Inc.)[1] - 佐藤裕介と光本勇介が2012年に設立した、東京都渋谷区のインターネットビジネス企業。STORESのサービスを提供する。法人番号:8010401098864
- へい
関連項目
「へい」の例文・使い方・用例・文例
- 手袋の一方はここにあるけれど,もう片方はどこへいったのかな
- このしゃへい装置は有害な光線からあなたを守る。
- うちのがきはどこへいったのやら。
- 考えたいときは、どこへいきますか?
- 私は高校へいってもテニスをし続けます。
- 私は会社で昼食を取るとき、たいてい会社の近くのパン屋へいきます。
- 車でそこへいきました。
- 私は貴方がそのレストランへいくのを勧めます。
- 私は彼らがどこへいったか知りたい。
- 私はその水族館へいつか行きたい。
- 今週の日曜日の午後、私の家へいらっしゃいませんか。
- 木曜日に遊園地へいきました。
- 私はロンドンへいつか行きたい。
- あなたもそこへいってくれませんか?
- 仕事をしながら大学へいきました。
- 私のお父さんとお母さんはどこへいるのですか。
- あなたも私もそこへいつか行くことが出来たら良いですね。
- 私はいつか家族と旅行へいって英語を使いたい。
- 私はお母さんと伊賀のおじいちゃんの家へいきました。
- 私はお母さんと一緒に岐阜のおじいちゃんの家へいきました。
へいと同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「へい」を含む用語の索引
- へいのページへのリンク