トウシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トウシの意味・解説 

とう‐し【凍死】

読み方:とうし

[名](スル)凍えて死ぬこと。凍え死に。「冬山で—する」《 冬》


とう‐し〔タウ‐〕【刀子】

読み方:とうし

⇒とうす(刀子)


とう‐し〔タウ‐〕【唐紙】

読み方:とうし

中国作り日本輸入された紙。質はもろいが、墨の吸収がよいので古来書画用などとして愛用された。19世紀入って和唐紙よばれる模造品作られた。→からかみ(唐紙)


とう‐し〔タウ‐〕【唐詩】

読み方:とうし

中国唐代の詩。絶句律詩などの近体詩完成され李白杜甫らのすぐれた詩人が多い。

一般に中国古典詩のこと。からうた


とう‐し〔タウ‐〕【島司】


とう‐し〔タウ‐〕【悼詞】

読み方:とうし

人の死をいたみとむらう言葉弔詞


とう‐し【投資】

読み方:とうし

[名](スル)

利益を得る目的で、事業不動産証券などに資金投下すること。転じてその将来見込んで金銭や力をつぎ込むこと。「土地に—する」「若いピアニストに—する」

経済学で、一定期間における実物資本増加分。


とう‐し〔タウ‐|トウ‐〕【盗視/×偸視】

読み方:とうし

[名](スル)ぬすみ見ること。こっそり見ること。

フロレンス—して少しく頭を低れ」〈織田訳・花柳春話


とう‐し〔タウ‐〕【××祀】

読み方:とうし

いのりまつること。


とう‐し〔タウ‐〕【×蕩子】

読み方:とうし

蕩児(とうじ)」に同じ。

「ドン・ホアンを欺く—なる如くにして」〈鴎外訳・即興詩人


とう‐し【藤氏】

読み方:とうし

《「とうじ」とも》藤原姓氏族


とう‐し【読師】

読み方:とうし

⇒どくし(読師)


とう‐し【透視】

読み方:とうし

[名](スル)

すかして見ること。物を通して向こう側にあるものを見ること。「心の中まで—するような目

X線用いて体内観察診断すること。蛍光板X線テレビに像を映し出して行う。「胸部を—する」

超心理学の用語。普通の感覚器官以外の特別な感覚によって、隠された物を直接感知すること。


とう‐し【闘士】

読み方:とうし

戦闘の場で戦う人。

主義信念のために熱心に行動する人。「組合運動の—」

「闘士」に似た言葉

とう‐し【闘志】

読み方:とうし

戦おうとする意気込み。「—がみなぎる」「—満々

「闘志」に似た言葉

とう‐し【闘詩】

読み方:とうし

漢詩作って、その優劣を争うこと。詩合わせ


とう‐し〔タウ‐〕【陶歯】

読み方:とうし

長石などの粉末練ったものを型に入れて焼いて作る義歯


とう‐し【頭指】

読み方:とうし

人さし指


長子Dang shi

トウシ
タウシ

長は丁丈の反切または字の如し後漢書集解》。

県令

県人


沓氏Ta Shi

トウシ
タフシ

県令

県人


鄧芝Deng Zhi

トウシ

(?~251
車騎将軍・仮節・督江州兗州刺史陽武亭侯

字は伯苗義陽郡新野の人。漢の司徒鄧禹末裔

漢の末期、蜀に入ったが人に認められるには至らず益州従事張裕人相を見ると聞いて彼に会い行った張裕は「君は七十越して大将軍となり侯に封ぜられると言った巴西太守龐羲が士を好むと聞いて彼に身を寄せる劉備益州平定したとき郫県の邸閣督(食料庫監督となった劉備視察で郫県を訪れたさい鄧芝と語り合い、彼を非常に高く評価したそれより県令広漢太守昇進しそれぞれの任地では清潔・厳正な態度をもってよく治め中央召されて尚書となった

劉備白帝城亡くなると、丞相諸葛亮は呉の孫権が背くのではないか考えたが、どうしてよいかわからなかった。そこへ鄧芝が見えて言うには「いま劉禅陛下幼く即位されたばかりです。呉に友好使者遣すべきではありませんか」。諸葛亮「わしもそれを考えているが、使者相応しい人が見つからなかったのだ。今その人物が見つかった」、鄧芝「それはどなたで」、諸葛亮「君だ」。こうして鄧芝が派遣され孫権との友好を図らせた。

孫権は彼を警戒して会おうとしなかったが、鄧芝は手紙書いて「私は呉のために来ました。ただ蜀だけの利益考えているのではありません」と上表した。そこで孫権は彼を引見し、「わしはもともと蜀との友好望んでいたが、蜀の君主幼くて国土小さいことを魏に付け狙われるではないかと心配しているのだ」と述べた。鄧芝は答えて「呉・蜀は四つの州を支配し大王孫権)は一世英雄ですし、諸葛亮一代傑物です。蜀に険しく連なる山々守りがあり、呉にも三江守りあります互い長所助け合えば天下を取ることも三国鼎立することもできます。もし大王が魏に臣従されるなら、魏は入朝せよ、太子寄越せと言ってくるでしょう。それに逆らえ謀叛人討伐称して攻めてくるでしょうし、蜀も長江にそって侵攻いたしますそうなれば江南大王のものではなくなってしまいますぞ」。孫権はしばらく考えて納得した

孫権は魏と断交し、張温使者として蜀に返礼した。蜀も再び鄧芝を派遣した孫権は「天下太平の世となれば二人君主で国を分けて治めるのも面白じゃないか」と鄧芝に語った。しかし鄧芝は「天に二日なく地に二王なしと言います。魏を滅ぼしたのちは、双方君主が徳を競い双方臣下忠節尽くし将軍陣太鼓下げて戦い始めるのです」と答えたので、孫権は「君らしい正直な答えだ」と大い笑った孫権諸葛亮の手紙で「丁厷の言葉上辺だけで、陰化言葉足らずだったが、こうして両国睦まじくできるのは鄧芝の功績だ」と述べている。

諸葛亮漢中駐屯したとき中監軍・揚武将軍となり、その没後前軍師・前将軍進んで兗州刺史兼ね陽武亭侯に封じられる。やがて督江州となる。孫権はたびたび鄧芝に手紙送って鄭重に贈物をした。延煕六年(二四三)に任地車騎将軍辞令を受け、のち仮節を与えられた。将軍地位にあること二十年余り信賞必罰臨んで兵卒いたわり衣食支給だけで間に合わせて倹約利殖もしなかったので、妻子飢え寒さを耐え、家には僅かな財産も遺らなかった。性格は気が強く磊落で、感情露わにするので人々上手く付き合えなかった。彼が他人尊敬することは少なく、ただ姜維才能だけを高く評価していた。

十一年、涪陵国の住民郡都尉を殺して叛乱起こした。鄧芝はこれを鎮圧し、賊の首領晒して領民落ち着かせた。この遠征のとき鄧芝は、山道で黒いを見つけ、これを弩で射当てた。すると子猿が矢を抜いて傷口木の葉巻いた。鄧芝は「ああ、物の本性に背いてしまった。わしはもうすぐ死ぬだろう」と歎いた。同十四年、鄧芝は亡くなった

参照陰化 / 姜維 / 張裕 / 諸葛亮 / 孫権 / 張温 / 丁厷 / 鄧禹 / 龐羲 / 劉禅 / 劉備 / 益州 / 兗州 / 漢中郡 / 魏 / 義陽郡 / 呉 / 広漢郡 / 三江 / 江州県 / 江南 / 蜀 / 新野県 / 長江 / 白帝県 / 巴西郡 / 郫県 / 涪陵郡(国) / 陽武亭 / 県令 / 侯 / 刺史 / 司徒 / 車騎将軍 / 従事 / 将軍 / 尚書 / 丞相 / 前軍師 / 前将軍 / 太守 / 大将軍 / 中監軍 / 邸閣督 / 亭侯 / 都尉 / 督 / 揚武将軍 / 仮節 / 相(人相を見る) / 鼎立


唐咨Tang Zi

トウシ
タウシ

(?~?)
左将軍持節列侯
安遠将軍

利城郡の人《諸葛誕伝》。

黄初六年(二二五)六月利城郡の兵士蔡方らが郡をこぞって叛乱起こし太守徐質殺害した蔡方は唐咨を擁立して叛乱軍の指導者とした。文帝曹丕は屯騎校尉任福・歩兵校尉段昭を派遣し青州刺史王淩徐州刺史呂虔とともに討伐させた。唐咨は海上逃れそのまま呉に亡命した文帝紀・呂虔諸葛誕伝》。

嘉禾五年(二三六)二月ごろ、唐咨は鎮南将軍呂岱指揮のもと、一昨年前より叛乱起こしていた廬陵賊徒羅厲を生け捕りにした《呉主・呂岱伝》。赤烏二年(二三九)十月都督廖式が叛乱して荊州交州諸郡を荒らしまわり、数万人の仲間集めたので、唐咨は呂岱とともに討伐し、一年余り鎮圧した《呉主伝》。

某年賊徒の董嗣が略奪働いて予章臨川の両郡に被害与えており、唐咨は吾粲とともに三千人で攻撃したものの何ヶ月も勝つことができなかった。鄱陽太守周魴計略でようやく平定された《周魴伝》。

建興元年(二五二十月大傅諸葛恪東興築城していたが、十二月、魏が諸葛誕胡遵らを差し向けて東興城を包囲したので、唐咨・呂拠留賛丁奉らを伴って長江渡り先鋒を唐咨らと丁奉とに軍勢分け、徐塘を挟み撃ちにして大勝利収めた孫亮丁奉諸葛恪伝》。

唐咨は呉にあって左将軍持節官職授かり、侯に封ぜられていたという《諸葛誕伝》。

太平元年(二五六八月丞相孫峻前将軍唐咨を征北大将軍文欽驃騎将軍呂拠車騎将軍劉纂・鎮南将軍朱異とともに江都出発させ、淮水泗水流域進出させる。翌九月孫峻病没したため召還された。唐咨・呂拠文欽上表して衛将軍滕胤丞相にするよう訴えた聞き入れられなかった。呂拠孫綝朝廷実権握った聞いて怒り、彼を討とうとした。孫綝は呉帝孫亮詔勅を出させ、唐咨・文欽呂拠追討させた。十月、さらに将軍孫憲丁奉・施寛らが派遣され呂拠迎撃し、将軍劉丞が滕胤討伐した。かくて滕胤敗北して一族皆殺しとなり、呂拠自殺した孫亮呂範孫綝伝》。

甘露二年(二五七五月、魏の征東大将軍諸葛誕謀叛企て長史呉綱末子諸葛靚使者として呉に救援求めた。唐咨は文欽全懌全端・王祚らとともに諸葛誕救援駆け付け軍勢万人寿春城に入れて籠った。魏帝曹髦大将軍司馬昭とともに東征にあたると、諸葛誕部将蔣班・焦彝らは城壁越えて投降し全懌らも降服した諸葛誕伝》。

籠城軍昼夜五・六日にわたって包囲陣を攻撃し続けたが、包囲を破ることはできなかった。諸葛誕意見食い違いから文欽殺害すると、文欽の子文鴦文虎は魏に投降し城外から「文欽の子でさえ殺されなかったのだから、他の者たちは心配いらないぞ」と呼びかけた。城内では食糧尽き果てており、さらにまた戦意失った司馬昭一斉攻撃をかけると、城兵はあえて抵抗することなく寿春城は陥落した。唐咨は王祚らとともに降服した諸葛誕伝》。

この戦役で、叛逆者である諸葛誕文欽・唐咨が片付いたので、魏の人々大喜びしたが、朝廷では唐咨を改め安遠将軍任じその他の副将たちにも称号官位与えたので、南方から来た人々喜んで帰服した。呉の方でもその処置感動し、唐咨らの家族処罰することはなかった《諸葛誕伝》。司馬昭勝利乗じて呉に侵入しよう計画したが、鎮南将軍都督揚予諸軍王基進言より取り止めた王基伝》。

景元三年(二六二)冬、司馬昭詔勅によって諸州に艦船建造させ、同時に唐咨に命令して外海用の船舶建造させた。こうして呉討伐のように見せかけ翌年秋に鎮西将軍都督関中諸軍鍾会に蜀を攻略させたのである。このとき鍾会が蜀の官民出した宣伝文によると、唐咨は帰順後、魏の国政参与していたとのことである《鍾会伝》。

参照王基 / 王祚 / 王淩 / 呉綱 / 吾粲 / 胡遵 / 蔡方 / 司馬昭 / 施寛 / 朱異 / 周魴 / 徐質 / 諸葛恪 / 諸葛靚 / 諸葛誕 / 焦彝 / 蔣班 / 鍾会 / 任福 / 全懌 / 全端 / 曹丕 / 曹髦 / 孫憲 / 孫峻 / 孫綝 / 孫亮 / 段昭 / 丁奉 / 董嗣 / 滕胤 / 文欽 / 文虎 / 文俶文鴦) / 羅厲 / 留賛 / 劉纂 / 劉丞 / 呂拠 / 呂虔 / 呂岱 / 廖式 / 関中 / 魏 / 荊州 / 呉 / 交州 / 江都 / 泗水 / 寿春県 / 蜀 / 徐州 / 徐塘 / 青州 / 長江 / 東興 / 鄱陽郡 / 予州 / 揚州 / 予章郡 / 利城郡 / 臨川郡 / 廬陵郡 / 淮水 / 安遠将軍 / 衛将軍 / 侯 / 左将軍 / 刺史 / 持節 / 車騎将軍 / 丞相 / 征東大将軍 / 征北大将軍 / 前将軍 / 太守 / 大将軍 / 大傅 / 長史 / 鎮西将軍 / 鎮南将軍 / 都督 / 屯騎校尉 / 驃騎将軍 / 歩兵校尉


凍死

読み方:トウシ(toushi)

凍え死ぬこと

季節

分類 人事


冬師

読み方:トウシ(toushi)

所在 秋田県にかほ市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

「トウシ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トウシ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
98% |||||

4
98% |||||

5
98% |||||



8
98% |||||



トウシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トウシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS