笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れの意味・解説 

笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:38 UTC 版)

2021年の日本競馬」の記事における「笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れ」の解説

2020年の日本競馬#できごと6月23日8月1日)」および「笠松競馬場#騎手・調教師の不適切事案続出と開催自粛」も参照 1月19日報道で、笠松競馬所属する騎手調教師など約20名が名古屋国税局税務調査において、2019年までに約3億円超の申告漏れ指摘され修正申告していたことが判明日刊スポーツによると、このうち約2億円は騎手調教師知人等の名義購入して的中させた馬券払戻金から、外れ馬券などの経費差し引いた利益で、自身所得として申告しておらず、所得隠し認定されとみられるとしている。笠松競馬では2020年競馬法違反馬券購入)の疑い警察家宅捜索を受け、騎手調教師4名が免許更新せず、2020年8月1日までに引退しているが、国税局指摘にはこの4名も含まれている。このほか、調教師10名は人件費やえさ代を水増しして所得圧縮していたことが所得隠し認定された。朝日新聞によると、2020年警察家宅捜索があった際、引退した4名のほかに馬券購入した騎手らの実名競馬関係者等から岐阜県地方競馬組合(以下「組合」と表記)へ伝えられていたというが、組合は「警察じゃないので」として取り合わなかったという。組合2020年9月から10月にかけて騎手調教師厩務員117人に聴取行ったが、「現役競馬関係者違法な馬券購入認められなかった」と結論付けた岐阜県警3月3日、元騎手ら5人(競馬法違反容疑で3人、競馬法違反犯罪収益移転防止法違反容疑1人犯罪収益移転防止法違反容疑1人)を書類送検する方針固め3月10日に5人を書類送検岐阜区検察庁3月29日に、元騎手ら4人を略式起訴調べによると、元騎手3人は「体調不良勝負ならない」といった競走馬内部情報をもとに買い目を決めレース当日チラシの裏書いて調教師手渡し。元調教師は3人が騎乗するレース馬券購入したという。岐阜簡易裁判所被告の元騎手らに対し4月12日付で罰金30 - 40万円略式命令出した当時組合管理者岐阜県知事古田肇1月19日記者会見で「第三者委員会設置し、他に競馬法違反して馬券購入が行われたケースがないか調査する」と明らかにした上で2月中はレース中止し3月再開目指す表明した古田1月20日記者会見組合への実名告発の件にも言及し、「組合調査甘かった」と述べた組合1月22日真相究明を図るとともに再発防止策等の検討を行うため、弁護士税理士4名で構成される第三者委員会笠松競馬不適切事案検討委員会」を設置した古田3月10日行われた県議会定例会一般質問対す答弁で、第三者委員会3月中にも関係者への聞き取り調査結果をまとめる見通しであることを明らかにし、調査結果踏まえすみやかに再発防止策取りまとめレースの公正を確保できる仕組み改め構築し実行する」と述べた組合3月23日行われた定例議会で、外部有識者による常設監視委員会を設置することを検討中であることを説明したほか、3月中に第三者委員会調査報告を受け、4月処分委員会開き対象者処分決定あわせて再発防止策もまとめ、5月中にレース再開する見通し示した笠松競馬不適切事案検討委員会4月1日組合対し調査結果報告報告書によると、笠松競馬厩舎関係者による馬券購入にかかわる所得、および事業所得経費水増し過少申告による修正申告合計額は約3億円あまりで、関与した人数馬券購入11人、経費水増し過少申告が7人(2020年引退した4人も含む)で、大半騎手・調教師1月末現在で笠松所属する34名のうち、およそ4割に上った2012年より騎手調教師が馬の情報共有するグループ作り不正に馬券購入打ち合わせ調整ルーム内で行われていた。グループ購入した馬券管理調教師の妻名義口座管理し2020年6月まで同様の行為続けられていた。このほか、複数人物から騎手らによる「八百長」があった旨の供述があったものの、自己評価にとどまるものであることに加え指摘されレース一定ではなかったため、委員会事実認定するには至らなかった。騎手らによる馬券購入10年以上にわたって続いた原因として、法令順守意識や公正競馬を担う者としての自覚欠如加え組合怠慢指摘している。組合調整ルームへの携帯電話持ち込み禁止ルール長期間わたって徹底しなかったほか、問題発覚前は調整ルームから騎手頻繁に外出することもあったといい、不正が入り込みやすく、助長させていたと指摘したまた、現役調教師1名が女性厩務員組合女性従事員に対しセクハラ行為常習的に行っていたことも認定組合2018年7月に、当該調教師誓約書提出させたが、以後被害継続され抑止効果認められなかったうえ、組合積極的に対応しなかったことも問題視した。第三者委員会再発防止策提言として、調整ルーム厳格化検査体制強化拡充加え厩舎関係者組合職員対す研修制度導入することや新たな罰則設立立法化などが必要と指摘した組合再発防止策として管理者岐阜県副知事河合孝憲就任し笠松岐南両町長は副管理者とした。また、厩舎関係者指導する組合職員法令遵守研修会帳簿作成必要費用を認識させるため税務署等による研修会厩舎関係者同居親族セクハラ撲滅向けた研修会新たに行う(全ての競馬関係者参加義務化)ほか、警察地方競馬全国協会から外部講師招いて行う研修会回数増やし内容拡充。このほか、調整ルーム内の監視カメラ増設外出時の監視強化業務エリア監視強化騎手エリア調教師エリア分離加え組合内に「公正確保対策推進会議」、組合外にも外部委員弁護士税理士有識者)による「運営監視委員会」を新設する組合5月14日付で管理者と副管理者2名で構成する「最高運会議」を設置また、公正確保強化目的専任運営監察監を配置し公正確保推進課(3名体制)を設置したほか、5月17日付で管理者代行運営監察監・事局長各課長からなる公正確保対策推進会議」を設置6月1日には競馬関係者不正行為通報しやすくなるように「内部通報制度」を新設したほか、一般競馬ファンからも広く情報提供意見募集するページ開設した。このほか、「笠松競馬場公正確保向けた倫理憲章」を策定しホームページ公開した組合4月8日までに、既に引退した騎手・元調教師4名について処分の中で最も重い「競馬への関与禁止」、所属中の騎手・調教師のうち関与明らかになった8名について2番目に重い「一定期間競馬関与停止」の処分とする方針固め4月21日処分対象者再発防止策発表馬券購入に関して中心的役割であった騎手・元調教師4名は「競馬関与禁止」、馬券購入関与していた調教師・騎手8名については「6か月 - 5年競馬関与停止となったこのうち公訴時効成立していない騎手2名については、別途刑事告発を行う)ほか、所得過少申告認定された9名の調教師には「戒告賞典停止」(このうちセクハラ行為認定され調教師1名には「戒告賞典停止」に加え90日間調教停止」も追加)とされた。不正行為報告義務違反認定され騎手9名に対しては「戒告」の処分下された当時組合管理者古田聖人笠松町長、構成団体古田肇岐阜県知事監督責任があるとして、減給処分となった。「関与禁止」と「関与停止」はともに調教競馬場への入場ができなくなるなど競馬関係する活動禁じられるが、「関与禁止」は事実上永久追放となり、今後騎手調教師として活動難しくなる。これに対し競馬関与停止処分を受け免許取り消された元騎手2名が5月31日付で、組合地方競馬全国協会相手取り処分取り消し求め訴訟岐阜地裁提起した岐阜地裁2022年3月25日に、原告1人処分取り消す判決言い渡したほか、処分取り消し損害賠償切り替えた騎手には慰謝料などとして110万円支払い命じた組合名古屋高裁控訴)。また、セクハラ行為認定され組合から調教停止処分受けた調教師について、地方競馬全国協会免許更新しなかったことを公表調教師8月1日付で引退となった岐阜県警組合刑事告発した元騎手2名について自身騎乗する馬の情報提供した見返り賄賂受け取っていた競馬法違反疑い書類送検したが、岐阜地検は「犯罪証明するに足る十分な証拠がない」として、不起訴処分とした。 地方競馬全国協会4月22日組合による処分を受け免許上の措置行った発表競馬関与停止処分となった調教師3名・騎手5名について競馬法施行規則45条第6項において準用する規則第25条第3号及び地方競馬全国協会業務方法書第30条第3号」により、4月21日付で免許取消とした。また、全国主催者責任者地方競馬関係団体及び地方競馬全国協会構成される全国公正確保対策推進会議」を開催し全国的な対応策取りまとめるとした。地方競馬全国協会4月27日開いた記者会見で、理事長塚田修陳謝するとともに地方競馬全体として公正確保に関する調査指導外部との不正な連絡排除監視管理強化徹底免許および厩務員認定厳格化など9項目の再発防止策発表した競馬関与停止処分免許取消となった者は処分明ければ再受験可能だが、地方競馬全国協会は「再び免許取った人はいない」としている。笠松競馬場の1競走における出走可能頭数フルゲート)は12となっているが、免許取消騎手発生したことで残った所属騎手10名となり、東京スポーツは「自前騎手だけで運営することは難しいと言わざるを得ない」としている。 岐阜県議会4月27日議員協議会開き組合構成団体岐阜県から処分内容再発防止取り組みに関する説明受けた議員からは「これだけ多く関係者不正に関与した背景には、騎手らの年収低さがあるのではないか」「外部委員指導しっかりと入らなければ内部体制強化しても同じことの繰り返しになる」など、厳し追及相次いだ古田県知事5月18日定例会見で、再発防止策として設置された「運営監視委員会」の初会合を18日開いたうえで、新体制のもとで6月にも総務省指定手続き申請早ければ7月競馬開催再開するとの見通し示したが、組合管理者河合副知事6月1日に、複数騎手厩務員所得過少申告していた疑いがあることを明らかにし、騎手調教師関係者114人の確定申告漏れがないかを再調査するため、7月目指していた競馬開催再開延期する発表。「調査時間かかれば7・8月の再開難しい」との見通し示した組合騎手調教師厩務員84人が調教手当協賛レース賞金申告していなかったことなど、総額1億6700万円申告漏れ自主的に修正申告したことを明らかにし、対象者文書注意訓告などの処分とした。 岐阜県調騎会会長加藤幸保は組合通じて5月11日付で謝罪メッセージ発表したが、5月12日組合新たな処分事案発覚公表所属騎手1名が、競馬予想行っている元騎手SNS上で実施した懸賞応募し現金10万円を受け取っていたというもの。当該騎手馬券購入関与したなどとして処分されたうちの1人で、組合調査対しレース中止されていたので生活費足しにした」と話している。組合管理者指示事項違反(公正を害する恐れがある行為)として5月25日処分発表し現金受け取った騎手騎乗停止15日騎手所属する厩舎調教師戒告賞典停止2日とした。 これらの不祥事相次いだことから、組合1月19日から笠松競馬開催自粛したほか、他地区地方競馬JRA場外発売自粛組合管理者河合副知事は、笠松町岐南町8月4日公営競技施行団体指定受けたことに加え再発防止策等の整備完了したとして、笠松競馬開催9月8日から再開する発表した。9人にまで減少した騎手名古屋所属騎手から出場了解取り付けたが、自粛期間が約8か月及んだため、再開先立ち8月9日から13日にかけて競馬開催演習能力審査)を実施演習様子インターネットでも公開したJRA2月28日以降笠松での相互発売競走面での交流当面の間見合わせていたが、交流再開する発表JRAネット投票での笠松馬券発売9月22日J-PLACE笠松恵那での中央競馬発売10月2日から再開JRAとの人馬交流競走は、12月15日の「冬萌特別(サラ系A3・JRA3歳以上1勝クラス、1400m)」より再開岐阜新聞報道によると、笠松競馬所有馬預けていた馬主会社が「開催自粛により損害被った」として組合などを相手取り7月19日付で損害賠償請求訴訟岐阜地方裁判所提起した訴状によると、組合自粛に伴い出走手当賞金などの相当額支払ったが、原告側はいずれ不足していると主張。「自粛原因組合調教師・騎手らの指導管理義務怠ったのが主で、馬主に対して生じた損害組合賠償義務がある」などとしている。

※この「笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れ」の解説は、「2021年の日本競馬」の解説の一部です。
「笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れ」を含む「2021年の日本競馬」の記事については、「2021年の日本競馬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れ」の関連用語

笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠松競馬の関係者が馬券購入等で申告漏れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2021年の日本競馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS