当初とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 時期 > > 当初の意味・解説 

当初

当初(とうしょ)とは、物事始まった最初時点を指す言葉である。プロジェクト計画スタートした時点、あるいは考え意見形成され初期段階を指す際に用いられる。当初の意図計画比較して現在の状況結果評価する際にも使われるまた、物語説明初めに戻るときにも「当初に戻る」などと表現されるこのように、「当初」は時間軸上の特定の点を示すための便利な表現である。

とう‐しょ〔タウ‐〕【当初】

読み方:とうしょ

そのことのはじめ。最初また、その時期。「—の計画」「—組まれ予算


当初

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 04:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィキペディアには「当初」という見出しの百科事典記事はありませんタイトルに「当初」を含むページの一覧/「当初」で始まるページの一覧
代わりにウィクショナリーのページ「当初」が役に立つかも知れません。

関連項目



当初

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 09:29 UTC 版)

カジミェシュ宮殿」の記事における「当初」の解説

カジミェシュ宮殿は、1637年から1641年にかけて、ヴワディスワフ4世の命により、イタリア人建築家ジョヴァンニ・バッティスタ・トレヴァーノ(英語版)の設計により、マニエリスム的な初期バロック様式建てられた。ローマン・ヴィラ(英語版)として建てられ、ヴィラ・レジア(Villa Regiaラテン語で「王室別荘」の意)と命名された。角張った塔を持つ長方形建物だった。 ヴィラ・レジアには、庭に面したファサード大きなロッジアがあり、ヴィスワ川とその対岸プラガ英語版)の街の眺めを望むことができた。4つアルコーブ英語版)と2つ庭園前方花園後方植物園)があった。それぞれの庭園には、王室建築家アゴスティーノ・ロッチ(イタリア語版)によって調達され彫刻飾られていた。その中にはフィレンツェで7,000ギルダー購入したものや、アドリアーン・デ・フリース(英語版)がプラハ制作したものもあった。アダム・ヤジェンプスキによれば、『ケンタウロスネッソスと戦うヘラクレス』や『噛まれた馬』の彫刻もあった。庭園には大きな四阿があり、当初はフラマン人王室画家クリスチャン・メリッチがアトリエ構えていたが、後に王妃ルドヴィーカ・マリア・ゴンザーガサロン開催した。 この宮殿には、ヴェネツィア様式金箔施した天井や、大理石ポータルなどの豊かな調度品があった。1650年代には、彫刻家ジョヴァンニ・フランチェスコ・ロッシ(ポーランド語版)が、国王ヤン2世王妃ルドヴィーカ・マリア・ゴンザーガ胸像モチーフにしたローマ・バロック様式大理石装飾施した。これらの装飾は非常に貴重なもので、大洪水時代に、スウェーデン王カール10世窓枠引き抜いてスウェーデン輸送するよう命じ、現在はグリプスホルム城展示されている。 ヴィラ・レジアには大きなコンサートホールがあり、音楽守護聖人である聖セシリア王妃ツェツィーリア・レナータ描いた天井画装飾されていた。大洪水時代古代彫刻大規模なコレクションブランデンブルク選帝侯フリードリヒ・ヴィルヘルムによって略奪されベルリン運ばれた。庭の彫刻スウェーデン運ばれた。その後宮殿燃やされた。 大洪水時代荒廃の後、1652年にイジドール・アフェイト、1660年にティトゥス・リヴィウス・ブラッティーニの設計により再建されヤン2世カジミェシュ・ヴァーザにちなんで「カジミェシュ宮殿」と名付けられた。 1667年放棄された後、国王ヤン3世所有物となった1695年建物火災全焼した

※この「当初」の解説は、「カジミェシュ宮殿」の解説の一部です。
「当初」を含む「カジミェシュ宮殿」の記事については、「カジミェシュ宮殿」の概要を参照ください。


当初

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 00:11 UTC 版)

忠犬ハチ公」の記事における「当初」の解説

新聞報道によって「忠犬ハチ公」が広く知られるようになった翌年である1933年昭和8年)頃、ハチ美談感動した帝展彫刻審査委員務め彫塑家・安藤照は、かねてより知り合いであった斎藤弘吉ハチ銅像作りたい希望伝えた。この結果日本犬保存会からの依頼によりハチの像が作成されることとなり、上野の死後1927年昭和2年)からハチ飼い主となっていた小林三郎モデルとなるハチ連れて代々木富ヶ谷自宅から初台にある安藤アトリエまで毎日通った。しかし、安藤ハチ公像を作っている最中ハチに関する件を全て上野家から託されたと自称する老人現れ美術院同人大内青圃ハチ公木像製作を依頼するための資金集め称して絵葉書売り始め事態発生した。そのため、安藤はそれを阻止する意図でより早く銅像を作らなければならなくなりハチ生きているうちに銅像建てられ経緯がある。動物銅像がその存命中に建てられるのは極めて異例である。 1934年昭和9年1月には「忠犬ハチ公銅像建設趣意書」が作成され銅像建設募金開始された。日本犬保存会発起し資金集めには、鉄道諸官庁も後援した同年3月10日午後5時から神宮外苑日本青年館で、ハチと共に発起人斎藤弘吉上野未亡人などが参加した銅像建設基金募集の夕」が開催され、約3000人がハチ見よう集まったその後同年4月21日には渋谷駅前に「忠犬ハチ公像」が設置され盛大に行われた銅像除幕式にはハチ自身300人もの著名人参加した生存中に自らの像が作成設置されハチであったが、除幕式翌年1935年昭和10年3月8日死んだこの際ハチ公像の周囲花環埋まり大勢人々集まってハチの死を哀れんだ

※この「当初」の解説は、「忠犬ハチ公」の解説の一部です。
「当初」を含む「忠犬ハチ公」の記事については、「忠犬ハチ公」の概要を参照ください。


当初

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:18 UTC 版)

ユニバーサル・シリアル・バス」の記事における「当初」の解説

IBMは、AptivaJ/Hシリーズ1996年11月モデルオンボードUSBポート備えた機種登場させた(前述の430HXチップセット採用による)。しかしキーボードマウスPS/2コネクタ接続されていた。 当時Windows 95 OSR2では、USBデバイスサポート限定的なのだったため、IBM側では動作保証しない非公式USBドライバー添付する留め該当機種付属したマニュアルにはこのドライバー入った付属ディスク動作保証明記され同社サポートダイアルでもプリインストールWindows 95付属ドライバー動作させていた環境では動作保証はないとアナウンスしていた。これらはAptiva限らず同時期の他の互換機についても同様である。これらの機種USBポートは、Windows 98等のUSBサポート機能のあるOS導入した際に、はじめて正式対応される性質のものだった標準添付マウスキーボードUSBによって接続しPS/2コネクタ廃した製品は、日本国内ではNEC1997年秋に発売したPC98-NXシリーズ(準PC/AT互換機)が最初である。これはUSB接続マウスキーボードを「レガシー・エミュレーション」によりPS/2デバイスとして動作するようにしたものである。ただし、初期PC98-NXシリーズについてはPS/2コネクタマザーボード上に存在し筐体に穴が開けられていないだけに留まり、またシリアル/パラレル等のレガシーポート健在である等、レガシーフリー徹底したものではなかった。また当時一部機種ではBIOS既定値設定問題があり、当時Linux 2.4カーネルカーネル側でもレガシーエミュレーションを想定していなかった)のインストール時正しく認識することができなかった。このような経緯を受け、後にサードパーティー各社から発売されUSB機器中にはトラブル嫌忌してPC98-NXシリーズでは動作保証しない表示するものも存在した

※この「当初」の解説は、「ユニバーサル・シリアル・バス」の解説の一部です。
「当初」を含む「ユニバーサル・シリアル・バス」の記事については、「ユニバーサル・シリアル・バス」の概要を参照ください。


当初

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/18 14:53 UTC 版)

バッドウェア」の記事における「当初」の解説

StopBadware.orgは当初(2006年)、「バッドウェア」を次のように定義した当該アプリケーション欺くように、もしくは不可逆的に(irreversibly)ふるまう場合 当該アプリケーション次の事項なしに潜在的に反対されうる(objectionableふるまい加担している場合: まず、明快かつ非技術的な言葉ユーザに「このようなふるまいを行うこと」を顕著にprominently)に開示する 次にアプリケーションのその観点についてユーザ肯定的なaffirmative承諾を得る 当初の使命は、「産業界政策当局を、ユーザバッドウェアから護る責任適合するように支援しユーザ自信護るのを助けツール情報提供すること」であったStopBadwareは「ソフトウェアは、ソフトウェア利用許諾契約EULA)におけるいかなる免責事項もしくは当該ユーザによって主張されるpurported承諾関わらず特定の禁止事項を行う場合バッドウェアである」という立場とっていた。「密かにダウンロードすること」と「追加的なソフトウェア出自目的についてユーザ知らせること無しにそのソフトウェアインストールすること」は、このような禁止されるふるまいの例である。StopBadwareは、プログラムによる不正なふるまい報告調査しベンダー発見事項について返答する機会与えた

※この「当初」の解説は、「バッドウェア」の解説の一部です。
「当初」を含む「バッドウェア」の記事については、「バッドウェア」の概要を参照ください。


当初

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:29 UTC 版)

新京成電鉄8800形電車」の記事における「当初」の解説

全車両日本車製造新造。 ← 松戸 京成津田沼号車8 7 6 5 4 3 2 1 導入時パンタ ◇ ◇ ◇ ◇ 形式クハ8800形(Tc2) モハ8800形(M2) モハ8800形(M1) サハ8800形(T2) サハ8800形(T1) モハ8800形(M2) モハ8800形(M1) クハ8800形(Tc1) 機器BATT VVVF VVVF CPSIV CPSIV VVVF VVVF BATT 編成8808 8807 8806 8805 8804 8803 8802 8801 1986年2月 8816 8815 8814 8813 8812 8811 8810 8809 1987年2月 8824 8823 8822 8821 8820 8819 8818 8817 1987年3月 8832 8831 8830 8829 8828 8827 8826 8825 1987年7月 8840 8839 8838 8837 8836 8835 8834 8833 1987年12月 8848 8847 8846 8845 8844 8843 8842 8841 1988年3月 8856 8855 8854 8853 8852 8851 8850 8849 1988年10月 8864 8863 8862 8861 8860 8859 8858 8857 1989年3月 8872 8871 8870 8869 8868 8867 8866 8865 1989年11月 8880 8879 8878 8877 8876 8875 8874 8873 1990年3月 8888 8887 8886 8885 8884 8883 8882 8881 1990年6月 8896 8895 8894 8893 8892 8891 8890 8889 1991年3月 VVVF:主制御機(VVVFインバータ) ◇:パンタグラフ MG電動発電機 CP空気圧縮機 BATT蓄電池

※この「当初」の解説は、「新京成電鉄8800形電車」の解説の一部です。
「当初」を含む「新京成電鉄8800形電車」の記事については、「新京成電鉄8800形電車」の概要を参照ください。


当初

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 09:05 UTC 版)

ルポンドシエルビル」の記事における「当初」の解説

大川南側面し天神橋のすぐ南側位置する鉄筋コンクリート造地上6階地下1階1926年 (大正15年)、当初は大林組本店ビルとして建築された。設計に際して社内コンペ実施し小田島平吉設計によって、当時アメリカで流行していたスパニッシュ様式の案を採用スクラッチタイルテラコッタレリーフ特徴1972年 (昭和47年) に土佐堀通向かい側大阪大林ビル (現・北浜 NEXU BUILD)が建設されたため、ビル機能企業本社からテナントビル変更された。1981年以降改修時まで、料理学校校舎として使用された。

※この「当初」の解説は、「ルポンドシエルビル」の解説の一部です。
「当初」を含む「ルポンドシエルビル」の記事については、「ルポンドシエルビル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「当初」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

当初

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 08:37 UTC 版)

名詞

とうしょ

  1. 物事初め副詞的にも用いる。

発音(?)

と↘ーしょ

翻訳


「当初」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



当初と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「当初」の関連用語

当初のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



当初のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの当初 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカジミェシュ宮殿 (改訂履歴)、忠犬ハチ公 (改訂履歴)、ユニバーサル・シリアル・バス (改訂履歴)、バッドウェア (改訂履歴)、新京成電鉄8800形電車 (改訂履歴)、ルポンドシエルビル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの当初 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS