confederation
「confederation」の意味・「confederation」とは
「confederation」は、独立性を保持しつつ共通の目的のために結束した国家や組織の集合体を指す英語の単語である。この単語は、特に政治や国際関係の文脈でよく用いられる。例えば、独立した複数の国が防衛や外交政策などの一部を共有するために連合を形成した場合、その連合は「confederation」と表現される。「confederation」の発音・読み方
「confederation」の発音は、IPA表記では/kɒnfɛdəˈreɪʃn/となる。IPAのカタカナ読みでは「コンフェダレイション」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「コンフェデレーション」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「confederation」の定義を英語で解説
A 'confederation' is a group of countries or organizations that have joined together for a common purpose while maintaining their independence. This term is often used in the context of politics and international relations. For instance, when several independent countries form a union to share aspects of defense or foreign policy, that union is referred to as a 'confederation'.「confederation」の類語
「confederation」の類語としては、「alliance」、「union」、「coalition」などがある。これらの単語も、それぞれ独立した国家や組織が共通の目的のために結束した集団を指す言葉である。「confederation」に関連する用語・表現
「confederation」に関連する用語としては、「federation」、「sovereignty」、「intergovernmental」などがある。「federation」は連邦という意味で、より強い結束を持つ国家集団を指す。「sovereignty」は主権という意味で、「confederation」が形成される際に各国が保持する独立性を指す。「intergovernmental」は政府間のという意味で、「confederation」の形成や運営に関わる行為を表す。「confederation」の例文
以下に「confederation」を用いた例文を10個示す。 1. The European Union is not a confederation, but a unique entity of sovereign states.(ヨーロッパ連合は連合ではなく、主権国家の独特な組織である。) 2. The Confederation of African Football governs the sport in the continent.(アフリカサッカー連盟は大陸のスポーツを統括している。) 3. The confederation was formed to promote economic cooperation among its members.(その連合は、メンバー間の経済協力を促進するために形成された。) 4. The confederation has a population of over 100 million people.(その連合は1億人以上の人口を有している。) 5. The confederation aims to maintain peace and stability in the region.(その連合は地域の平和と安定を維持することを目指している。) 6. The confederation consists of ten independent states.(その連合は10の独立国家から成る。) 7. The confederation has its own constitution and governing body.(その連合は独自の憲法と統治機関を持っている。) 8. The confederation was dissolved after a decade of existence.(その連合は存在した10年後に解散した。) 9. The confederation's policies are decided by a council of representatives.(その連合の政策は、代表者の評議会によって決定される。) 10. The confederation has a common defense policy.(その連合は共通の防衛政策を持っている。)国家連合
政治シリーズ記事からの派生 |
政治体制 |
---|
政治体制の分類と対立軸 |
![]() |
国家連合(こっかれんごう、英: Confederation)は、それぞれに主権を維持した二つ以上の主権国家による連合である。それ自体が主権国家である連邦と異なり、国家連合そのものは、あくまでも複数の主権国家の連合体であり、単独の主権国家でない。ただし、曖昧な要件・定義である。連合体とも。
概説
人的同君連合
ヨーロッパでは、異なるルーツを持った国家が同じ人物を君主におく同君連合が数多く存在していた。この内、物的同君連合が単一国家であるのに対し、人的同君連合は国家連合の一形態である。
国家連合から連邦への移行(統合)
国家連合は、連邦へと移行する場合がある。例えばスイスやアメリカ合衆国も国家連合からスタートした。当初から連邦を結成する目的を掲げ、国家連合を組織する場合もある。例えば欧州連合など。
主権国家から国家連合への移行(分裂)
逆に、主権国家が分裂した後、緩やかな関係を維持するために組織された国家連合もある。イギリス帝国から移行したイギリス連邦、ソビエト連邦が崩壊した後に結成された独立国家共同体やベラルーシ・ロシア連合国家[1]、ユーゴスラビア分裂の過程における2003年から2006年の間のセルビア・モンテネグロなどの例がある。
例
現存する国家連合
かつて存在した国家連合
国家だけでなくそれに準じた状態の勢力も含む
- アラブ国家連合(1958年 - 1961年) - 現在のエジプト、シリア、イエメン。
- アラゴン連合王国(1137年 - 1716年)- 現在のスペイン、イタリア、ギリシア等の各一部。
- ポーランド・リトアニア合同(人的同君連合:1447年 - 1492年、1501年 - 1569年)- 現在のポーランド・リトアニア・ロシア連邦カリーニングラード州。
- スイス(1291年 - 1848年)- 現在の様な州制(のちに準州制も導入)による連邦共和制に移行したのはこれ以降。
- ハンザ同盟。
- カルマル同盟(人的同君連合:1397年 - 1523年) - デンマーク、スウェーデン、ノルウェーの北欧三国。
- リヴォニア連盟(1435年 - 1561年)。
- デンマーク=ノルウェー(人的同君連合:1536年 - 1814年)。
- ネーデルラント連邦共和国(1581年 - 1795年)。
- ワンパノアグ同盟。
- ポウハタン連邦。
- アイルランド・カトリック同盟(1641年 - 1649年)。
- ニューイングランド連合(1643年 - 1684年)。
- アロ連合(1690年 - 1902年) - 現在のナイジェリア、カメルーン、赤道ギニア。
- 最初期のアメリカ合衆国(連合規約、1781年 - 1788年)。
- 神聖ローマ帝国解散後、ドイツ統一以前のドイツ。
- ヌエバ・グラナダ連合州(1810年 - 1816年) - 現在のコロンビア。
- スウェーデン=ノルウェー(人的同君連合:1814年 - 1905年)。
- エクアドル連合(1824年) - ブラジル東北地方。
- ペルー・ボリビア連合(1836年 - 1839年) - 現在のペルーとボリビア。
- 中米連邦(1842年 - 1844年) - エルサルバドル、グアテマラ、ホンデュラス、ニカラグア。
- アルゼンチン連合(1832年 - 1860年) - 現在のアルゼンチン共和国もこの名称で呼ばれる場合がある。
- アメリカ連合国(1861年 - 1865年)。
- カルリスタ諸州(1872年 - 1876年)。
- アラブ連合共和国(事実上の国家連合:1958年 - 1961年) - エジプト、シリア、イラク。
- アラブ連邦(事実上の国家連合:1958年) - イラク、ヨルダン。
- アフリカ諸国連合(1961年 - 1963年) - マリ共和国、ガーナ、ギニア。
- アラブ共和国連邦(事実上の国家連合:1972年) - エジプト、シリア、リビア。
- アラブ・イスラム共和国(事実上の国家連合:1974年) - リビア、チュニジア。
- セネガンビア国家連合(1982年 - 1989年) - 現在のセネガルとガンビア。
- セルビア・モンテネグロ(2003年 - 2006年) - 現在のセルビアとモンテネグロ。
脚注
- ^ BBC News (1999年12月8日). “Russia and Belarus form confederation”. 2010年4月28日閲覧。(英語)
関連項目
- CONFEDERATIONのページへのリンク