議席
議席
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 03:41 UTC 版)
議員の議席の指定は議長の権限である。 衆議院では、議長から見て右側に与党、左側に野党が座り、与党内と野党内において議席数が多い会派が議長から見て右側に座る。 参議院では、議席の中央を大会派が占め、その左右に小会派が位置する。当選回数が少ない議員が前列に座り、当選回数が多い議員ほど後列に座る。
※この「議席」の解説は、「本会議」の解説の一部です。
「議席」を含む「本会議」の記事については、「本会議」の概要を参照ください。
議席
「議席」の例文・使い方・用例・文例
- われわれは相手の100議席に対して250議席を獲得した
- 選挙で1つの議席を争う
- 僅差で得られる議席
- この前の選挙で共和党は2議席増やした
- 彼は議席を確保した
- その議席は新たな配分で廃止された。
- 与党は5時現在で50議席確保している。
- 彼は国会に議席をもっている。
- 衆議院の少数派の議席は、急速にむしばまれてきています。
- 古参議員たちは、選挙で参議院の議席を失いそうになりました。
- ニュースによれば、午後5時現在で連立与党が72議席を確保している。
- (選挙で)議席を争う.
- 与党は野党を 38 議席上回っている.
- 僅差(きんさ)で得た議席[選挙区].
- 当選確実な共和党の議席.
- その元議員は精力的な選挙運動の末, 首尾よく議席に返り咲いた.
- 今度の総選挙で民社党は議席を 20 から 30 に増やした.
- その政党は次の選挙で数議席の奪還をめざしている.
- 下院の議席の割当ては、各々の州の相対的な人口に基づく
- 新たな配分(特に国勢調査結果を基にして、米国議会の議席数を配分し直すこと)
議席と同じ種類の言葉
- >> 「議席」を含む用語の索引
- 議席のページへのリンク