もんなしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > もんなしの意味・解説 

文無し

読み方:もんなし


少しもお金持っていないさま、または少しもお金持っていない人を指す語。「無一文」「一文無し」などとも言う。

もん‐なし【文無し】

読み方:もんなし

《「一文無(いちもんな)し」の略》所持金全くないこと。また、そのさま。無一文。「競馬負けて—になる」

それ以上の文数はないところから並み外れ大きな足袋(たび)。12文(約28.8センチ)以上の大きな足袋


もん‐なし【紋無し】

読み方:もんなし

模様がないこと。また、その布地着物無地



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もんなし」の関連用語

もんなしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もんなしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS