アニメ版オリジナルキャラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アニメ版オリジナルキャラの意味・解説 

アニメ版オリジナルキャラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 04:58 UTC 版)

ケロン人」の記事における「アニメ版オリジナルキャラ」の解説

ジョリリ 声 - 菅原淳一 アニメ162話で初登場ケロロたちが訓練所にいた頃に作った秘密基地の上の階にいつの間に住んでいた謎の風来坊ケロン人。額と腹に「J」の二画目の先端渦巻きになっているマークがある。口の上辺りに無精ひげ生やしている。 一見変なおじさんだが、気さくなジョリリの人柄幼きケロロたちは慕い当時体験その後ケロロたちに少なからず影響与えている。 「俺に言わせりゃあ〜」「○○って言葉知ってるか?」「つまりこういうことだ」と、さも含蓄がありそうで、実は何の脈絡もないこと(340Bパートで、これは自身思い出話よるものということ判明した)を平然と言ってのけ、またいざというときには適当に煙に巻いて逃げてしまうため、まるで頼りならないが、アニメ301Aパートではこの言葉西澤家の一同聞いたことでタママ西澤家から追放されるのを阻止するなど、聴く人間によってはとてつもなく素晴らし言葉だと感じられるようである。なお、4thシーズンDVD2巻に彼の言葉現実でも使えるかもしれない言葉として「東を向いて海苔巻きをかじれば大抵のことはうまくいく」というものが紹介されたが、彼が登場した2007年以降、東が恵方であったことは1度もない。また、宇宙人街因縁をつけてきたガキ大将星人トリマキ星人軽々振り回したり(第271Aパート)、宇宙株式市場読みこなして見せたり(第187Aパート)するなど、意外な実力のぞかせることがあるその他にも、アニメ187Aパート公園ブランコ遊んでいたのかと思うといつの間にケロロ背後にいたり、アンチバリアなしで外を歩いて大丈夫など、実はケロロ達よりもすごいのではないか思わせる描写もある。 ケロロたちにアドバイスをするときには、「片足を何かに乗せアゴに手をやるポーズ」を取るが、この時足を乗せる台には彼なりのこだわりがあり(176Aパート)、今ではもっぱら自分専用波止場ボラード持参している。 根っから自由人である彼だが、第271Aパートでは一時的にケロロ小隊配属されことがある。ただしこれはラーメン屋行列間違えてケロン軍入隊希望者の行列並んでしまいケロン軍登録されてしまったことによるもので、後に軍でその間違い判明したため除隊された。また、この際タママ部下として配属されたことから、これ以降ジョリリはタママのことを「先輩」と呼ぶようになった(後にこのことがタママを救うことになる)。 自身回想で、かつてはデイ・トレーダーとして成功収め日々贅沢三昧していたと語っている(340Bパート)。 元は「ケロロランド vol.10」の読者投稿表紙描かれキャラクター。 ドババ 声 - 柴田秀勝 カララ同じくアニメ65Bパート初登場カララの父で、ケロン星屈指の大企業「ドババ・インダストリー」の社長。ゆえに相当な大富豪である。初登場時カララ自分軽機動メカ勝手に使われ怒っており、クルルお仕置き迷路登場した2度目登場は第77Aパートで、地球に来たカララ連れ戻しに来た。これ以降登場していない。 「ドババ」という名が明かされたのはカララ3度目登場である第94話。 ウレレ 声 - 関俊彦 アニメ145Aパート・第169Aパート・第245Aパート・第291Bパート登場ケロン星から独立したフリー侵略者体色は薄い紫色で、おでこに「!」、腹に「!」を上下逆にしたマークがある(ネクタイのようにも見える)。マイクつきのヘッドフォンのようなものをつけている。目は正円に近い楕円形で瞳は中央が青、そのすぐ周り水色である。登場時のセリフは「ボク参上!」。 売れっ子エリート侵略者であり、初登場時は「1週間5つ惑星侵略しなければならない」と発言していた。彼が立てた実行済み侵略作戦には著作権がつき、それを勝手に実行すると捕まる(第145話より)。ケロロからのメール読んで返事をするなど、結構誠実な性格である。一人称「僕」。 彼は侵略利益横取りするギョフノリー星人」に執拗につけ回されていたことがある。第169Aパート再登場ギョフノリー星人への意趣返しであり、撃退成功した。 第234Bパートでも登場したが、ケロロたちとの直接対面はなく彼が書いた侵略ハウツー本「やれる!ペコポソ侵略内のホログラムバーチャル映像としての登場であった。この本が出版されたとき、すでに13796件の侵略達成しているという。第245Aパートでは正月で暇を持て余しているケロロ部屋現れ一緒におせちや雑煮食べたりしている。この時も「4件の侵略終わってやっと正月休みがもらえた」と言っている。 超絶プラモ大魔王ちょうぜつプラモだいまおう) 声 - 辻村真人 アニメ191Bパート登場ケロロに「プラモ楽しんで作るものだ」ということ教えるために登場したプラモ作り技術が特に優れているわけではないが、彼の作るプラモには個性あふれており、質や専門技術ばかりに固執していたケロロに「プラモ作り楽しさ」を改め実感させた。なお、ケロロ彼のことを「老後ケロロ自身ではないか推測している。 体色は暗めの緑色で、背中に「百」と書かれた黄色マント羽織っている。帽子通常のケロン人とは異なる形をしており、額にあたる部分に右目側が青色、左目側が赤色の星マークがある。

※この「アニメ版オリジナルキャラ」の解説は、「ケロン人」の解説の一部です。
「アニメ版オリジナルキャラ」を含む「ケロン人」の記事については、「ケロン人」の概要を参照ください。


アニメ版オリジナルキャラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 20:04 UTC 版)

秘密 -トップ・シークレット-」の記事における「アニメ版オリジナルキャラ」の解説

小野木田 聖(おのきだ さとし) 声:真殿光昭 アニメ版オリジナルキャラクター。「第九」での立場MRIシステムオペレーターおよび責任者アニメ終盤ではからMRI捜査情報漏れ聞かされた後、単身筑波へ向かう。が、途中何者かによって銃撃を受け、脳を庇った状態で命を落とすその後小野木田の脳によってMRIシステム秘密明らかになる仙道 みちる(せんどう みちる) 声:仙台エリ アニメ版オリジナルキャラクター小野木田同じく第九」の数少ないMRIシステムオペレーター長嶺 昌親(ながみね まさちか) 声:大塚芳忠 アニメ版オリジナルキャラクター研究室副室長兼警察官審議官で、捜査倫理観見解の相違などで対立する

※この「アニメ版オリジナルキャラ」の解説は、「秘密 -トップ・シークレット-」の解説の一部です。
「アニメ版オリジナルキャラ」を含む「秘密 -トップ・シークレット-」の記事については、「秘密 -トップ・シークレット-」の概要を参照ください。


アニメ版オリジナルキャラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:54 UTC 版)

もーれつア太郎」の記事における「アニメ版オリジナルキャラ」の解説

赤島象三 声 - 大塚周夫 第1作登場。×五郎占い先生彼の占いは「何でも当たる」というが、最後は×五郎愛想を尽かされてしまった。 カコ 声 - 千々松幸子 第1作登場八百×のお得意先娘。兄弟仲良い大学生の兄(声 - 野田圭一)がいる。デコッ八とはお互い好意持ち彼女の兄も公認様子夕飯休日山登り誘っている。カラー版のオープニングでデコッ八助けられたり、花を渡している役。アニメオリジナルキャラクターとして登場したが、後に原作にも登場した小久保彦ェ門 声 - 八奈見乗児 第1作「もーれつ江戸っ子祭り」に登場江戸時代からの由緒ある植木職人で、「」という孫娘と「伝吉」という子分が居る。町の銭湯で湯の温度高くして一人入っている所をデコッ八叱られるが、その気っ風惚れ込んでデコッ八養子にして欲しいとア太郎に頼む。無論ア太郎は断るが、×五郎勧め養子にされる事になる。だが後日弁天神社」で行われた我慢大会ア太郎デコッ八出場し2人とも大奮闘、そしてア太郎リタイアしたのをデコッ八のためにわざとリタイアしたのを見抜きデコッ八ア太郎元へ返す事にした。江戸っ子少なくなった事を悲観していた。 弥助 声 - 八奈見乗児 第1作八百×最大のピンチニャロメ!」に登場。とある農村野菜生産している老人。「弥江」という孫娘がおり、渡し船船頭をしている。自分生産している野菜様々な町に売っていたが、3年前東京売り行った帰り野菜切れ端捨てられているのを忠告すると、そこの主婦に「どうせ安いんだから」と一笑されてしまい、その事トラウマになって東京へ野菜を売らなくなる。イヤミ農業教習所流れた客を取り戻すべく、ア太郎デコッ八野菜買おうとしても売らなかった。だがその後本性露わにしたイヤミ前借りした野菜強行返済しようとしたため、ア太郎デコッ八教習所通った人らが作った小さな野菜見せた事から、ようやく野菜を売る決心をした。 赤塚田フジマロ 声 - 野沢雅子 第1作二人デコッ八」に登場大富豪赤塚田家御曹司で、顔にホクロが無いのを除けばデコッ八瓜二つ庶民自由な生活に憧れているところを配達から帰宅中のデコッ八出逢いデコッ八金持ちの生活に憧れていると知ってお互い立場入れ替える。しかしフジマロは八百×でとんちんかんな行動をしてア太郎怪しまれデコッ八の方もフジマロの親友であるお嬢様トト子からんだ不良退治してトト子慕われるが、そのトト子惚れていたニャロメココロのボス連絡で、お互い正体分かってしまう。 スカーレット 声 - 坪井章子 第1作ニャロメ恋狂い」に登場アメリカ合衆国少女で、大阪万博行った時に迷子になり、新幹線東京へやって来た。そこで出会ったデコッ八ニャロメ別々に出会いキスしたためデコッ八ニャロメは彼女を巡って恋のライバル同士となる。だが、やがて八百×にスカーレット母親現れスカーレットにはすでにフィアンセがおり、また両名にしたキス当時アメリカ合衆国習慣である事が判明ニャロメはおろかデコッ八大ショックとなった珍しくニャロメ同病相憐れむ相手がいた)。 朝墓ミユ 声 - 杉山佳寿子 第1作サインはブィーべし」に登場バレーボール社会人チーム「坐木大和」のメンバーにしてエースアタッカー必殺技強烈なと共に繰り出すアタック雷おこし」と、同僚黒人選手バンと共に繰り出すアタックウルトラY攻撃」。練習見ていたブタ松一家バレー叩きのめすが、ア太郎デコッ八加えた再戦では、×五郎援護敗北する当時放送されていたドラマサインはV』のパロディで、キャラの名称は同ドラマ主人公・朝丘ユミのもじり。またバン選手同作キャラのジュン・サンダース、必殺技雷おこし」は「稲妻落とし」、「ウルトラY攻撃」は「魔のX攻撃」の、それぞれのもじり。 モモコ 声 - 久川綾 第2作登場ア太郎幼馴染であり、ガールフレンドでもある。容姿『おそ松くん』トト子や『ひみつのアッコちゃん』のアッコ似ているお転婆男勝りなトト子おっちょこちょいなアッコとは違い天然ボケ単純な性格だが、誰にでも優しく接する。ニャロメデートさせられそうになる話が多い。ちなみに、彼女が3歳時に雛が死んで5歳時に金魚死んで8歳時にインコ死んで……と飼っていたペット次々と死んだ悲しい過去がある。特に、「モモコカレ誰だ!?」では飼っていたバイク撥ねられ死んでしまい、そのに「カレ」と名付けていたことから、ア太郎が「モモコ彼氏がいた」と誤解し、しばらく塞ぎこんだことがあった。カコ同じく原作にも登場した事があった。 第1作では、「花と少女江戸っ子」に同名少女登場する別人、ボロアパート「もんなし荘」に住んでいるが病弱寝たきりであり、部屋につけた鏡で外の様子を見るのが日課になっている。母は3年前死んで、父(デカパン)がいる。だがア太郎に「もうすぐあの枯れる」「枯れると死ぬ」とつぶやいたため、可哀そうに思ったア太郎デコッ八ニャロメと共に造花変えたので元気を出した。しかし山桜だった花が八重桜変わっていたので「造花」と見破っていたのが、あえて言わなかった。 おまわりさん 声 - 田中和実 第2作登場上記理由で、本官さん代わりに登場したおまわりさん顔つきこそかなり違うが性格面は本官さんほぼそのまま本家同様に上司(声 - 塩屋浩三)がいるため、彼に頭が上がらないスダ子、チュー太郎 声 - 嶋方淳子スダ子)、難波圭一チュー太郎) 第2作登場2人とも顔がタコ似ているカップル。話の筋に関係なく登場するキャラで、第1作の「ホッカイローのケーコターン」と同じ。何故か口からスミを出す事もある。

※この「アニメ版オリジナルキャラ」の解説は、「もーれつア太郎」の解説の一部です。
「アニメ版オリジナルキャラ」を含む「もーれつア太郎」の記事については、「もーれつア太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アニメ版オリジナルキャラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニメ版オリジナルキャラ」の関連用語

アニメ版オリジナルキャラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニメ版オリジナルキャラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケロン人 (改訂履歴)、秘密 -トップ・シークレット- (改訂履歴)、もーれつア太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS