総務省とは? わかりやすく解説

そうむ‐しょう〔‐シヤウ〕【総務省】


総務省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 08:48 UTC 版)

総務省(そうむしょう、: Ministry of Internal Affairs and Communications略称: MIC[注釈 1])は、日本行政機関のひとつ。行政組織地方自治地方公務員制度選挙政治資金情報通信郵便統計消防など国家の基本的諸制度を所管している[注釈 2]


注釈

  1. ^ 2004年9月までの英文正式名称および英文略称については概説を参照。
  2. ^ 「行政の基本的な制度の管理及び運営を通じた行政の総合的かつ効率的な実施の確保、地方自治の本旨の実現及び民主政治の基盤の確立、自立的な地域社会の形成、国と地方公共団体及び地方公共団体相互間の連絡協調、情報の電磁的方式による適正かつ円滑な流通の確保及び増進、電波の公平かつ能率的な利用の確保及び増進、郵政事業の適正かつ確実な実施の確保、公害に係る紛争の迅速かつ適正な解決、鉱業、採石業又は砂利採取業と一般公益又は各種の産業との調整並びに消防を通じた国民の生命、身体及び財産の保護を図り、並びに他の行政機関の所掌に属しない行政事務及び法律(法律に基づく命令を含む。)で総務省に属させられた行政事務を遂行すること」(総務省設置法第3条第1項)
  3. ^ その他の新名称案として「公共省」「民政省」があった。その後、内務省はGHQによって解体・廃止された。
  4. ^ ちなみに、英国には「デジタル・文化・メディア・スポーツ省」という4分野を所管する行政官庁がある。なお、2008年以降の日本の国土交通省の英文正式名称は「Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism」であり、総務省の旧英文正式名称と同様に、名称に4分野を含んでいる。
  5. ^ 総務庁人事局および同恩給局が統合された。
  6. ^ 総務庁行政管理局が移行した。
  7. ^ 総務庁行政監察局が改称された。
  8. ^ 自治省行政局が改称された。
  9. ^ 自治省財政局が改称された。
  10. ^ 自治省税務局が改称された。
  11. ^ 郵政省通信政策局および同放送行政局が統合された。
  12. ^ 郵政省電気通信局が改称された。
  13. ^ 郵政省郵務局、同貯金局、同簡易保険局の政策部門が統合された。
  14. ^ 総務庁統計局が移行した。
  15. ^ 総理府の外局から移行した。
  16. ^ 総理府の外局から移行した。
  17. ^ 郵政省郵務局、同貯金局、同簡易保険局の現業部門が統合された。
  18. ^ 自治省の外局から移行した。
  19. ^ 総務庁の管区行政監察局が改称された。
  20. ^ 郵政省の地方電気通信監理局が改称された。
  21. ^ 政策統括官1名が2つの担務を兼務している。
  22. ^ いわゆる「NTTグループ」に属する会社には、他にエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社株式会社エヌ・ティ・ティ・データ株式会社NTTドコモ等があるものの、そのいずれも特殊法人の形態をとっておらず、特殊法人であるのはこれら3社だけである。
  23. ^ いわゆる「日本郵政グループ」に属する会社には、他に株式会社ゆうちょ銀行株式会社かんぽ生命保険があるものの、そのいずれも特殊法人の形態をとっておらず、特殊法人であるのはこれら2社だけである。
  24. ^ 国の予算を所管するすべての機関である。なお、人事院は予算所管に関しては内閣に属するのでここにはない。
  25. ^ デジタル庁#関連紛争や諸問題も参照。
  26. ^ なお、現行法では、スポンサーを募り制作されるCM番組内容に対する外資規制は為されていない。

出典

  1. ^ a b 行政機関職員定員令(昭和44年5月16日政令第121号)(最終改正、令和6年3月29日政令第87号) - e-Gov法令検索
  2. ^ a b c 令和6年度一般会計予算 (PDF) 財務省
  3. ^ 国と地方公共団体との間の人事交流の実施状況(令和3年3月10日)” (PDF). 内閣官房内閣人事局. 2021年4月20日閲覧。
  4. ^ 再編後の所在地、連絡先等”. 郵政省 (2000年11月). 2020年10月1日閲覧。
  5. ^ 総務省の英語表記を変更(2009年1月13日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  6. ^ 総務省(報道資料)(2009年1月13日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  7. ^ 総務省のキャッチフレーズを策定(2009年1月13日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  8. ^ 【お知らせ】”. 総務省 (2014年1月21日). 2020年10月1日閲覧。
  9. ^ 総務省広報誌
  10. ^ 総務省|採用情報|総合職事務系”. 総務省. 2022年3月30日閲覧。
  11. ^ 石原信雄 『官かくあるべし 七人の首相に仕えて』 小学館文庫 p197
  12. ^ 飯尾潤著「政局から政策へ―日本政治の成熟と転換」(2008)P179
  13. ^ 官制沿革表 (PDF) 、国立国会図書館。
  14. ^ 省庁組織変遷図、国立公文書館。
  15. ^ a b c 総務省設置法”. 2023年6月27日閲覧。
  16. ^ 平成12年(2000年)6月7日付官報号外第111号22頁 総務省組織令公布
  17. ^ 平成15年(2003年)3月28日付官報号外第66号7頁 総務省組織令の一部を改正する政令公布
  18. ^ 日本郵政公社法”. 2023年6月27日閲覧。
  19. ^ 日本郵政公社法施行法”. 2023年6月27日閲覧。
  20. ^ 公正取引委員会を内閣府の外局に移行させるための関係法律の整備に関する法律”. 2023年6月27日閲覧。
  21. ^ 日本学術会議法の一部を改正する法律”. 2023年6月27日閲覧。
  22. ^ 郵政民営化法”. 2023年6月27日閲覧。
  23. ^ 日本郵政株式会社法”. 2023年10月10日閲覧。
  24. ^ 郵便局株式会社法”. 2023年10月10日閲覧。
  25. ^ 郵便事業株式会社法”. 2023年10月10日閲覧。
  26. ^ 郵政民営化法等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律”. 2023年6月27日閲覧。
  27. ^ 政治資金規正法の一部を改正する法律”. 2023年6月27日閲覧。
  28. ^ a b c 平成20年(2008年)7月2日付官報号外第142号2頁 総務省組織令及び郵政行政審議会令の一部を改正する政令公布
  29. ^ 郵政民営化法等の一部を改正する等の法律”. 2023年6月27日閲覧。
  30. ^ a b 平成26年(2014年)5月29日付官報号外第117号11頁 国家公務員法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令公布
  31. ^ 国家公務員法等の一部を改正する法律”. 2023年6月27日閲覧。
  32. ^ a b 平成29年(2017年)9月1日付官報本紙第7094号2頁 総務省組織令の一部を改正する政令公布
  33. ^ 平成30年(2018年)7月13日付官報号外第154号20頁 総務省組織令の一部を改正する政令公布
  34. ^ デジタル庁設置法”. 2023年6月27日閲覧。
  35. ^ デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律”. 2023年6月27日閲覧。
  36. ^ 「総務省設置法(平成11年法律第91号)」(令和3年法律第37号による改正、令和4年4月1日施行) 総務省 - e-Gov法令検索
  37. ^ 独立行政法人一覧(令和5年4月1日現在)” (PDF). 総務省. 2023年5月5日閲覧。
  38. ^ 所管府省別特殊法人一覧(令和5年4月1日現在)” (PDF). 総務省. 2023年5月5日閲覧。
  39. ^ 特別の法律により設立される民間法人一覧(令和5年4月1日現在:34法人)” (PDF). 総務省. 2023年5月5日閲覧。
  40. ^ 一般職国家公務員在職状況統計表 (PDF) (令和5年7月1日現在)
  41. ^ 総務省定員規則(平成13年1月6日総務省令第4号)最終改正:令和6年3月29日総務省令第34号)
  42. ^ 令和4年度 年次報告書(公務員白書) 「第1編第3部第6章:職員団体 - 資料6-2;職員団体の登録状況。2023年3月31日現在。 (PDF)
  43. ^ 総務省幹部職員名簿 令和5年12月14日現在”. 総務省. 2024年1月21日閲覧。
  44. ^ 株式会社野村総合研究所顧問 佐藤文俊氏に郡山市財政・地域振興アドバイザーを委嘱します 平成31年1月18日郡山市財務部財政課(2021年4月12日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  45. ^ a b 令和元年12月20日付 総務省人事” (PDF). 総務省. 2020年4月8日閲覧。
  46. ^ 一般社団法人 CRM協議会の組織体制と役員 第十三期(2021/4/1 -- 2022/3/31) CRM協議会
  47. ^ 特任研究員等 国立情報学研究所
  48. ^ 非常勤研究員(客員上級・客員主任・客員次席)Guest Senior早稲田大学
  49. ^ 鈴木 茂樹|情報経営イノベーション専門職大学【iU】|ICTで、まだない幸せをつくる。 - ウェイバックマシン(2021年6月17日アーカイブ分)
  50. ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(令和3年7月1日~同年9月30日分) (PDF) 2021年12月21日 内閣官房内閣人事局
  51. ^ 総務省による第二期政府共通プラットフォームがAWS上で運用開始、行政サービスのDX加速 | TechCrunch Japan - ウェイバックマシン(2020年10月13日アーカイブ分)
  52. ^ 沼澤典史 (2020年7月2日). “アマゾンに政府基盤システムを発注して大丈夫?情報保護、障害、コスト…”. ダイヤモンド・オンライン. https://diamond.jp/articles/-/241959?page=2 2021年3月25日閲覧。 
  53. ^ 佐藤章 (2020年9月28日). “佐藤章ノート アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか 菅政権「デジタル改革」の罠(2)”. 論座 (朝日新聞出版). https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020092600003.html 2021年3月25日閲覧。 
  54. ^ 玄忠雄 (2021年11月29日). “マルチクラウド」の準備足りないデジタル庁、AWS・Google以外の選択肢は増えるか”. 日経クロステック / 日経コンピュータ. https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01869/112400002/ 2022年5月17日閲覧。 
  55. ^ “「本当に怖い」LINEの個人情報が中国で閲覧可能だった…首相や閣僚の重要情報のやり取りも見られた?”. イット! (FNNプライムオンライン). (2021年3月17日). https://www.fnn.jp/articles/-/157015 2021年3月18日閲覧。 
  56. ^ 山田厚史 (2021年3月6日). “首相の天領、総務省接待事件の源流は「菅総務相」時代の人事私物化”. ダイヤモンド・オンライン. 2021年3月8日閲覧。
  57. ^ 日本郵政に処分内容漏洩 総務次官が辞任”. 日本経済新聞 (2019年12月20日). 2021年2月25日閲覧。
  58. ^ 藤田知也 (2020年5月26日). “先輩によかれと思って情報提供? 総務前次官の漏洩問題”. 朝日新聞. 2021年3月8日閲覧。
  59. ^ 東北新社 外資規制で放送法違反 共同通信”. ロイター通信 (2021年3月5日). 2021年3月9日閲覧。
  60. ^ 東北新社の違反疑惑「決裁は山田氏」の答弁にどよめく(一部記事引用)”. 朝日新聞 (2021年3月5日). 2021年3月9日閲覧。
  61. ^ 東北新社 外資規制違反の可能性も認定取り消されず”. NHK. NHK政治マガジン (2021年3月5日). 2021年3月9日閲覧。
  62. ^ 「フジと日テレ」の外資比率が、東北新社を超えても許される理由 平井宏治 2021年4月2日 ダイヤモンドonline - ウェブアーカイブウェイバックマシン、2021年4月29日)
  63. ^ 東北新社とフジテレビの「放送法違反」をマスコミがまともに報じないウラ事情”. 現代ビジネス (2021年4月27日). 2021年11月7日閲覧。
  64. ^ 高市早苗氏と野田聖子氏、総務相在任中にNTT側と会食 文春報道 毎日新聞 2021/3/10
  65. ^ 内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた | 文春オンライン - ウェイバックマシン(2021年3月10日アーカイブ分)
  66. ^ 自民・野田幹事長代行、NTTからの接待を否定「プライベートな会合」 - ウェイバックマシン(2021年3月11日アーカイブ分)
  67. ^ 秋本前局長も接待 NTT、鈴木前次官が同席毎日新聞 2021/3/15
  68. ^ 一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待 | 文春オンライン - ウェイバックマシン(2021年3月3日アーカイブ分)
  69. ^ 総務省の事業も電通に再委託 ポイント還元事業めぐり 東京新聞 2020年06月17日 07時11分



総務省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 09:13 UTC 版)

記者会見オープン化」の記事における「総務省」の解説

2009年9月29日総務大臣原口一博が「できるだけ国民内外各位開かれた記者会見をしたい」とお願いした。 2010年1月5日記者会見オープン化が行われた。ただし、記者会見主催審査は、従来通り、元々の記者クラブが行っている。記者クラブ指定した日本民間放送連盟日本雑誌協会日本インターネット報道協会日本外国特派員協会日本専門新聞協会会員フリーランスのみ参加認められている。ITmedia参加拒否された。 2010年2月現在、総務省の記者クラブフリーランス記者動画撮影動画配信禁じている。また一部記者反対などにより、ホームページでの社名記者名の公開が行われていない

※この「総務省」の解説は、「記者会見オープン化」の解説の一部です。
「総務省」を含む「記者会見オープン化」の記事については、「記者会見オープン化」の概要を参照ください。


総務省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:15 UTC 版)

北海道胆振東部地震」の記事における「総務省」の解説

総務省は大臣官房総務課大臣官房長を長とする災害対策本部設置し自治体支援実施したまた、北海道179市町村対し災害救助法適用した

※この「総務省」の解説は、「北海道胆振東部地震」の解説の一部です。
「総務省」を含む「北海道胆振東部地震」の記事については、「北海道胆振東部地震」の概要を参照ください。


総務省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:09 UTC 版)

キャリア (国家公務員)」の記事における「総務省」の解説

近年では、総合職職員として4654程度採用されている。総務省は、旧自治省・旧郵政省・旧総務庁の3省庁統合によって成立した。そのため自治系、郵政系、総務系と事実上別々に採用行っている。また、総務系は、独自採用行っていない内閣人事局と一体として人事が行われている。総務事務次官は、事実上自治省又は郵政省出身者限られ、総務省発足後歴代総務事務次官自治省出身者が最も多い。 旧自治省キャリアは地方公共団体幹部として出向して経験を積む機会多く与えられる本省内では自治財政局(旧自治省財政局)の地位が高い。入省数ヶ月都道府県地方課財政課出向し地方自治体現場経験するその後本省係長としての勤務経て早いであれば20代にして中規模市の部長級都道府県課長級再度出向する。更に、30歳前後で県の部長級政令市局長級に就任する最終的には、本省課長級経て審議官級に昇任後、副知事政令市副市長など自治体職員トップ就任する者も少なくないこの際に、そのまま知事選市長選に出馬当選する場合も多い。 旧郵政省キャリアは、他省庁民間企業在外公館国際機関といった幅広い組織出向して経験を積む機会与えられるまた、IT企業への大きな権限有することを背景に、民間企業との人事交流活発に行われている。旧郵政省時代入省5年郵便局長その後地方郵政局課長就任しており、現在でも、日本郵政グループ役員クラス出向する者も少なからず存在する。 旧総務庁キャリアは総理府総務庁採用行政管理行政評価統計内閣人事局旧人事・恩給局中心に勤務する出先機関である管区行政評価局配属される場合も多い。事務次官には、これまでに2名が就任しており、行政制度担当総務審議官恒常的な最高ポストとなっている。

※この「総務省」の解説は、「キャリア (国家公務員)」の解説の一部です。
「総務省」を含む「キャリア (国家公務員)」の記事については、「キャリア (国家公務員)」の概要を参照ください。


総務省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 15:34 UTC 版)

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の記事における「総務省」の解説

日本中央省庁一つ住民基本台帳ネットワークシステム住基ネット)を管轄している。本作での総務省の英訳名は(Ministry of Management and Coordination) である。攻殻機動隊 S.A.C.シリーズ日本では内務省復活しているが、内務省と総務省の業務線引き不明である。

※この「総務省」の解説は、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の解説の一部です。
「総務省」を含む「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の記事については、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の概要を参照ください。


総務省


総務省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 17:26 UTC 版)

令和元年8月の前線に伴う大雨」の記事における「総務省」の解説

大町町対し罹災証明書交付係る体制支援のため大分・熊本両県職員による総括支援チーム派遣9月4日武雄市24日大町町対し資金繰り円滑にするため普通交付税一部繰り上げ交付

※この「総務省」の解説は、「令和元年8月の前線に伴う大雨」の解説の一部です。
「総務省」を含む「令和元年8月の前線に伴う大雨」の記事については、「令和元年8月の前線に伴う大雨」の概要を参照ください。


総務省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 04:56 UTC 版)

総務部」の記事における「総務省」の解説

総務省は、2001年中央省庁再編誕生した日本中央省庁一つ

※この「総務省」の解説は、「総務部」の解説の一部です。
「総務省」を含む「総務部」の記事については、「総務部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「総務省」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「総務省」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総務省」の関連用語

総務省のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総務省のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの総務省 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの記者会見オープン化 (改訂履歴)、北海道胆振東部地震 (改訂履歴)、キャリア (国家公務員) (改訂履歴)、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society (改訂履歴)、日本国政府用語一覧 (改訂履歴)、令和元年8月の前線に伴う大雨 (改訂履歴)、総務部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS