産業連関表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > > 産業連関表の意味・解説 

さんぎょう‐れんかんひょう〔サンゲフレンクワンヘウ〕【産業連関表】

読み方:さんぎょうれんかんひょう

一定期間内における一国それぞれの産業部門生産した財・サービスが、各産業部門最終需要部門とにどのように配分されたかを、統計数値によって表にしたものレオンチェフ初め作成した日本では総務省など関係府省共同で、西暦末尾が0および5の年を対象年として作成する基幹統計一つ投入産出表レオンチェフ表。I/O表

[補説] 日本では上記のほかに、経済産業省地域産業連関表・延長産業連関表・国際産業連関表を作成している。延長産業関連表は、産業連関表の中間年を補完するため、毎年最新統計情報用いて推計するもの。また、各都道府県市町村でも、それぞれ産業関連表を作成公表している。


産業連関表(Input-Output Table)

 投入産出表ともいう。産業商品)間の投入産出行列表示することにより、全ての財貨サービス生産とその処分に至る過程把握しようとするものであり、アメリカの経済学者W・レオンチェフによって初め作成された。
 産業連関表は生産活動記録する内生部門最終需要及び粗付加価値表わす生部門の二つ部門分かれる。産業連関表の列(縦)は、各産業あるいは商品費用構成示し生産のためにどのような財貨サービス使用投入)されたか、また粗付加価値営業余剰雇用者所得資本減耗引当間接税(除関税)、(控除経常補助金等がどれだけ発生したかを表している。一方、産業連関表を行(横)にみると、各財貨サービスがどの部分どのように販売されたかが示されており、これは中間需要呼ばれる。外生部門の購入最終需要といい、家計政府等の最終消費資本形成輸出からなりそれぞれの各列はその財貨サービス別の構成を示す。各産業商品)の行和と列和は等しく、その産業商品)の総産出額である。
 わが国の産業連関表は昭和26年初め作成され以来30年以降、関係府省庁協力によって5年ごとに作成されている(公表窓口総務省)。産業連関表は生産相互関係明らかにするとともに産業構造雇用構造分配構造、あるいは価格構造についての分析予測多方面利用されている。
 なお、国民経済計算は産業連関表を体系内に包摂しているが、産業連関表に相当する部分(1)財貨サービス供給需要(2)経済活動別の国内総生産要素所得(3)経済活動別財貨・サービス産出表(4)経済活動別財貨・サービス投入表構成されている。

産業連関表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/07 06:55 UTC 版)

産業連関表(さんぎょうれんかんひょう、: Input Output Table)は、産業ごとの生産販売等の取引額を行列形式にした定量的な経済モデル。英語の頭文字を取ってI-O表とも。アメリカ経済学者であるワシリー・レオンチェフが、1936年にアメリカを対象として作成したものが最初である。一般均衡理論を現実の経済に適用しようとする試みであり、レオンチェフ自身によればカール・マルクス再生産表式から着想したとされる[1][2][3]。レオンチェフはこのモデルの開発によりノーベル経済学賞を受賞した[4]




「産業連関表」の続きの解説一覧

「産業連関表」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



産業連関表と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「産業連関表」の関連用語

産業連関表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



産業連関表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府内閣府
Copyright©2024 Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの産業連関表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS