アッシュカリーとは? わかりやすく解説

アッシュカリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 00:58 UTC 版)

アッシュカリーまたはアッシュカリーヤ (Ashkali, Aschkali, Hashkali, Ашкалије (Aškalije), Хашкалије (Haškalije)) は、ヨーロッパ民族集団。コソボとその周辺の国々、セルビアモンテネグロアルバニア北マケドニア共和国などに住み、アルバニア語を話す。

ロマアルバニア人混血、もしくは、アルバニア化されたロマとされることもあり、アッシュカリーが住む多くの国では「ジプシー」に相当する語でロマと共に一括される。しかし、アッシュカリー自身はロマと同一視されることを好まない。

特に、アッシュカリーの中には、自分たちをアレクサンドロス3世(大王)のエジプト人部隊の子孫だと主張し、エジプト人エジプシャン)と自称する人たちがいる。彼らは、自分たちがインド系のロマと同起源であることをはっきりと否定する。なお、彼らを本来のエジプト人と区別するため、コソヴォ・エジプシャンとも呼ぶ。

このようにロマとの同一視を避ける一因は、ロマに対する人種差別民族浄化を回避するためだと言われる。ただし、決してアッシュカリーがそれらを避けられたわけではない。

本来はコソボが主要な居住地域だったが、コソボ紛争とそれに伴うアルバニア系住民などによる民族浄化により、コソボのアッシュカリーの約半数(正確な統計は無い)が難民ないし避難民となり、コソボの外で生活している。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アッシュカリー」の関連用語

アッシュカリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アッシュカリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアッシュカリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS