江戸川とは? わかりやすく解説

江戸川

人々ふれあいと心のふるさとの場「江戸川」
江戸川は、茨城県五霞町千葉県野田市利根川から分かれ茨城県千葉県埼玉県東京都の境を南下して東京湾に注ぐ、流路延長約60km、流域面積約200km2一級河川です。左岸には千葉県市川市松戸市流山市野田市右岸には東京都江戸川区葛飾区埼玉県三郷市吉川市松伏町春日部市(旧庄和町)、杉戸町幸手市茨城県五霞町をかかえ、首都圏洪水防御生活用水水源安定的な確保都市残され貴重なオープンスペースとしての河川空間など重大な使命担ってます。
現在の江戸川の流れは、利根川水系河川改修工事に伴い江戸時代初期誕生したもので、当時から「江戸運河」として舟運盛んに利用され主要な水上交通ルートとして栄えてきました今日のように江戸川と呼ばれるようになったのもその頃ことといわれています。江戸川に注ぐ主な支川には、上流から座生川利根運河今上落坂川真間川があり、江戸川から分かれる派川には旧江戸川あります

茨城県五霞町、千葉県野田市で利根川から分派する江戸川
茨城県五霞町千葉県野田市利根川から分派する江戸川

河川概要
水系利根川水系
河川名江戸川
幹川流路延長 60km
流域面積200km2
流域内人340万人
流域関係都県茨城県千葉県埼玉県東京都

江戸川流域図
○拡大図
1.江戸川の歴史
"江戸川流域は、17世紀江戸幕府に始まる400年間の治水事業積み重ねにより、かつての湿原地帯から、東京東部としての高度な土地利用を見る現在の姿変貌しました。
江戸時代、江戸川沿いには河岸湊が発展し、川と道との接点にある宿場松戸宿など)が独自の文化をもつ都市として発達しました。"

 
江戸川は茨城県五霞町千葉県野田市地先利根川から分派し茨城県千葉県埼玉県、および東京都の境を南に流れて東京湾に注ぐ流域面積200km2流路延長60km(江戸川河川事務所資料)の一級河川です。
この江戸川は、江戸時代人工的に造られ河川です。現在は千葉県銚子注いでいる利根川は、江戸時代以前埼玉平野いく筋にもながれて東京湾注いでいました当時、江戸川下流はその支川一つで、太日川よばれていました徳川家康命じたといわれている、江戸時代初期行われた利根川東遷事業東京湾そそいでいた利根川現在の銚子方面へ切りかえ)の一環として1600年代初頭現在の千葉県関宿から金杉埼玉県松伏町)までの18kmが開削され、江戸川は誕生しました
利根川の東遷
利根川東遷
利根川上流河川事務所資料
江戸川をはじめとする利根川水系整備によって、舟運路が整備され、江戸川は大都市江戸へ各地から年貢米など物質を運ぶ輸送経路として繁栄しました。河川沿いには、河岸よばれる港が整備され大きな河岸野田松戸など、現在も流域発展拠点となる独自の文化をもつ都市として発達しました。舟運鉄道発達する大正まで、江戸川の持つ最も大きな役割一つでした。
2.地域の中の江戸川
"江戸川の下流部にある葛飾区大正5年金町浄水場作られ水道水供給始まりましたその後も江戸川の水利用増加し、現在では首都圏760万人水道用水工業用水農業用水として利用され地域暮らし支えてます。河川敷運動場公園ゴルフ場、その他上流部では牧草地滑空場としても使われています。夏には花火大会が沿川各所行われるとともに凧揚げ大会カヌー大会ウォーキング大会など、季節に応じて様々なイベント開催され多くの人で賑わってます。平成12年度の調査では年間460万人方に利用されます。"

首都圏暮らし支える江戸川

 金町浄水場 取水塔
金町浄水場 取水塔
江戸時代流域低地軟弱な地盤などが原因で、井戸水水質悪かったため、江戸の町には、「水屋」と呼ばれる業者から、江戸川の飲料水として買っている人々もいるほどでした。その後人口の増加にともない水道必要性高まり大正5年には、葛飾区金町浄水場作られ東京へ水道給水はじまりました
現在(H15年度)では、江戸川の首都圏760万人水道用水、140社以上の工業用水、5,700haを灌漑する農業用水として、流域の生活をささえてます。その量は毎秒60m3/sにもなります


葛飾区花火大会をまつ人々
葛飾区花火大会をまつ人々
また、江戸川は、全川にわたり高水敷整備され多く公園運動場などとして利用され、江戸川全体年間の総利用者数は約460万人(H12年度水辺国勢調査)にものぼりますまた、夏には 6 つ花火大会が行われています(平成15年度)。その中でも最も大会規模大きく観客数が多いのが江戸川区市川市花火大会で、観客数は約140 万人(H13)データ)にものぼります


市民団体活躍
江戸川クリーン大作戦
江戸川クリーン大作
江戸川に関連する活動行っている市民団体は、平成14年時点98団体にものぼります市民団体では自然観察会を通じて身近な江戸川流域の自然を見直したり、江戸川支川清掃水質調査によって河川環境の改善目指したりする活動行ってます。江戸川河川事務所では昭和56年から実施している江戸川クリーン大作戦等を通じ地域との連携深めてます。
3.江戸川の自然環境
"江戸川の上流部は、農耕地広がり田園河川様相呈してます。中流から下流部は広大な河川敷あります。その多く公園グランド等に整備され都市部貴重なレクリエーション空間となってます。河口部行徳可動堰より上流淡水域で全川にわたりコイフナ等の魚類マシジミテナガエビ等の底生生物カゲロウトビゲラ等の仲間確認されています。流れ緩やかなところでは、カルガモコガモ等のカモ類が見られます。陸域を見ると、公園グランド採草地等の人工的に利用されている高水敷きでは一年草越年草イネ科草木等が生育しており、草原依存するシギヒバリ等の鳥類キアゲハトノサマバッタ等の昆虫類アマガエル等の小動物見られます。"

江戸川の環境

江戸川流域は、左岸側関東ローム層覆われ下総台地が、右岸側には標高10m以下の低地ひろがってます。これは、古くからの利根川水系流れによってつくられ沖積低地呼ばれる地形です。沖積低地には、太古から繰り返され洪水によって運ばれ砂礫が、海面下50mにまで堆積してます。

江戸川の水質
江戸川の水質
江戸川の水質は、水質汚れ具合をあらわすBOD75%値で、環境基準上回る状況平成9年まで続いていましたが、支川坂川松戸市)の合流地点の江戸川に流水保全水路等が整備されたことなどにより、現在では環境基準値を達成できる程度まで水質改善してます。

三番瀬
三番瀬
江戸川は河口から利根川との分派点まで、約55kmあり、生物生息河口から上流に向かうにつれて変化します

江戸川放水路河口部から市川市浦安市船橋市沖合三番瀬呼ばれる約1,600haの干潟浅海域があり、干潟生息するゴカイ類カニ類等が豊富です。また、それを餌とするシギ・チドリ類多く生息し渡り鳥中継越冬地点としても重要な役割果たしています。

ヒヌマイトトンボ
ヒヌマイトトンボ
さらに、行徳可動堰(3.5k)直上流のヨシ原には環境省絶滅危惧Ⅰ類に指定されるヒヌマイトトンボ分布してます。

トビハゼ
トビハゼ
また、下流にある泥干潟には「東京湾奥部トビハゼ」が分布しているため、トビハゼ生息できるトビハゼ護岸」が整備されています。

行徳可動堰越えると、水深があり、流れ穏やかになり、フナなどの淡水魚がみられます。水面カモ類などが飛来するほか、海からカモメもやってます。陸域は、東京都千葉県県境流れ区間であることもあり、高水敷利用進んでいるために、生物の多様性少なくなっています。

さらに上流になると、流れは緩やかで、河床砂質となり、トビケラ・カゲロウ類などの水生昆虫多く生息します。河岸にはヤナギ類繁茂しワンドやよどみ、中水敷などもみられ、多様な生息環境見られます。高水敷上の自然地にはタヌキキツネなども生息してます。
最上流の利根川との分派地点下流では、沿川の斜面林農耕地との関連性高くなり、ノスリオオタカなどの猛禽類等が見られることもあります

江戸川中流域の河畔林江戸川高水敷のキジ
江戸川中流域河畔林江戸川高水敷キジ

写真:江戸川河川事務所資料
4.江戸川の主な災害
"江戸川では、昭和22年9月カスリーン台風利根川決壊により、流域東京埼玉の約80,000haが浸水し多く人命財産失った歴史あります近年において幸い破堤越水を伴うような洪水被害起きていませんが、河川整備が十分ではない現状では、大洪水に対して十分安全とは言い切れず、万が一、江戸川が破堤した場合人口資産情報交通機能集積した首都圏与えダメージ計り知れないものがあります。"


江戸川流域主な災害

江戸川では古来より数多く洪水被害受けていますが、昭和22年9月カスリーン台風による洪水では、利根川決壊により、流域東京埼玉の約80,000haが浸水し多く人命財産失った歴史あります普段おだやかに流れる江戸川も、大洪水になると満々とした濁流安全に流下させる役割あります近年において幸い破堤越水を伴うような洪水被害起きていませんが、河川整備が十分ではない現状では、大洪水に対して十分安全とは言い切れず、万が一、江戸川が破堤した場合人口資産情報交通機能集積した首都圏与えダメージ計り知れないものがあります

発生発生原因被災市町村被害状況
明治43年8月5日11日台風埼玉県北葛飾郡東京下町に至る平野部一体が浸水、江戸川右岸一帯浸水家屋出た。この洪水により棒出し撤去された。
昭和22年9月21日カスリーン台風千葉県野田町
東京都葛飾区
野田町地先無堤地及び旧堤本川より溢水氾濫発生した
昭和24年8月31日キティ台風東京都江戸川区
東京都管理区間)
旧江戸川堤防破堤浸水被害。江戸川河口江東区中心として家屋浸水 14万戸
昭和33年9月26日台風22号千葉県松戸市
内水氾濫
坂川流域において浸水面積約9km2、浸水家屋数 約1,800
昭和56年10月22日 台風24号千葉県松戸市
内水氾濫
坂川流域において浸水面積約5km2、浸水家屋数 約3,200
平成3年9月19日洪水 台風18号千葉県松戸市
内水氾濫
坂川流域において約3km2、浸水家屋数 約1,700

(注:この情報2008年2月現在のものです)




江戸川と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「日本の川」から江戸川を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から江戸川を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から江戸川 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江戸川」の関連用語

1
江戸川区 デジタル大辞泉
98% |||||

2
篠崎街道 デジタル大辞泉
90% |||||

3
78% |||||

4
78% |||||

5
78% |||||

6
78% |||||

7
78% |||||

8
78% |||||

9
78% |||||

10
78% |||||

江戸川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国土交通省河川局国土交通省河川局
Copyright© 2024 MLIT Japan. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS