ケー100とは? わかりやすく解説

走れ!ケー100

(ケー100 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 10:26 UTC 版)

走れ!ケー100』(はしれ ケーひゃく)は、TBS系列局ほかで放送されていたテレビドラマである。TBSC.A.Lの共同製作。全51話。TBSでは1973年4月13日から1974年3月29日まで放送。


注釈

  1. ^ 石田伸子という本名は設定のみで、作中で呼ばれることはなかった。
  2. ^ クレジットの藤原鎌足は誤植。
  3. ^ 藤原釜足が演じる元軽便鉄道機関士を診察する医者の役。

出典

  1. ^ 「走れ!ケー100 その奇跡の旅路記録写真集」P35
  2. ^ 金田益実「INTERVIEW 杜澤たいぶん」『別冊映画秘宝 特撮秘宝』vol.3、洋泉社、2016年3月13日、pp.69-71、ISBN 978-4-8003-0865-8 
  3. ^ 第16話のセリフより。当時の大野しげひさは33歳。
  4. ^ 第5話より。これは通称「5トン機関車」のケ100形蒸気機関車と同程度。臼井茂信「国鉄狭軌軽便線 5」鉄道ファン1983年6月号 (No.266) P88参照
  5. ^ 毎日小学生新聞・昭和48年3月1日(発車オーライ!走れケー100)
  6. ^ この廃車体は鉄道ファン1968年7月号、1985年3・5月号、1999年11月号、RailMagazine1994年6月号、臼井茂信「機関車の系譜図 2」(1973年、交友社)などでも紹介された。ただしカラーブックスの「ケ100」という説明は誤りで、実際はケ100とは無関係の機関車である。
  7. ^ 山下商店の「深川」。 - 編集長敬白アーカイブ「山下商店のSL」(泡沫軌道部)
  8. ^ クレジットの二郎は誤植。
  9. ^ a b 金城哲夫少年役。第26話では「紺野秀樹」、第49話では「紺野英樹」とクレジットされている。
  10. ^ 毎日新聞 縮刷版毎日新聞社、1973年4月6日。  ラジオ・テレビ欄。
  11. ^ DVD「めざせ!夕張編」解説書に採録の企画書。
  12. ^ a b c DVD「行くぜ!沖縄編」解説書
  13. ^ 尾美は公式には1978年、13歳で市川崑監督の映画『火の鳥』でデビューしたことになっており、正確なデビュー作は不明。
  14. ^ 「走れ!ケー100 その奇跡の旅路記録写真集」P33
  15. ^ 第49話で登場した際には次回で金城哲夫本人が登場するため、役名を名乗ることも呼ばれることも無かった(第51話オーディオコメンタリー・青野監督の発言)。
  16. ^ a b c 「スーパー戦隊制作の裏舞台 上原正三」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1975 秘密戦隊ゴレンジャー》講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2018年3月24日、31頁。ISBN 978-4-06-509616-1 
  17. ^ オープニングにはクレジットされていない。
  18. ^ 放送当時の1973年8月21日に法人名をCBS・ソニーレコード株式会社から株式会社CBS・ソニー(現:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)に称号を変更したが、番組オープニングのテロップは最終話までCBS・ソニーレコードのままだった。
  19. ^ 演歌・歌謡 今月の最新配信曲2016年9月25日閲覧
  20. ^ 北海道新聞』(縮刷版) 1973年(昭和48年)4月13日 - 1974年(昭和49年)3月29日付朝刊、テレビ欄。
  21. ^ 『河北新報』1973年4月13日 - 9月7日付朝刊、テレビ欄。
  22. ^ a b 『河北新報』1973年4月13日 - 1974年3月29日付朝刊、テレビ欄。
  23. ^ 『福島民報』1973年4月13日 - 1974年3月29日付朝刊、テレビ欄。
  24. ^ 『福島民報』1973年7月6日 - 1974年3月29日付朝刊、テレビ欄。
  25. ^ 北日本新聞』1974年3月29日付朝刊、テレビ欄。
  26. ^ 本放送終了後の1975年3月31日毎日放送ネットチェンジした。
  27. ^ 『北日本新聞』1973年9月12日付朝刊、テレビ欄。
  28. ^ 信濃毎日新聞』1973年9月12日付朝刊、テレビ欄。
  29. ^ 『河北新報』1974年8月6日 - 8月27日付朝刊、テレビ欄。
  30. ^ 走れ!ケー100 : その奇跡の旅路記録写真集 : 第一回放送終了35周年記念記録写真集 (「走れ!ケー100」記念写真集編纂委員会): 2009|書誌詳細|国立国会図書館サーチ2016年3月9日閲覧
  31. ^ 道路を走る機関車! アオシマ 1/43 走れ!ケー100後期型 入荷しました上新電機Joshin web J-鉄道部)2016年3月9日閲覧
  32. ^ 「最終回にほえろ! Part3」、タカトク「走れ!ケー100フィギュア」-ノスタルジック・ヒーリーズ2014年11月16日閲覧
  33. ^ Googleフォト「ケー100再生プロジェクト」



ケー100

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 00:46 UTC 版)

走れ!ケー100」の記事における「ケー100」の解説

元は50年前から北海道夕張炭鉱働いていた軽便鉄道機関車廃車になり鹿児島鉄工所放置されていたところを鉄工所息子である隆少年近所の紋太(22歳)によって修理される道路を走ることができるように、車輪鉄輪からゴムタイヤに付け替えられた。(設定上の重量は5トン。 ただの機械ではなく自分自身意思持っており、喋ったはしないが、紋太の言うことを聞かず勝手に動くこともしばしば。第20話では漁港引き揚げられたゴンドウクジラ怯えて逃げ出したり、後半ではヘッドライトを袋などで隠されると、意思封じられ普通の機関車になってしまう弱点利用され、しばしばペテン師石橋によって盗まれたこともある。 第5話では関門海峡を渡るために紋太たちが知恵絞り最終的にはケー100をポンポン船運んでもらおうとするが、そのままでは重量オーバーのため重い煙室扉は取り外し、それを紋太が抱えて地下関門人道トンネル必死歩き山口県側まで運んでポンポン船合流した第7話では紋太が海岸にケー100止めて昼寝中に満潮になり、目を覚ますとケー100が厳島神社近くの海に浮かんでいて、偶然ケー100が水上走れることが明らかになった。津軽海峡自力渡り北海道上陸果たした第18話機関車工場日立製作所水戸工場)の協力得て鉄輪取り付け、旅の開始以来初めレール上を走行した。(勝田駅付近常磐線線路並行している日立製作所従業員輸送用専用線1993年廃止)が撮影使用された) 第25話では再会記念して機関士姿の北川久作(笠智衆)を乗せ三菱大夕張鉄道大夕張炭山駅1973年12月廃止)を走り抜けた階段登ることも可能で、第11話京都滋賀編で神社名称不明)の石段第16話向ヶ丘遊園現・生緑地ばら苑)の大階段、第30話で山形県出羽三山神社羽黒山)の2446段の石段を登った。第39話では鳥取砂丘縦横無尽走り回った最終回ではハブタイヤ咬まれ瀕死になり、医者から聴診器診察されたり血清注射治療を受けるという、生き物のような扱いをされた。 撮影用の車両カナダ製の水陸両用車アンフィキャットの改造で、車体部分軽量化のためFRP製であり、実際に水上走ったり、階段登るなどの芸当可能だった1 - 3号車の計3台が製作され1号車使って3月4日から撮影開始したが、同月中旬第2話宮崎編のラスト大分県別府市撮影した炎上焼失してしまった。製作準備中だった2号車完成急ぎ3月25日撮影再開番組中止危機乗り越えその後2台体制に戻すため急遽3号車作られた。撮影終了後、残った2台は百貨店などを巡業し2号車朝霧高原グリーンパーク静岡県富士宮市閉鎖済み)、3号車沖縄こどもの国譲渡された。ただし、2台共現存しない。 番組名は「ケー100」だが、ナンバープレートには「K100」と書かれている国鉄では実際に軽便鉄道規格蒸気機関車に「ケ」という称号付与しており、「ケ100」も実在した放映当時新聞記事には、福岡県久留米市にあった廃車体写真保育社カラーブックス蒸気機関車」(1968年広田尚敬)において「久留米の、ある屑鉄屋の店先置かれケ100」(併記された英語解説文では、KE100)として紹介されたことが、企画ヒントになったことを示唆する記述がある。その機関車2004年時点では現存確認されているが、荒廃進んでいる。なお「ケ」の付く機関車としては、ケ90形静岡県浜松市にて静態保存されている。

※この「ケー100」の解説は、「走れ!ケー100」の解説の一部です。
「ケー100」を含む「走れ!ケー100」の記事については、「走れ!ケー100」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ケー100」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケー100」の関連用語

ケー100のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケー100のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの走れ!ケー100 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの走れ!ケー100 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS