け‐なみ【毛並(み)】
毛並
「毛並」の例文・使い方・用例・文例
- レッドボーンはアメリカ産のアライグマ用の猟犬で、赤い毛並をしている。
- 立派な毛並み.
- 毛並みのよさが彼の誇りです.
- 毛並の好い猫だ
- 毛並の変わった男だ
- 馬の毛並みを整える
- ヘラジカを狩るために分厚い灰色の毛並みのあるノルウェーで発育される小さい中型の犬の種類
- 白い点に滑らかなぶち模様、または黒い毛並みを持っている小さなパグのような顔をしたアメリカのテリア種類
- スコットランドで発育された小さな白く長い毛並みのあるテリア
- 密集したまっすぐであるかわずかにウェーブのある毛並みで覆われ、通常大きく黒く、狩をし、回収行動をするスパニエル
- 黒い日焼けの点あるいは小豆色の模様が脚、ホワイトブリーズ、及び足にあり、また胸に模様がある大きく力強い毛長で黒い毛並みのスイス犬
- きつく巻きつけられた尾と、平たいしわが寄っている鼻口部小さく小型な滑らかな毛並みの種類のアジア起源
- 薄い色のグレーの冬の毛並みを持っている様々なホッキョクギツネ
- 雄には毛深い鬣のある黄褐色の毛並みを有するアフリカとインドの大きな群生している捕食性の猫科の動物
- 長い毛並みの敷物
- 雪のように足先が白い馬の毛並み
- 動物の毛並みで,異なる色の毛がまじること
- 青みを帯びた黒の毛並をもつ馬
- 毛並みを逆様に立てた毛皮
- ウェルシュスプリンガースパニエルという,赤と白の毛並みの猟犬
毛並と同じ種類の言葉
- >> 「毛並」を含む用語の索引
- 毛並のページへのリンク