1/4
(2-5 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/14 21:11 UTC 版)
1/4(4分の1、よんぶんのいち、しぶんのいち)は、0 と 1 の間にある有理数の一つであり、4 の逆数である。小数表示は 0.25 である。
数学的性質
- 1 ÷ 4 に等しい。
- 1/2 の自乗に等しい。 1/4 = ( 1/2)2
- 単偶数の 1/4 は半整数である。
- は に等しい。
- 級数 1 − 2 + 3 − 4 + … は 1/4 に収束すると考えることもできる。
他の進数における性質
その他 1/4 に関すること
- 全体に占める割合が 1/4 の物を、日本語では四半(例:四半期、四半世紀)、英語では quarter という(ラテン語で 1/4 を意味する quartus から)。
- 日本語ではこのほか小半(こなから)という呼び方もある[1]。酒・米で1升の 1/4に当たる2合5勺を「こなから(小半・二合半)」と呼び、この語は転じて「少量」の意味にもなった。
- 中国数学では弱半と呼ぶ。
- 日本では、4人の祖父母のうち1人だけが外国人である人をクォーターという。民族などが異なる血が 1/4 流れている人、という意味である。
- 日本国憲法第53条では臨時国会について「いずれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。」と規定している。
- かつてFIFAワールドカップ・予選にて、
    1/4枠が振り分けられたサッカー連盟があった。 
    - 1966年イングランドW杯予選では、AFCとOFCに 1/4枠が振り分けられた。しかし、枠の振り分けに不満を持った AFC、OFC、予選で同組に入れられたCAFはFIFAに提訴するも却下され、予選出場を辞退・不参加(日本も含む)する国が続出した(詳細は1966 FIFAワールドカップ・アフリカ・アジア・オセアニア予選を参照)。
- 1994年アメリカW杯予選では、OFCに 1/4枠が振り分けられた。オーストラリアがオセアニア予選を勝ち抜き、大陸間プレーオフに出場。2連勝すればW杯出場だったが、1戦目のカナダ(北中米カリブ海予選2位チーム)に勝つも、2戦目のアルゼンチンに敗れ、本大会出場を逃した(詳細は1994 FIFAワールドカップ・予選を参照)。
 
- 旧約聖書 
    - 出エジプト記 
      - 「そして、朝ささげる雄羊には四分の一ヒンのオリーブを砕いて取った油を混ぜた十分の一エファの小麦粉と、四分の一ヒンのぶどう酒の献げ物を加える。」(出エジプト記 29章 40節)
 
- レビ記 
      - 「それと共に穀物の献げ物、すなわち、十分の二エファの上等の小麦粉にオリーブ油を混ぜたものを、燃やして主にささげる宥めの香りとし、更に四分の一ヒンのぶどう酒をぶどう酒の献げ物としてささげる。」(レビ記 23章 13節)
 
- 民数記 
      - 「奉納者は十分の一エファの上等の小麦粉に四分の一ヒンのオリーブ油を混ぜた穀物の献げ物を主に対する献げ物としてささげる。また、焼き尽くす献げ物あるいは和解の献げ物に加え、小羊一匹につき四分の一ヒンのぶどう酒をぶどう酒の献げ物としてささげる。」(民数記 15章 4-5節)
- 「それと共に、上等の小麦粉十分の一エファに上質のオリーブを砕いて取った油四分の一ヒンを混ぜて作った穀物の献げ物をささげる。」(民数記 28章 5節)
- 「それに添えるぶどう酒の献げ物は、羊一匹について四分の一ヒンとし、聖所で、主に対するぶどう酒の献げ物として、酒を注ぐ。」(民数記 28章 7節)
- 「それに添えるぶどう酒の献げ物は、雄牛一頭についてぶどう酒二分の一ヒン、雄羊一匹について三分の一ヒン、小羊一匹について四分の一ヒンとする。以上が一年を通じて毎月ささげる焼き尽くす献げ物である。」(民数記 28章 14節)
 
- サムエル記上 
      - 「若者はまたサウルに答えて言った。「御覧ください。ここに四分の一シェケルの銀があります。これを神の人に差し上げて、どうしたらよいのか教えていただきましょう。」(サムエル記上 9章 8節)
 
- 列王記下 
      - 「サマリアは大飢饉に見舞われていたが、それに包囲が加わって、ろばの頭一つが銀八十シェケル、鳩の糞四分の一カブが五シェケルで売られるようになった。」(列王記下 6章 25節)
 
- ネヘミヤ記 
      - 「彼らは自分の立場に立ち、その日の四分の一の時間は、彼らの神、主の律法の書を朗読して過ごし、他の四分の一の時間は、彼らの神、主の前に向かって罪を告白し、ひれ伏していた。」(ネヘミヤ記 9章 3節)
 
 
- 出エジプト記 
      
- 新約聖書 
    - ヨハネの黙示録 
      - 「そして見ていると、見よ、青白い馬が現れ、乗っている者の名は「死」といい、これに陰府が従っていた。彼らには、地上の四分の一を支配し、剣と飢饉と死をもって、更に地上の野獣で人を滅ぼす権威が与えられた。」(ヨハネの黙示録 6章 8節)
 
 
- ヨハネの黙示録 
      
符号位置
| 記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 | 
|---|---|---|---|---|
| ¼ | U+00BC | 1-9-19 | ¼¼¼ | 4分の1 | 
出典
- ^ 「小半ら」『精選版 日本国語大辞典』小学館。コトバンクより2025年10月15日閲覧。
関連項目
2/5
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 14:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動2/5(5分の2、ごぶんのに)は、有理数のうち 0 と 1 の間にある数であり、 1/5 の2倍である。十進法で小数表示すると、0.4 である。
数学的性質
- 2 ÷ 5 に等しい。
その他 2/5 に関すること
- 4割打者。野球において打率が4割に達した打者。達成することが非常に困難な記録であり、日本プロ野球(日本野球機構)においては1シーズン終了時点で規定打席を満たして達成した選手は過去に1人も存在しない。
- マーケットシェア理論では、40.7% の市場占有率は安定目標値と呼ばれ、安定した優位を生む。
- 40パーセントルール。イギリスでは、案件が助言型国民投票で可決されるには、得票数の過半数かつ有権者の40%以上の賛成が必要。
- 四分の官は、律令制下での次官。公廨稲の4分を配当されたことから。
- 「四公六民」とは江戸時代の年貢率の一つ。田畑の収穫量の四割を租税として領主に納め、六割を農民個人の収入とするもの。江戸幕府(1603年)創設以来、徳川吉宗が享保の改革の一環として1728年(享保13年)に「五公五民」にするまで続いた。
符号位置
| 記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 | 
|---|---|---|---|---|
| ⅖ | U+2156 | - | ⅖⅖ | 5分の2 | 
25
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 00:34 UTC 版)
| 24 ← 25 → 26 | |
|---|---|
| 素因数分解 | 52 | 
| 二進法 | 11001 | 
| 三進法 | 221 | 
| 四進法 | 121 | 
| 五進法 | 100 | 
| 六進法 | 41 | 
| 七進法 | 34 | 
| 八進法 | 31 | 
| 十二進法 | 21 | 
| 十六進法 | 19 | 
| 二十進法 | 15 | 
| 二十四進法 | 11 | 
| 三十六進法 | P | 
| ローマ数字 | XXV | 
| 漢数字 | 二十五 | 
| 大字 | 弐拾五 | 
| 算木 |   | 
25(二十五、廿五、にじゅうご、ねんご、はたちあまりいつつ)は、自然数また整数において、24の次で26の前の数である。
性質
- 25 は合成数であり、正の約数は 1, 5, 25 である。
- 25 = 52 
    - 5番目の平方数である。1つ前は16、次は36。
- n = 2 のときの 5n の値とみたとき1つ前は5、次は125。
- n = 2 のときの (2n + 1)n の値とみたとき1つ前は3、次は343。(オンライン整数列大辞典の数列 A085527)
- n = 2 のときの 5n! の値とみたとき1つ前は5、次は15625。(オンライン整数列大辞典の数列 A220078)
- 素数 p = 5 のときの p2 の値とみたとき1つ前は9、次は49。(オンライン整数列大辞典の数列 A001248)
- 25 = 52 であり、最小のフリードマン数である。次は121。 
      - 平方数がフリードマン数になる最小の数である。次は121。
 
- n ≧ 2 における 5n および 末尾が 5 の整数の2乗(あるいは偶数乗)の下2桁は必ず 25 となる。
 
- 2の倍数でも3の倍数でもない数で、初めて合成数になる数である。なお、2 と 3 を除く素数は全て 6n ± 1 の形で表せる。次は35。(オンライン整数列大辞典の数列 A038509)
- 1/25 = 0.04
- 約数に5が含まれるN進法では、逆数が有限小数になる。
- 一方、約数に5が含まれないN進法では、逆数は循環小数になる。
- 9番目の半素数である。1つ前は22、次は26。
- 25 = 32 + 42 
    - 異なる2つの平方数の和で表せる6番目の数である。1つ前は20、次は26。(オンライン整数列大辞典の数列 A004431)
- 平方数の和で2通りに表せる最小の数は 52 + 52 = 12 + 72 = 50 だが、0を含めると、02 + 52 = 32 + 42 = 25 となり、最小である。
- 52 = 32 + 42 
      - 平方数が異なる2つの平方数の和で表せる最小の数である。次は100。(オンライン整数列大辞典の数列 A134422) 
        - ここに現れる 3,4,5 はピタゴラス数である。
 
- 連続整数の平方和が平方数となる数とみたとき最小の数である。次は841。(841 = 292 = 202 + 212)
 
- 平方数が異なる2つの平方数の和で表せる最小の数である。次は100。(オンライン整数列大辞典の数列 A134422) 
        
- n = 3 のときの n2 + (n + 1)2 の値とみたとき1つ前は13、次は41。(オンライン整数列大辞典の数列 A001844)
- 4番目の中心つき四角数である。
- n = 2 のときの 3n + 4n の値とみたとき1つ前は7、次は91。(オンライン整数列大辞典の数列 A074605)
 
- 十進法では 100÷4 = 25 となるため、25の倍数は下二桁が 25, 50, 75, 00 のいずれかになる。
- π(100) = 25 (ただしπ(x)は素数計数関数) 
    - 100までの素数は25個ある。次の200までは46。(オンライン整数列大辞典の数列 A028505)
 
- 九九では 5 の段で 5 × 5 = 25 (ごごにじゅうご) と 1 通りの表し方しかない。九九で 1 通りの表し方しかない数は他に 1, 49, 64, 81 のみである。
- 25! = 15511210043330985984000000 である(26桁)。桁数と元の数が逆転する値(log10 x! > x となる x の値)。
- 25は2を加えると立方数になる唯一の平方数である。
- 25 = 4! + 1 であるが、これは n! + 1 で表せる最小の平方数である。次は121。(オンライン整数列大辞典の数列 A085692)
- 各位の和が25となるハーシャッド数の最小は4975、10000までに7個ある。
- 各位の和が7になる3番目の数である。1つ前は16、次は34。
- 各位の平方和が29になる最小の数である。次は52。(オンライン整数列大辞典の数列 A003132) 
    - 各位の平方和が n になる最小の数である。1つ前の28は1115、次の30は125。(オンライン整数列大辞典の数列 A055016)
 
- 各位の立方和が133になる最小の数である。次は52。(オンライン整数列大辞典の数列 A055012) 
    - 各位の立方和が n になる最小の数である。1つ前の132は111144、次の134は125。(オンライン整数列大辞典の数列 A165370)
 
- 各位の積が10になる最小の数である。次は52。(オンライン整数列大辞典の数列 A199990)
- 25 = 3 × 23 + 1
- 252 = 625 が平方数において異なる2つの整数の平方和で表せる最小の数より、斜辺が25の直角三角形は3辺の長さが整数になる異なる直角三角形をもつ最小の斜辺の値である。次は50。(オンライン整数列大辞典の数列 A084646) 
    - 252 = 72 + 242 = 152 + 202
- 異なる n 個の整数の辺の直角三角形をつくる最小の斜辺の値とみたとき1つ前の1個は5、次の3個は125。(オンライン整数列大辞典の数列 A006339)
 
その他 25 に関連すること
- 原子番号 25 の元素はマンガン (Mn) である。
- 100 の 1/4。このため、百分率の習慣から、25 は「四半」を意味することが多い。例:25年=四半世紀。
- 日本において、衆議院議員、市町村長、地方議会議員の被選挙権は25歳以上。
- TCP/IP では SMTP接続のポート番号。
- 25周年の祝いには、銀が記念品として使われたり、形容詞とされることが多い。たとえば、結婚25周年の祝いを銀婚式といい、25年祭を英語で“silver jubilee”という。
- 西野カナの23rdシングル『We Don't Stop』の2つ目のB面(カップリング)曲「25」。
- 安倍なつみのミニアルバム『25 〜ヴァンサンク〜』。
- テレビ番組『パネルクイズ アタック25』。
- 菅原道真は、誕生日と命日が共に旧暦25日であり、多くの天満宮では祭礼が行われる日となっている。
- 大相撲の第25代横綱は西ノ海嘉治郎である。
- ルノー・25。フランスの自動車会社ルノーが製造した乗用車。
- 第25代アメリカ合衆国大統領はウィリアム・マッキンリー(共和党)である。
- 日本の第25代内閣総理大臣は若槻禮次郎(憲政会)である。
- 第25代天皇は武烈天皇である。
- 100以下の自然数に含まれる素数の個数。
- MiG-25 はソ連の戦闘機。
- B-25 はアメリカの爆撃機。
- Su-25 はソ連の軍用機。
- 旧陸軍のチハの装甲は 25mm。
- 火星の自転周期はおよそ25時間である。
- リクルート発行のフリーペーパー『R25』と『L25』。
- 第25代殷王は廩辛である。
- 第25代周王は悼王である。
- 第25代ローマ教皇はディオニュシウス(在位:259年7月22日~268年12月26日)である。
- 易占の六十四卦で第25番目の卦は、天雷无妄。
- クルアーンにおける第25番目のスーラは識別である。
- 年始から数えて25日目は1月25日。
- 電気グルーヴのミニアルバム『25』。
- テレビ愛知、北陸朝日放送、長崎国際テレビ、愛媛朝日テレビの親局ch番号(アナログ)は 25ch。
- ボクシングの世界王座最多防衛記録はヘビー級ジョー・ルイスの25度。
- JIS X 0401、ISO 3166-2:JPの都道府県コードの「25」は滋賀県。
- 麻波25は1996年に結成された日本のミクスチャーロックバンド。2004年に解散。
- 「C25」は3代目日産・セレナの型式。
- 『25』は、花澤香菜 のアルバム。
- 『25』は、イギリスのシンガーソングライター・アデルのアルバム。
- 1986年のスペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故はスペースシャトルとしては25回目のフライトだった。(スペースシャトルのミッション一覧参照)
- キハ25形はJR東海の非電化区間向け一般型気動車。
符号位置
| 記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 | 
|---|---|---|---|---|
| ㉕ | U+3255 | 1-8-37 | ㉕㉕ | CIRCLED DIGIT TWENTY FIVE | 
出典
関連項目
- 0 - 10 - 20 - 30 - 40 - 50 - 60 - 70 - 80 - 90 - 100
- 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29
- 紀元前25年 - 西暦25年 - 1925年 - 平成25年 昭和25年 明治25年
- 名数一覧
- 2月5日
| (0) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 
| 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 
| 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 
| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 
| 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 
| 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 
| 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 
| 
 | |||||||||
丸数字
(2-5 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 01:27 UTC 版)
丸数字(まるすうじ)とは、数字を丸で囲っているもののことである。丸付き数字(まるつきすうじ)・丸囲み数字(まるかこみすうじ)とも呼ばれる。
数字を丸で囲むことによってほかの数字と区別する目的などで多く使用される。
手書きのころから、数字を丸で囲むことは頻繁に行われていた。
丸数字は古くから使われており、出版にも使われていたことから、印刷機では活字として早い時期から実装されていた。また官庁などの刊行物においては、頻繁に使用される。
日本の多くの地域において丸数字を読み上げるときは囲いの部分を先に読み、中の数字を後に読む。ただし山形県では中の数字を先に読み、囲いの部分を後に読む。①を例に挙げると前者は「まるいち」、後者は「いちまる」となる[1]。
ウィキペディア日本語版においては、基本的には丸数字は使用せず、代わりに (1), (2), (3) などを使用することになっている。
用例
法律
国の法律・政令・府省令などや、自治体の条例・規則などでは、様式中で使う場合を除いて丸数字を使わないが、役所などに備え付けられている縦書・加除式の法令集・例規集では、項(各条の中で段落分けされた部分)の番号を丸数字で記載している場合がある。これは、ある時期以前に制定された古い法令・例規で、正式な条文には項番号が付されていないため、利用者の便利のために編集者が記載したものである。現在制定される法令・例規では正式な条文に算用数字で項番号を付している。
設問
設問において、選択肢の数字を丸で囲むことでその項目を選択したことを表す用法として使われる。
電算処理のためにマークシート用紙を使用する選択肢の場合は、逆に選択番号そのものを丸数字にして、マークシート用紙上の丸数字を塗りつぶす使用方法で使われる。
歯科医療
歯科医療においては歯の状態を示すために、丸数字や二重丸数字が使用される。
囲碁
囲碁において、紙面などで碁盤上の対局の局面を表す方法として使用される。白、黒の石ごとにそれぞれ黒、白で数字を記載する。
麻雀
麻雀の牌譜を文字で記録する場合、筒子を丸数字で表す場合がある。
競馬・競艇等
競馬や競艇、オートレースなどでは、馬番や選手番号などの競技対象を区別する番号を丸数字で表記する。スポーツ新聞などにおいて勝敗を予想するときに「本命」や「穴」などを示すために、白丸数字だけでなく、二重白丸数字や黒丸数字などが使用されることも多い。
スポーツ
コンピュータにおける丸数字
文字としての丸数字
JIS X 0208
- JIS X 0208(例えば文字コード規定例としてISO-2022-JP、EUC-JP)には丸数字が規定されていない。1978年の制定時には、0294の円を「合成用丸」としていたが、その後その記号を合成用文字として実装する環境がほとんど出てこなかったことからその後のJISの改訂において「大きな丸」という名称になり、合成用文字という用途からは外された。
- PC-9800シリーズでは、JIS X 0208内の数字では不足することから98文字(きゅーはちもじ)と呼ばれる外字をJIS X 0208に追加し、その中に丸数字が丸1(①)から丸20( ⑳)まで含まれていた。
- Macintoshでは、漢字Talk 7.1で日本語TrueTypeフォントを標準添付した際、通商産業省の外郭団体「文字フォント開発普及センター」が策定した外字セット(「通産省外字」と俗称されている)を採用したため、丸1( ①)から丸20( ⑳)をPC-9800シリーズとは別のコード位置に追加し、また黒丸1( ❶)から黒丸9( ❾)までも追加し、MacJapaneseとした。PostScriptフォントでは、ほぼすべてのものが、以前からの互換性を保つため98文字をそのままのコード位置で実装し続けたため、丸数字を含む外字セットは2本立てとなった。
- Microsoft Windowsでは、PC-9800シリーズとの互換性を保つため98文字をそのままのコード位置で実装し、それをMicrosoftコードページ932(CP932)とした。
- 丸数字はJIS X 0208では規定されておらず、WindowsとMacintoshで実装されているものの、それぞれ別の符号位置であるため、コード名(CP932など)を正しく提示する場合を除けば、機種依存文字として情報交換で使用するには不適切であると見なされた。
JIS X 0213
- JIS X 0213においては、丸1( ①)から丸50( ㊿)、黒丸1( ❶)から黒丸20( ⓴)、二重丸1( ⓵)から二重丸10( ⓾)までが追加された。例えば文字コード規定例としてISO-2022-JP-2004では、丸1( ①)から丸20( ⑳)までのコード位置はPC-9800シリーズやWindowsなどにおける同じ位置としてある。
- Unicodeには、JIS X 0213で規定された記号が含まれている。ただし、JIS X 0213とUnicodeのいずれにおいても丸1から丸50までが連続したコード位置にあるわけではない。このほかにゴシック体の丸数字(🄋-➉)および黒丸数字(🄌-➓)が装飾文字として収録されているほか、丸0(⓪)・黒丸0(⓿)も収録されている。
- 丸数字はJIS X 0213ではJIS規格に含まれるようになったため、コード名(UTF-8など)を正しく提示する限りにおいて、機種依存文字などとして不適切視しない考え方も増えている。
- Adobe-Japan1-4では、丸51から丸100まで、さらに丸「00」から丸「09」まで、2桁の数字を丸の中に割り付けたグリフが定義されており、このグリフを持ったフォントであれば表示・印刷等の対応が可能であるものの、フォントによって実装の状況が異なるため、使用には注意を要する。
合成する使用方法
ワープロソフトなどの中には数字と丸を組み合わせる、「囲い文字」という機能が付いているものがある。
これは、丸などの中に数字などを入れて、囲い文字を作成する方法で、この方法によって丸数字を作成することもできる。
また、合成用の丸 (U+20DD) を数字の後につけることでの表現も可能。例えば丸で囲んだ「1」(①)は、U+0031, U+20DDのシーケンスで 「 1⃝ 」のように表せる[2]。
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
符号位置
丸数字
| 記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 | 
|---|---|---|---|---|
| ⓪ | U+24EA | - | ⓪⓪ | 丸0 | 
| ① | U+2460 | 1-13-1 | ①① | 丸1 | 
| ② | U+2461 | 1-13-2 | ②② | 丸2 | 
| ③ | U+2462 | 1-13-3 | ③③ | 丸3 | 
| ④ | U+2463 | 1-13-4 | ④④ | 丸4 | 
| ⑤ | U+2464 | 1-13-5 | ⑤⑤ | 丸5 | 
| ⑥ | U+2465 | 1-13-6 | ⑥⑥ | 丸6 | 
| ⑦ | U+2466 | 1-13-7 | ⑦⑦ | 丸7 | 
| ⑧ | U+2467 | 1-13-8 | ⑧⑧ | 丸8 | 
| ⑨ | U+2468 | 1-13-9 | ⑨⑨ | 丸9 | 
| ⑩ | U+2469 | 1-13-10 | ⑩⑩ | 丸10 | 
| ⑪ | U+246A | 1-13-11 | ⑪⑪ | 丸11 | 
| ⑫ | U+246B | 1-13-12 | ⑫⑫ | 丸12 | 
| ⑬ | U+246C | 1-13-13 | ⑬⑬ | 丸13 | 
| ⑭ | U+246D | 1-13-14 | ⑭⑭ | 丸14 | 
| ⑮ | U+246E | 1-13-15 | ⑮⑮ | 丸15 | 
| ⑯ | U+246F | 1-13-16 | ⑯⑯ | 丸16 | 
| ⑰ | U+2470 | 1-13-17 | ⑰⑰ | 丸17 | 
| ⑱ | U+2471 | 1-13-18 | ⑱⑱ | 丸18 | 
| ⑲ | U+2472 | 1-13-19 | ⑲⑲ | 丸19 | 
| ⑳ | U+2473 | 1-13-20 | ⑳⑳ | 丸20 | 
| ㉑ | U+3251 | 1-8-33 | ㉑㉑ | 丸21 | 
| ㉒ | U+3252 | 1-8-34 | ㉒㉒ | 丸22 | 
| ㉓ | U+3253 | 1-8-35 | ㉓㉓ | 丸23 | 
| ㉔ | U+3254 | 1-8-36 | ㉔㉔ | 丸24 | 
| ㉕ | U+3255 | 1-8-37 | ㉕㉕ | 丸25 | 
| ㉖ | U+3256 | 1-8-38 | ㉖㉖ | 丸26 | 
| ㉗ | U+3257 | 1-8-39 | ㉗㉗ | 丸27 | 
| ㉘ | U+3258 | 1-8-40 | ㉘㉘ | 丸28 | 
| ㉙ | U+3259 | 1-8-41 | ㉙㉙ | 丸29 | 
| ㉚ | U+325A | 1-8-42 | ㉚㉚ | 丸30 | 
| ㉛ | U+325B | 1-8-43 | ㉛㉛ | 丸31 | 
| ㉜ | U+325C | 1-8-44 | ㉜㉜ | 丸32 | 
| ㉝ | U+325D | 1-8-45 | ㉝㉝ | 丸33 | 
| ㉞ | U+325E | 1-8-46 | ㉞㉞ | 丸34 | 
| ㉟ | U+325F | 1-8-47 | ㉟㉟ | 丸35 | 
| ㊱ | U+32B1 | 1-8-48 | ㊱㊱ | 丸36 | 
| ㊲ | U+32B2 | 1-8-49 | ㊲㊲ | 丸37 | 
| ㊳ | U+32B3 | 1-8-50 | ㊳㊳ | 丸38 | 
| ㊴ | U+32B4 | 1-8-51 | ㊴㊴ | 丸39 | 
| ㊵ | U+32B5 | 1-8-52 | ㊵㊵ | 丸40 | 
| ㊶ | U+32B6 | 1-8-53 | ㊶㊶ | 丸41 | 
| ㊷ | U+32B7 | 1-8-54 | ㊷㊷ | 丸42 | 
| ㊸ | U+32B8 | 1-8-55 | ㊸㊸ | 丸43 | 
| ㊹ | U+32B9 | 1-8-56 | ㊹㊹ | 丸44 | 
| ㊺ | U+32BA | 1-8-57 | ㊺㊺ | 丸45 | 
| ㊻ | U+32BB | 1-8-58 | ㊻㊻ | 丸46 | 
| ㊼ | U+32BC | 1-8-59 | ㊼㊼ | 丸47 | 
| ㊽ | U+32BD | 1-8-60 | ㊽㊽ | 丸48 | 
| ㊾ | U+32BE | 1-8-61 | ㊾㊾ | 丸49 | 
| ㊿ | U+32BF | 1-8-62 | ㊿㊿ | 丸50 | 
| 🄋 | U+1F10B | - | 🄋🄋 | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT ZERO | 
| ➀ | U+2780 | - | ➀➀ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT ONE | 
| ➁ | U+2781 | - | ➁➁ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT TWO | 
| ➂ | U+2782 | - | ➂➂ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT THREE | 
| ➃ | U+2783 | - | ➃➃ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT FOUR | 
| ➄ | U+2784 | - | ➄➄ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT FIVE | 
| ➅ | U+2785 | - | ➅➅ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT SIX | 
| ➆ | U+2786 | - | ➆➆ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT SEVEN | 
| ➇ | U+2787 | - | ➇➇ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT EIGHT | 
| ➈ | U+2788 | - | ➈➈ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT NINE | 
| ➉ | U+2789 | - | ➉➉ | DINGBAT CIRCLED SANS-SERIF DIGIT TEN | 
黒丸数字
| 記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 | 
|---|---|---|---|---|
| ⓿ | U+24FF | - | ⓿⓿ | 黒丸0 | 
| ❶ | U+2776 | 1-12-1 | ❶❶ | 黒丸1 | 
| ❷ | U+2777 | 1-12-2 | ❷❷ | 黒丸2 | 
| ❸ | U+2778 | 1-12-3 | ❸❸ | 黒丸3 | 
| ❹ | U+2779 | 1-12-4 | ❹❹ | 黒丸4 | 
| ❺ | U+277A | 1-12-5 | ❺❺ | 黒丸5 | 
| ❻ | U+277B | 1-12-6 | ❻❻ | 黒丸6 | 
| ❼ | U+277C | 1-12-7 | ❼❼ | 黒丸7 | 
| ❽ | U+277D | 1-12-8 | ❽❽ | 黒丸8 | 
| ❾ | U+277E | 1-12-9 | ❾❾ | 黒丸9 | 
| ❿ | U+277F | 1-12-10 | ❿❿ | 黒丸10 | 
| ⓫ | U+24EB | 1-12-11 | ⓫⓫ | 黒丸11 | 
| ⓬ | U+24EC | 1-12-12 | ⓬⓬ | 黒丸12 | 
| ⓭ | U+24ED | 1-12-13 | ⓭⓭ | 黒丸13 | 
| ⓮ | U+24EE | 1-12-14 | ⓮⓮ | 黒丸14 | 
| ⓯ | U+24EF | 1-12-15 | ⓯⓯ | 黒丸15 | 
| ⓰ | U+24F0 | 1-12-16 | ⓰⓰ | 黒丸16 | 
| ⓱ | U+24F1 | 1-12-17 | ⓱⓱ | 黒丸17 | 
| ⓲ | U+24F2 | 1-12-18 | ⓲⓲ | 黒丸18 | 
| ⓳ | U+24F3 | 1-12-19 | ⓳⓳ | 黒丸19 | 
| ⓴ | U+24F4 | 1-12-20 | ⓴⓴ | 黒丸20 | 
| 🄌 | U+1F10C | - | 🄌🄌 | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT ZERO | 
| ➊ | U+278A | - | ➊➊ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT ONE | 
| ➋ | U+278B | - | ➋➋ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT TWO | 
| ➌ | U+278C | - | ➌➌ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT THREE | 
| ➍ | U+278D | - | ➍➍ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT FOUR | 
| ➎ | U+278E | - | ➎➎ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT FIVE | 
| ➏ | U+278F | - | ➏➏ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT SIX | 
| ➐ | U+2790 | - | ➐➐ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT SEVEN | 
| ➑ | U+2791 | - | ➑➑ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT EIGHT | 
| ➒ | U+2792 | - | ➒➒ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT NINE | 
| ➓ | U+2793 | - | ➓➓ | DINGBAT NEGATIVE CIRCLED SANS-SERIF DIGIT TEN | 
二重丸数字
| 記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 | 
|---|---|---|---|---|
| ⓵ | U+24F5 | 1-6-58 | ⓵⓵ | 二重丸1 | 
| ⓶ | U+24F6 | 1-6-59 | ⓶⓶ | 二重丸2 | 
| ⓷ | U+24F7 | 1-6-60 | ⓷⓷ | 二重丸3 | 
| ⓸ | U+24F8 | 1-6-61 | ⓸⓸ | 二重丸4 | 
| ⓹ | U+24F9 | 1-6-62 | ⓹⓹ | 二重丸5 | 
| ⓺ | U+24FA | 1-6-63 | ⓺⓺ | 二重丸6 | 
| ⓻ | U+24FB | 1-6-64 | ⓻⓻ | 二重丸7 | 
| ⓼ | U+24FC | 1-6-65 | ⓼⓼ | 二重丸8 | 
| ⓽ | U+24FD | 1-6-66 | ⓽⓽ | 二重丸9 | 
| ⓾ | U+24FE | 1-6-67 | ⓾⓾ | 二重丸10 | 
脚注
- ^ 山形県民はなぜ(1)を「いちかっこ」と読むのか 専門家に見解を聞いた, Jタウンネット, 閲覧日:2021年12月04日
- ^ OSやフォントによっては、2桁の数字が1つの合成用丸に収まるレンダリングになる場合がある(例: 「42⃝」、これはWindows XPのFirefoxにて「Cambria Math」のフォントを使用すると「 ㊷」のような表示となるが、本来は合成用丸が1文字に対応しているため「4②」と表示されるべきである)。
関連項目
#25
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/22 07:13 UTC 版)
2000年のモンテカルロでGr.NトップSSタイムを初記録しクラス3位入賞した際のゼッケンが25番だった。ジンクスとファンへのアピールのためにそれ以降は極力#25で出場するようにしている。所有しているヤマハのスノーモービルにも#25のペイントが入っていたり、2006年に建設を始めた新居も5月25日に着工した。この新居の住所は本来17番地だが無理を言って25番地に変えてもらったほどである。
※この「#25」の解説は、「ジャンルイジ・ガリ」の解説の一部です。
「#25」を含む「ジャンルイジ・ガリ」の記事については、「ジャンルイジ・ガリ」の概要を参照ください。
「25」の例文・使い方・用例・文例
- われわれは相手の100議席に対して250議席を獲得した
- 地球は外周が約25,000マイルある
- 5の3乗は125
- 彼はポケットに手を突っ込んで25セント硬貨を取り出した
- 25周年記念祭
- 銀行強盗達は25,000ドル以上持って逃げた
- この都市の人口は25万です
- ただ今の気温は25度だ
- 今世紀最後の25年には
- 学校の各教室には25個の机といすが用意されています
- 私は250ドルで隣人にコンピュータを売った
- 5の2乗は25です
- 東京から南へ約1000kmのところにあります。船で約25時間かかります。空の便はありません。
- 締め切りは6 月25 日ですが、参加枠が限られているので、早めの登録をお勧めします。
- もしお手伝いしてくださるようでしたら、Kateと私の両方に4 月25 日までにお知らせください。
- 初回の納期である5月25日までに100個のライトは納品できますが、残りの400個については、新たな納期をお願いしなければなりません。
- 7 月25 日、本社で参加者にインタビューを行い、その際に効力や風味、ネーミングなどの区分について、1-10の段階で試供品を評価してもらいます。
- しかし、私の記録によると、支払い期限の1月25日よりかなり前の、1月20日に全額分の小切手を送りました。そして、私の銀行取引明細書には、27日に小切手が現金化されたとあります。
- 微細管の直径は約25ナノメートルである。
- 帳簿に受取利息25万円を計上する必要がある。
「2-5」に関係したコラム
- 
スワップポイントは、通貨ペアを売りポジション、あるいは、買いポジションした場合に発生する利息です。スワップポイントは、FX業者によって設定されて1日ごとに変動します。次の表は、2012年5月24日現在... 
- 
CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを... 
- 
モンテカルロ法は、勝率が33%、払い戻しが3倍の勝負に用いられる手法の1つです。1回目は「1、2、3」の数列を作り、両端の1と3の和の4をかけ金とします。ここで勝ったら次回も同じように「1、2、3」の... 
- 
カマリリャピボット(Camarilla Pivot)とは、オシレーター系のテクニカル指標のピボットを元に作られた指標のことです。カマリリャピボットは、当日の値動きは前日の高値と安値の中間値が基準になる... 
- 
FX(外国為替証拠金取引)のボリンジャーバンド(略称、ボリバン)とは、現在の為替レートが高値圏にあるか安値圏にあるかを判断するためのテクニカル指標です。また、ボリンジャーバンドはトレンドの転換点を見つ... 
- FXのチャート分析ソフトMT4でボリンジャーバンドの1σ、2σ、3σを一度に表示するには - ボリンジャーバンドは、+1σと-1σの間で推移するのがおよそ68%、+2σと-2σの間で推移するのがおよそ95%、そして、+3σと-3σの間で推移するのがおよそ98%といわれています。FX(外国為替証... 
- 2-5のページへのリンク

 
                             
                    





 
 





