1975年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1975年の意味・解説 

昭和50年 (きのとう 乙卯)

昭和50年
年(年号)
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会
1971年 (昭和46年) 環境庁設置
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック
昭和50年
1976年 (昭和51年) ロッキード事件
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約
1978年 (昭和53年) 成田空港開港
1979年 (昭和54年) 第2次オイルショック
1982年 (昭和57年) 東北・上越新幹線開通
1983年 (昭和58年) 大韓航空機撃墜事件
1985年 (昭和60年) 日航ジャンボ機墜落事件
1986年 (昭和61年) 国鉄分割・民営化
1989年 (平成元年) ODA世界第1位となる
1989年 (平成元年) 消費税導入
1991年 (平成3年) バブル崩壊
1992年 (平成4年) 国際平和協力法成立
1995年 (平成7年) 阪神大震災
1995年 (平成7年) 地下鉄サリン事件


昭和50年
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 91
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 90
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 85
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 82
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 78
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 76
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 76
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 73
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 72
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 71
朝永 振一郎 1906年1979年(明治39年昭和54年) 69
湯川 秀樹 1907年1981年(明治40年昭和56年) 68
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 66
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 65

1975年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 05:25 UTC 版)

1975年(1975 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年昭和50年。


  1. ^ ジョージ・ワシントンが米国初代大統領に就任/今日は?”. 日刊スポーツ (2023年4月30日). 2023年4月30日閲覧。
  2. ^ 靖国神社 政治的パフォーマンスの参拝はやめよ 伊藤達美”. 産経ニュース (2023年8月20日). 2023年8月20日閲覧。
  3. ^ 9月13日の過去ニュース|NHKアーカイブス
  4. ^ 丘美丈二郎『論創ミステリ叢書 70 丘美丈二郎探偵小説選II』論創社、2013年、290頁。ISBN 978-4-8460-1298-4 
  5. ^ 手塚治虫『手塚治虫漫画全集 94 鳥人大系1』講談社、1980年、7-97頁。ISBN 978-4-06-108694-4 
  6. ^ 手塚治虫『手塚治虫漫画全集 95 鳥人大系2』講談社、1980年、147-153頁。ISBN 978-4-06-108695-1 


「1975年」の続きの解説一覧

1975年(昭和50年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「1975年(昭和50年)」の解説

第1回高松市市民文化祭開催される久本古墳等が高松市文化財指定される高松南バイパス栗林町上天神〜坂出市府中町)が開通する高松市福祉モデル都市指定される香川用水本格的な通水開始する高松市に「障害児を守る会」が発足する

※この「1975年(昭和50年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1975年(昭和50年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。


1975年(昭和50年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 00:18 UTC 版)

川島健康福祉センター」の記事における「1975年(昭和50年)」の解説

鉄筋コンクリート2階建ての建物改築される

※この「1975年(昭和50年)」の解説は、「川島健康福祉センター」の解説の一部です。
「1975年(昭和50年)」を含む「川島健康福祉センター」の記事については、「川島健康福祉センター」の概要を参照ください。


1975年(3歳時)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/07 15:02 UTC 版)

ワジマ」の記事における「1975年(3歳時)」の解説

シーズン序盤脚部不安苦しみアメリカクラシック三冠には出走できなかった。6月復帰し、4戦した後、7月19日ボウル競馬場行われた9ハロン戦のメリーランダーハンデキャップでステークス勝利をコースレコード飾ったワジマその後モンマスハンデキャップとトラヴァーズステークスなど、重要なステークス競走を4連勝したベルモント競馬場行われたガヴァナーステークス(Governor Stakes)では、その年のケンタッキーダービー勝ち馬フーリッシュプレジャー加え前年年度代表馬フォアゴーと後に殿堂入りを果たすエンシェントタイトル(Ancient Title)を破って勝利したワジマ戦績で最も重要なレースとなった9月13日ベルモント競馬場行われた10ハロン戦のマールボロカップで再びフォアゴー破って勝利ニューヨーク・タイムズは“Wajima Now Rated A $600,000 Bargain(今のワジマなら60ドルお買い得)”と題した記事掲載した9月終わりにはワジマ当時世界記録となる720ドル現在の3170ドル相当)でシンジケート組まれた。レスリー・コームズ2世(Leslie Combs II)が主催したシンジケートは1あたり20ドル合計36構成され共同オーナーの4人がそのうち21保有したその他のシンジケート購入者には、カーディフスタッドファーム、ジョン・C・メイビー(John C. Mabee)、アーロン・U・ジョーンズジョージ・R・ガーディナー(George R. Gardiner)、ロバート・サングスター(Robert Sangster)、バートラム&ダイアナ・ファイアーストーン(Bertram and Diana Firestone)といった、アメリカ世界著名な生産者含まれていた。 ワジマその後9月27日ウッドワードステークス10月25日ジョッキークラブゴールドカップで2着となり、11月上旬オーナーから引退発表された。年末にはその年のエクリプス賞最優秀3歳牡馬選出された。

※この「1975年(3歳時)」の解説は、「ワジマ」の解説の一部です。
「1975年(3歳時)」を含む「ワジマ」の記事については、「ワジマ」の概要を参照ください。


1975年(昭和50年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 05:49 UTC 版)

小倉南警察署」の記事における「1975年(昭和50年)」の解説

4月1日 - 小倉警察署小倉北警察署改称し所轄エリア小倉北区のみに限定分割して新設される。

※この「1975年(昭和50年)」の解説は、「小倉南警察署」の解説の一部です。
「1975年(昭和50年)」を含む「小倉南警察署」の記事については、「小倉南警察署」の概要を参照ください。


1975年(昭和50年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:12 UTC 版)

昭和」の記事における「1975年(昭和50年)」の解説

3月10日山陽新幹線岡山駅-博多駅間が開通沖縄国際海洋博覧会開催

※この「1975年(昭和50年)」の解説は、「昭和」の解説の一部です。
「1975年(昭和50年)」を含む「昭和」の記事については、「昭和」の概要を参照ください。


1975年(昭和50年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 03:59 UTC 版)

札幌テレビ放送」の記事における「1975年(昭和50年)」の解説

3月31日 - いわゆる大阪腸捻転解消のため、MBS制作番組HBCに完全移行

※この「1975年(昭和50年)」の解説は、「札幌テレビ放送」の解説の一部です。
「1975年(昭和50年)」を含む「札幌テレビ放送」の記事については、「札幌テレビ放送」の概要を参照ください。


1975年(昭和50年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 07:53 UTC 版)

1961年-1975年の国鉄ダイヤ改正」の記事における「1975年(昭和50年)」の解説

3月10日山陽新幹線岡山 - 博多間が開業したことにより同新幹線全通したこれに伴い山陽本線優等列車大幅に削減されている。また、前年7月20日全通していた湖西線関西 - 北陸優等列車メインルートとしてこの時から使われるようになり、同系優等列車スピードアップ貢献している。詳しく1975年3月10日国鉄ダイヤ改正参照7月18日には北海道初の電車特急いしかり」が運転を開始し11月24日には特急「つばさ」2往復電車化図られるどしたが、その一方で国鉄財政次第深刻な状況に陥り、11月20日にはグリーン料金92%値上げするなど大幅な料金値上げ行った。さらに労使関係悪化しこの年は、前述7月18日北海道内ダイヤ改正当初予定7月1日から延期されたほか、11月26日から12月3日に至るまで8日間も国鉄労働組合国労)・国鉄動力車労働組合動労)などによるストライキ打ち抜かれ全国国鉄線は一部除いて完全に停止した。 これらの結果国鉄対す国民信頼失われ、また値上げ重なったことから国鉄離れ急速に進むことになり、これ以降国鉄ダイヤ改正それまでの「列車増発中心」から「列車供給調整」へ方針転換することになる。 なお、12月14日には室蘭本線C57 135による蒸気機関車牽引最後の旅列車運転され12月24日には夕張線現在の石勝線)でD51 241牽引最後蒸気機関車による貨物列車運転された。これにより蒸気機関車本線上から姿を消し1959年昭和34年)に制定された「動力近代化計画」が1年遅れながら達成されることになった入換用としては、9600形3両が追分駅近く追分機関区1976年昭和51年3月まで使用された)。

※この「1975年(昭和50年)」の解説は、「1961年-1975年の国鉄ダイヤ改正」の解説の一部です。
「1975年(昭和50年)」を含む「1961年-1975年の国鉄ダイヤ改正」の記事については、「1961年-1975年の国鉄ダイヤ改正」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1975年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1975年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1975年」の関連用語

1975年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1975年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1975年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)、川島健康福祉センター (改訂履歴)、ワジマ (改訂履歴)、小倉南警察署 (改訂履歴)、昭和 (改訂履歴)、札幌テレビ放送 (改訂履歴)、1961年-1975年の国鉄ダイヤ改正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS