クレームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > クリーム > クレームの意味・解説 

クレーム

別表記:complaint

「クレーム」の基本的な意味

「クレーム」は、商品サービスに対して不満や不具合指摘し改善や対応を求め意見要求のことである。消費者から企業へのクレームは、品質向上やサービス改善きっかけとなることがある例えば、製品不具合判明した際には、リコール補修対応が行われることがある

「クレーム」の英語表記・英語例文

「クレーム」の英語表記は「complaint」である。以下に英語での例文を示す。 1. The customer filed a complaint about the defective product.(顧客不良品についてクレームを申し立てた。) 2. The company received numerous complaints about their poor customer service.(その企業は、不十分な顧客対応に関して多数のクレームを受け取った。) 3. The manager handled the complaint professionally and resolved the issue.(マネージャーはクレームをプロフェッショナルに対処し問題解決した。)

「クレーム」の類語・類語の意味

苦情

苦情」は、「クレーム」と同様に、不満や不具合指摘する意見要求を指す。ただし、「苦情」は「クレーム」よりもやや強い不満を表すことが多い。

要望

要望」は、改善や対応を求め意見要求であるが、「クレーム」や「苦情」とは異なり、不満や不具合指摘するものではなくより良い状態を望むことを表す。

「クレーム」に関連する用語・知識

リコール

リコール」とは、製品安全性品質問題がある場合製造元販売済み製品回収修理交換することである。クレームがきっかけリコールが行われることがある

アフターサービス

アフターサービス」とは、商品サービスの提供後に行われるサポートフォローのことである。クレーム対応アフターサービス一部であり、顧客満足度向上させるために重要な要素である。

顧客満足度

顧客満足度」とは、顧客商品サービスに対してどれだけ満足しているかを示す指標である。クレーム対応アフターサービスの質が顧客満足度大きく影響する

「クレーム」を用いた例文

1. その店では、クレーム対応迅速で丁寧であるため、リピーターが多い。 2. 彼は、クレームがあった商品改善案提案し結果的に売り上げ向上した。 3. 企業は、クレームを真摯に受け止め品質向上やサービス改善努めるべきである。

claim

別表記:クレーム

「claim」とは、要求する主張する要求主張のことを意味する表現である。

「claim」とは・「claim」の意味

「claim」とは、要求する主張する要求主張のほかに、獲得する請求する請求・(要求する権利という意味を持つ。動詞名詞の意味がある英単語である。日本では語の意味とは異なった苦情」という意味で使われているが、英語で苦情という意味は「complaint」である。
また「claim」の派生語の「claimerクレーマー)」は、「商品サービスに対して的外れな苦情要求をする人」「大げさ苦情騒ぎ立てる人」などの意味使われている。しかし、実際の英語の意味は「自分権利事実主張する人」という意味である。契約書問題社会保障請求する場面で使われている。ただし、「claimer」はあまり使われることはなく、一般的にはclaimant」が使われている。日本でいうクレーマーにあたる英語は「complainer」である。

「claim」の発音・読み方

「claim」の発音記号は、「kleɪm」。カタカナ読みで「クレーム」と読まれているが、実際の英語の発音は「クレイム」のほうに近い。

「claim」の活用変化一覧

動詞の意味での「claim」は、現在形「claim」、三人称現在形claims」、過去形過去分詞「claimed」、現在分詞形「claiming」である。名詞の意味での複数形は「claims」。動詞の意味での三人称現在形と同じ表現となる。名詞動詞かの判断文脈から判断する名詞なかには複数形になると別の意味変化をするものがあるが、「claim」の場合意味の変化はない。

「claim」の語源・由来

ラテン語の「clamare」が語源。「clamare」には「叫ぶ」という意味がある。叫ぶイメージから主張するという意味へと変化したちなみにラテン語の「clamare」は英語の「claim」以外にも、イタリア語の「chiamare」「clamare」、スペイン語の「clamar」、ポルトガル語の「clamar」「gramar」、ルーマニア語の「chema」「chemare」「clama」などにも影響与えている。

「claim」を含む英熟語・英語表現

「baggage claim」とは


空港の)手荷物受取所のことである。空港内にある、乗客航空機積み込まれていた自分の手荷物受け取る場所のことをいう。

「baggage claim tag」とは


(空港での)手荷物預り証のことである。 チェックインの際に、預けた荷物引き替えに「baggage claim tag」を受け取る。「baggage claim tag」はロストバゲージ補償請求に必要となる。

「claim to」とは


~と主張する」という表現である。「~に苦情を言う」という意味はない。日本では「claim」は苦情という意味で使用されているが、英語にはその意味はないので、「claim to」を使う場合注意が必要である。

「lay claim to」とは


「~への権利主張する」という表現である。

「put in a claim for」とは


「~の所有権主張する」「~の要求主張する」という表現である。

「claim a life」とは


ニュースでkill」などの表現では直接的すぎるため、「命を奪う」という意味で使用されている表現である。

「claim」の使い方・例文

動詞例文
He claimed that the president had lied to him.:彼は社長彼にうそをついたと主張した
We can claim the damage on the insurance.:私たち損害保険請求できる
The lawyer claimed that the defendant was not guilty. :弁護士被告人無罪であると主張した
Can I claim payment for her for the damage?:私は彼女に損害賠償請求できますか?
We will put a claim in for damages.:私たち損害賠償請求させていただきます
She claimed to be an expert in art.:彼女は美術専門家であると主張した
We lay claim to sole distributorship.:私たち独占販売権主張する
I will give up a claim.:私は要求断念します

名詞例文
She made a claim on his car insurance. : 彼女は自動車保険請求をした。
May I see your claim tag?:手荷物預り証見せていただけますか?
She has a claim on her deceased mother's estate.:彼女は死んだ母の財産相続権をもっている。
We filed a claim for the damage to checked baggage.:私たち機内預け入れた荷物損傷対す賠償請求行いました
Where is the baggage claim?:手荷物受取所はどこにありますか
They have no claim to this property.:彼らはこの財産対す権利持っていません。

クレーム【(フランス)crème】

読み方:くれーむ

クリーム


クレーム【claim】

読み方:くれーむ

商取引で、売買契約条項違約があった場合違約した相手に対して損害賠償請求を行うこと。

苦情異議。「—をつける」「—の処理をする」


クレーム

【英】claim

本来は貿易用語であり、貿易取引上の契約における義務相手側が実行しなかったり、それによって損害受けたりした場合に、こちら側権利主張した損害賠償請求したりする申立てをいう。販売上は、消費者側からの苦情全般をさす言葉として用いられ相手側の苦情をさす日常的な言葉として使われるようになっている

クレーム(くれーむ)

英字claim
解説異議申請のことで、買い方取引所対し受渡品について品質量目その他につき故障申立をすることをいいます

クレーム

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

クレーム claim

購入した人が、その製品の品質について不満をもち、取替え値引き解約申入れメーカーに行うことをいう。 修理修繕等の要求になる場合もある。

クレーム

「クレーム」とは、特許請求範囲を指す。
特許出願を行う際に、明細書内の特許請求の範囲として記載する特許法70条)。「クレーム」に記述されていない技術範囲に関して特許権主張することはできないため、特許出願において最も考慮しなければならない事項1つである。また、産業の発展寄与する、という観点からも発明詳細な記述を必要とする「クレーム」は重要であると言える

クレーム

名前 Creme; Klemm

クレーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 13:41 UTC 版)

クレーム (クレイム、英語: customer complaint, consumer complaint)は、サービスに対する苦情改善要求契約あるいは権利請求を指す和製英語


注釈

  1. ^ 顧客相談窓口の担当者が一切聞く耳を持たず、まともな内容精査や対応をせず「悪質なクレーマーに対して毅然とした態度で突っぱねました。」と自己陶酔して完結し、企業側の不手際と顧客側の被った被害や不利益を闇に葬る。

出典

  1. ^ プロ法律家のクレーマー対応術p12,横山雅文 · 2008
  2. ^ クレーマー地獄から抜け出すための警察への頼り方、元警察官が伝授!”. ダイヤモンド・オンライン. 2021年10月25日閲覧。
  3. ^ 悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査”. ニコニコニュース. 2021年10月25日閲覧。 “すぐの立法が難しいのなら、ストーカー規制法を拡張することができないかと思っています。カスハラは繰り返す人が一定数いる。日本のストーカー規制法は欧米と違って恋愛関係に限定してつきまといを禁止している。この制限をなくせば、一発アウトは無理でも一定数のカスハラを減らせるのではないでしょうか」実際にカスハラにはストーカーと類似する心理があるという。たとえば加害者になることが年配者だと、孤独感などから話し相手を欲する傾向が強く、カスハラを繰り返す要因になりうる。また、加齢により自分の間違いを認めづらく、感情のコントロールが難しい傾向があることも指摘されている。細かいことに粘着できるだけの時間やお金の余裕も必要だ。”
  4. ^ 「カスハラ」中高年男性に“筋論クレーマー”多い傾向 筋道を立てて論理的にネチネチ〈AERA〉(AERA dot.)”. Yahoo!ニュース. 2022年8月26日閲覧。
  5. ^ a b c 第16次国民生活審議会 消費者政策部会中間報告”. 2007年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月24日閲覧。
  6. ^ 報道発表資料・景品表示法(違反事件関係)”. 公正取引委員会. 2009年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月4日閲覧。
  7. ^ 広告と消費者トラブルに関する調査結果について”. 東京都. 2009年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月4日閲覧。
  8. ^ 広告と消費者トラブルに関する調査研究報告書” (PDF). 東京都. 2011年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月24日閲覧。
  9. ^ 広告を見る目をやしなおう!”. 東京都. 2012年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月18日閲覧。
  10. ^ 「CHINTAI NET」などに"おとり"物件情報掲載、エイブルに排除命令 - 公取委”. マイコミジャーナル (2008年6月18日). 2010年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月24日閲覧。
  11. ^ ソフトバンクがシステムトラブルを繰り返す理由【コラム】”. 日本経済新聞社 (2006年11月7日). 2009年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月10日閲覧。
  12. ^ a b ソフトバンクに苦情相次ぐ 「無料」がいきなり2割自己負担”. J-CAST (2008年8月22日). 2009年10月18日閲覧。
  13. ^ a b アマゾン「自分がほしい物リスト」 全部公開されて大騒動”. J-CAST (2008年3月12日). 2009年1月11日閲覧。
  14. ^ 樋口健夫『図解仕事ができる人のノート術』東洋経済新報社。ISBN 9784492092217 
  15. ^ NHK・FM「お昼前のお知らせ」~携帯電話の契約トラブル”. 神奈川県. 2009年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月10日閲覧。
  16. ^ 料金プラン、ホントにわからない! ソフトバンク携帯に苦情”. ライブドア (2007年5月13日). 2009年1月10日閲覧。
  17. ^ Kuppens, P.; Van Mechelen, I. (2007). Interactional appraisal models for the anger appraisals of threatened self-esteem, other-blame, and frustration. Cognition & Emotion. doi:10.1080/02699930600562193. https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/02699930600562193 2017年7月23日閲覧。. 
  18. ^ a b c 吉田 2012, pp. 96–102.
  19. ^ "クレーマー". デジタル大辞泉、精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2022年10月8日閲覧
  20. ^ [1]悪質クレームが売り場を壊す ~ お客様は神様なんかじゃない
  21. ^ あいさつの仕方が悪いと謝罪要求も 増えるクレーマーに苦慮 旭川市役所、全部局で調査開始
  22. ^ “キレる客”暴力や土下座強要…「カスタマーハラスメント」をなくすには(TOKYO MX)”. Yahoo!ニュース. 2018年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月25日閲覧。
  23. ^ 怒れる消費者たちの逆襲 痛烈なブログや動画による苦情に企業はどう対応する?”. 日経ビジネスオンライン (2008年3月3日). 2008年5月1日閲覧。
  24. ^ a b 吉田琢哉 2012, pp. 111–112.
  25. ^ 急増するクレームストーカー 謝罪要求口実に女性店員につきまとい なぜ対応難しい?”. ビジネスジャーナル (2015年2月13日). 2015年7月9日閲覧。
  26. ^ お客様は神様?カスタマーハラスメント産業保険新聞 2014年7月4日
  27. ^ 飲食店の「カスハラ」傾向と対策。悪質クレーマーからスタッフを守るには? Foodist 2019年1月18日
  28. ^ 2018年2月21日 第8回「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」議事録厚生労働省
  29. ^ a b 川田茂雄『社長をだせ!』宝島社ISBN 4-7966-3474-6 
  30. ^ a b アソシアコーポレーションを誹謗・中傷する心なき Webサイトやブログの存在について”. アソシアコーポレーション. 2013年2月4日閲覧。
  31. ^ 「東京・向島の刺殺:牛丼店長「クレームしつこく殺した」--会社員殺害容疑で逮捕」『毎日新聞』2004年12月12日付朝刊、第31面。
  32. ^ a b 「東京・墨田区の刺殺事件 容疑の牛丼店長逮捕 『弁当が横、しつこく苦情』」『読売新聞』2004年12月12日付朝刊、第39面。
  33. ^ 「クレーム客殺害事件 元牛丼店店長に懲役10年判決/東京地裁」『読売新聞』2005年6月23日付夕刊、第23面。
  34. ^ 大阪市「クレーマー」に勝訴…業務妨害を認定 大阪地裁”. 毎日新聞 (2016年7月19日). 2016年7月31日閲覧。
  35. ^ 息子がけが「慰謝料払え」 教諭への恐喝未遂容疑で父親逮捕 三重”. 産経ニュース (2010年6月17日). 2010年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月15日閲覧。
  36. ^ 「土下座して謝れ」暴言客の正体は「クレームに苦しんできた労働者」の場合も カスハラの連鎖(弁護士ドットコムニュース)”. Yahoo!ニュース. 2021年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月4日閲覧。
  37. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2015年6月9日). “【衝撃事件の核心】「誠意ってお金のことですわ」コンビニ土下座事件…モンスタークレーマーが法廷で言い放った信じがたき〝常識〟 ついに裁判官もキレた!?”. 産経ニュース. 2021年10月4日閲覧。
  38. ^ 偽クレーム電話:「パンに髪」45歳女を詐欺容疑で逮捕”. 毎日新聞 (2015年9月26日). 2015年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月27日閲覧。
  39. ^ 生活保護クレーマーになす術なし!死体遺棄ケースワーカーの孤立職場”. ダイヤモンド・オンライン. 2021年10月4日閲覧。
  40. ^ a b 「死体遺棄」「殺人未遂」に職員を走らせた福祉現場が模索する、再生への道”. ダイヤモンド・オンライン. 2021年10月4日閲覧。
  41. ^ 「ハードクレーマー」で有名、生活保護でホテルに971泊…市に水増し請求(読売新聞オンライン)”. Yahoo!ニュース. 2021年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月4日閲覧。



クレーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:53 UTC 版)

なだぎ武」の記事における「クレーム」の解説

クレームは、なだぎが孫の誕生日のために「ぼく ドラえもん」という名前の目覚まし時計通販買ったのだが、きた品物はどう見てドラえもんには見えない偽物だったために、なだぎがクレームをするコントである。R-1ぐらんぷり2010最終決戦で、披露したネタはこれである。 届いたという設定ドラえもん目覚まし時計はかなりツッコミどころの多い代物であるため、披露する度にクレームをつけるポイント異なる。また、なだぎが「届いてすぐにクレームの電話をしている」パターンと、「クレームのためにメーカーまで押しかけてきている」パターンがある。前者ではなだぎが未確認ことがある上、電話であるために相手に姿が見えないのをいいことになだぎは好き勝手やったりするが、後者ではなだぎがクレームをつけるポイント決めている上、相手の前で不審な行動はしないために、ウケがいいのは前者となっている。

※この「クレーム」の解説は、「なだぎ武」の解説の一部です。
「クレーム」を含む「なだぎ武」の記事については、「なだぎ武」の概要を参照ください。


クレーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 02:26 UTC 版)

ワタリ (漫画)」の記事における「クレーム」の解説

ところが、完成試写を観た白土は「こんな映画上映させるわけにはいかない」と再び激怒席を蹴って帰ってしまった。しかし、企画参加した平山亨東映プロデューサー当時)が、「誰がどう説得したかわからない」という中、作品無事に封切られることが出来興行的に大ヒットとなった

※この「クレーム」の解説は、「ワタリ (漫画)」の解説の一部です。
「クレーム」を含む「ワタリ (漫画)」の記事については、「ワタリ (漫画)」の概要を参照ください。


クレーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:28 UTC 版)

不毛地帯」の記事における「クレーム」の解説

完成試写後、原作者山崎豊子が『サンデー毎日誌上グラビア特集で、原作と映画の違い発表映画版シベリアにおけるラーゲリ部分少なくエピソード友好的過ぎる、天皇の戦争責任に関して原作ではああいう型では扱ってない、山本付け足した防衛庁空幕長参院選立候補する場面で官房長官室の中で選挙資金渡されるシーンに、白昼堂々長官室で金のやりとりするなんて非常識なことするはずないなどのコメント出し小説イメージ同じくされては迷惑なので、原作者原案にして欲しいと訴えた。また1976年7月15日源田実参議院議員が、登場人物である原田空幕長演者加藤嘉)が誤解を招く抗議ナレーションカット要求してきた。現金受け渡しシーンで"ラッキードとグラマンの間にはさまって~"とナレーションが入るため、「防衛庁から参議院に出るってのは俺しかいない原田はすなわち源田というのが明白だ」と怒り源田秘書東宝芸苑社佐藤一郎プロデューサー原作者山崎豊子抗議、「事実無根中傷でありカットしないなら名誉棄損訴える」「公開差止め仮処分申請する」 と伝えた山崎は「私の小説では、そんな所で金渡しをしてないし、原田は大変ヒューマニスト書いてあります映画は私は知りません」と解答山本決定稿にかなり手入れたため行き違い起きた日本共産党松本善明衆議院議員が「源田議員カット東宝認めるなら国会で問題にする」と発言東宝は右からも左からも揺さぶりかけられニッチサッチゆかない状況追い込まれた。東宝芸苑社とも「映画始め登場人物全部フィクションであると謳ってあるから架空の人物」と、「削除する意思なし、真向対決する」と構え両者の対立泥沼化する恐れがあったが、結局上映問題などもあり源田削除求めた現金受け渡しシーンカットされた。これを受け源田側は「要求受け入れ東宝側がカットしてくれた」と勝利宣言出し告訴取り下げた山本山崎原作映画化するのは『白い巨塔』1966年)、『華麗なる一族』(1974年)に次いで3本目で、前二作は何のクレームもなかったが、山本は「原作の非常につまらないところを、こっちが一生懸命考えてよくした怒られる今後山崎さんとはやれない」などと不満を述べた本作映画化権東宝芸苑社ではなく山本持っていた。しかしこれら一連の騒動大きな宣伝になり、映画興行にとってはプラスとなった日ごろ映画を観ない年輩者や中年アベック政財界関係者などが鑑賞訪れ東宝は「『日本沈没』(1973年)に匹敵する入りなりそう」と当初鼻息荒かった伸びなかった。 表 話 編 歴 山本薩夫監督作品 1930年代お嬢さん 母の曲 前・後田園交響楽 家庭日記 前・後新篇 丹下左膳 隻手篇 美はしき出発リボンを結ぶ夫人 1940年代そよ風父と共に 姉妹約束 歌へば天国 翼の凱歌 熱風 戦争と平和 こんな女に誰がした 1950年代ペン偽らず 暴力の街 箱根風雲録 真空地帯 日の果て 太陽のない街 愛すればこそ 市川馬五郎一座顛末浮草日記 雪崩 台風騒動記 赤い陣羽織 荷車の歌 人間の壁 1960年代武器なき斗い 松川事件 乳房を抱く娘たち 忍びの者 赤い水 続・忍びの者 傷だらけの山河 にっぽん泥棒物語 証人の椅子 スパイ 氷点 白い巨塔 にせ刑事 座頭市牢破り 牡丹燈籠 ドレイ工場 ベトナム 天狗党 1970年代戦争と人間 三部作 華麗なる一族 金環蝕 不毛地帯 天保水滸伝 大原幽学 トンニャット・ベトナム 皇帝のいない八月 あゝ野麦峠 1980年代アッシイたちの街 あゝ野麦峠 新緑篇 表 話 編 歴 毎日映画コンクール 日本映画大賞 1940年代或る夜の殿様 (1946) 今ひとたびの (1947) 醉いどれ天使 (1948) 晩春 (1949) 1950年代また逢う日まで (1950) めし、麦秋 (1951) 生きる (1952) にごりえ (1953) 二十四の瞳 (1954) 浮雲 (1955) 真昼の暗黒 (1956) 米 (1957) 楢山節考 (1958) キクとイサム (1959) 1960年代おとうと (1960) 人間の條件完結編) (1961) 切腹 (1962) 天国と地獄 (1963) 砂の女 (1964) 赤ひげ (1965) 白い巨塔 (1966) 上意討ち 拝領妻始末 (1967) 神々の深き欲望 (1968) 心中天網島 (1969) 1970年代家族 (1970) 沈黙 SILENCE (1971) 忍ぶ川 (1972) 津軽じょんがら節 (1973) 砂の器 (1974) 化石 (1975) 不毛地帯 (1976) 幸福の黄色いハンカチ (1977) 事件 (1978) あゝ野麦峠 (1979) 1980年代影武者 (1980) 泥の河 (1981) 蒲田行進曲 (1982) 戦場のメリークリスマス (1983) Wの悲劇 (1984) 乱 (1985) 海と毒薬 (1986) マルサの女 (1987) となりのトトロ (1988) 黒い雨 (1989) 1990年代少年時代 (1990) 息子 (1991) シコふんじゃった。 (1992) 月はどっちに出ている (1993) 全身小説家 (1994) 午後の遺言状 (1995) Shall we ダンス? (1996) もののけ姫 (1997) 愛を乞うひと (1998) 鉄道員ぽっぽや) (1999) 2000年代顔 (2000) 千と千尋の神隠し (2001) たそがれ清兵衛 (2002) 赤目四十八瀧心中未遂 (2003) 血と骨 (2004) パッチギ! (2005) ゆれる (2006) それでもボクはやってない (2007) おくりびと (2008) 沈まぬ太陽 (2009) 2010年代悪人 (2010) 一枚のハガキ (2011) 終の信託 (2012) 舟を編む (2013) 私の男 (2014) 恋人たち (2015) シン・ゴジラ (2016) 花筐/HANAGATAMI (2017) 万引き家族 (2018) 蜜蜂と遠雷 (2019) 2020年代MOTHER マザー (2020) ドライブ・マイ・カー (2021) 括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

※この「クレーム」の解説は、「不毛地帯」の解説の一部です。
「クレーム」を含む「不毛地帯」の記事については、「不毛地帯」の概要を参照ください。


クレーム(crème)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 18:01 UTC 版)

ポタージュ」の記事における「クレーム(crème)」の解説

小麦粉バターいためたルウ使ってとろみをつけたもの仕上げ生クリームを使う。デンプン質少な野菜用いる。

※この「クレーム(crème)」の解説は、「ポタージュ」の解説の一部です。
「クレーム(crème)」を含む「ポタージュ」の記事については、「ポタージュ」の概要を参照ください。


クレーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 05:13 UTC 版)

人生劇場 (1983年の映画)」の記事における「クレーム」の解説

松坂先の発言は『人生劇場 飛車角』と『人生劇場 飛車角と吉良常』を指すため、東映は「残侠篇」を中心とした映画予定していたものと見られるが、深作野上龍雄脚本頼んだ1982年6月尾崎士郎遺族から「今迄人生劇場』は、主として愛慾篇』『残侠篇』が多く映画化されてきた。その結果人生劇場』のイメージ大きく歪められてしまった。故人は『青春篇』を一番愛していた。今回映画化は、是非『青春篇』に限って欲しい。もし『愛慾篇』『残侠篇』を使用するなら、映画化には応じられない」という強い要望があった。尾崎亡くなって東映ヤクザ映画変貌させたことで尾崎遺族腹を立てており、1968年の『人生劇場 飛車角と吉良常』で俊藤浩滋版権取り行ったときも、かなりうるさくなっていたといわれる

※この「クレーム」の解説は、「人生劇場 (1983年の映画)」の解説の一部です。
「クレーム」を含む「人生劇場 (1983年の映画)」の記事については、「人生劇場 (1983年の映画)」の概要を参照ください。


クレーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 03:32 UTC 版)

トゥナイト2」の記事における「クレーム」の解説

番組放送時から男女問わず視聴者からの苦情も非常に多く寄せられていた。 また1997年8月26日放送では乱一世が「トイレCM中に」と発言しスポンサーから抗議受けて一時降板したことがある(後に復帰)。 青少年委員会には、「青少年遅くまで起きている。与え影響考えなければならない」・「アダルト話題ばかりで描写過激すぎる」といった意見殺到した以降番組では過度な性表現避ける・話題広範囲探す社会常識則った内容にするなど徐々に改善されていく結果となった

※この「クレーム」の解説は、「トゥナイト2」の解説の一部です。
「クレーム」を含む「トゥナイト2」の記事については、「トゥナイト2」の概要を参照ください。


クレーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 19:26 UTC 版)

お色気番組」の記事における「クレーム」の解説

世間一般では「低俗番組」や「女性蔑視」などの評価を受けることも多い。 お色気番組へのクレームは1960年代頃から郵政省(現:総務省)をはじめ、PTA国会衆議院予算委員会)などからも槍玉上げられるなど問題視されており、青少年不良防止為の低俗番組追放といった表現の自主規制介入が行われていた。 1980年代には当時内閣総理大臣務めていた中曽根康弘首相性風俗店摘発お色気番組規制にも力を入れた中曽根首相は、国会答弁で「まず当面は、郵政省監督権持っておるわけでございますから、郵政省の側においてよく民放諸君とも話をしてもらって、そしていやが上にも自粛してもらうし、その実上げてもらう。郵政省としてはそれをよくチェックして見て、そして繰り返さないようにこれに警告発するなり、しかるべき措置やらしたいと思います。」と述べその後お色気番組自粛遠因になった。 BPO(放送倫理・番組向上機構)の場合は「番組監視して罰するところではなくあくまでも放送事業者自身自主的にさまざまな問題解決していくため視聴者スポンサーからの苦情意見審議する団体であり、直接番組へクレームを入れている訳ではない2009年サンテレビ放送されていた「今夜もハッスル」が青少年委員会から「あまりにも低俗すぎる」という厳し意見相次いだため、放送倫理・番組向上機構(BPO)が質問状送った指摘受けたサンテレビ側は「外部制作番組とはいえ社内チェック体制甘かったこと、また、番組関わるスタッフ放送基準対す意識不足が、結果的に番組表現演出エスカレートさせ、視聴者苦情批判を受けることとなってしまいました。」と行き過ぎが多いと判断したため、番組打ち切り決定した

※この「クレーム」の解説は、「お色気番組」の解説の一部です。
「クレーム」を含む「お色気番組」の記事については、「お色気番組」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クレーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

クレーム

出典:『Wiktionary』 (2021/07/26 11:02 UTC 版)

名詞:crème

クレーム(異綴:クレエム)

  1. クリームと同じ。

発音(?)

東京アクセント
く↗れ↘ーむ

語源

フランス語 crème (fr) より

名詞:claim

クレーム(異綴:クレイム

  1. 契約不履行違約によって生じた損害賠償するよう、取引相手方請求すること。またその賠償金
  2. 特許請求文書主張する権利対象範囲などを述べる項目やその内容
  3. 苦情訴えること。不快感表明ともなった異議表明

発音(?)

東京アクセント
く↗れ↘ーむ、くれーむ

語源

英語 claim音写

関連語

翻訳

動詞

クレームする

  1. 違約不履行による損害賠償請求する。
  2. 特許などの請求一部として記す。
  3. 苦情異論伝える。

活用


「クレーム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



クレームと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレーム」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2024by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2024 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2024 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのなだぎ武 (改訂履歴)、ワタリ (漫画) (改訂履歴)、不毛地帯 (改訂履歴)、ポタージュ (改訂履歴)、人生劇場 (1983年の映画) (改訂履歴)、トゥナイト2 (改訂履歴)、お色気番組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのクレーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS