M-1とは? わかりやすく解説

M1 M2 M3

 マネーサプライ通貨供給量)は、どの範囲までの預金通貨含めるかで、M1、M2、M3という指標分けられる。M1は、現金通貨預金通貨合計狭義の意味での通貨量。預金通貨とは、預金者の要求でいつでも引き出すことができる流動性の高い預金要求払預金といい、当座預金普通預金貯蓄預金通知預金別段預金納税準備預金等がある。M2は、M1に準通貨含めたもの。準通貨とは、解約することでいつでも現金通貨預金通貨となり、決済手段として機能する金融資産定期性預金定期預金据置貯金定期積金)のこと。M3は、M2に郵便局農協信用組合などの預貯金金銭信託含めたもの。

【M1 エイブラムス】(えむわん えいぶらむす)

アメリカ軍使用する主力戦車陸軍海兵隊使用されている。
1980年代M60 パットン後継として登場し、現在までに8000近く生産された。
本車愛称である「エイブラムス」は、1970年代活躍した米国陸軍名将クレイトン・エイブラムス将軍から取られている。

初期M60同じくロイヤルオードナンスL7ライセンス生産型であるM68A1 51口径105mmライフル砲を主砲としていたが、火力強化版のA1型からアメリカジェネラル・ダイナミクス・ランド・システムズ社がラインメタル社製L44 44口径120mm滑腔砲ライセンス生産したM256 44口径120mm滑腔砲へと転換火力増強された。
使用砲弾APFSDS)には劣化ウラン弾使用し、その攻撃力初弾命中率90%は並み居る世界戦車中でも有数

同世代戦車の中では最も実戦経験積んでおり、湾岸戦争イラク戦争などがある。
中でも1991年湾岸戦争では、イラク軍装備する旧ソ連戦車T-72やT-62、T-55等)に対し3,000m以上の遠距離から攻撃するという圧倒的な力を見せ付けた
また現在はイラクにおいて、RPG-7や、対戦車地雷即席爆発装置対策としてエンジン(ラジエーターグリル)部分を覆うスラット装甲や、サイドスカートへのリアクティブアーマー装備が行われている。
さらに車体上部搭載された12.7mm機銃車内から遠隔操作できる様なシステム装備進んでいる。
これは今後増加するであろうテロリストとの非対称戦争における初段階の装備と言える

またエイブラムス砲弾改良型装甲としても使用する劣化ウランについては、俗に言う湾岸戦争症候群バルカン症候群関連があるとされている。
劣化ウランについては劣化ウラン弾に詳しい解説がある)

輸出もされており、主に中東親米国家エジプトサウジアラビアクウェート)やオーストラリア使用されており、最近ではイラク戦争後のイラク軍イラク治安部隊)が新規装備として140両の導入予定している。
余談としてエイブラムスロシアT-80スウェーデンStrv.103と同様、戦車としては珍しいガスタービンエンジンハネウェルAGT1500)を採用している。
これは瞬発力定評があるエンジンであるものの、低速走行時や停車時の燃費が非常に悪いとされる
そのため、停車時の電力供給目的補助動力装置内臓している。

スペックデータ

乗員4名(車長操縦手砲手装填手)
全長9.83m
車体長7.8m
全高2.84m
全幅3.65m(スカート付)
空車重量34.50t
戦闘重量55.7t(M1)
57t(M1IP)
61.3t(M1A1
62.1t(M1A2
63t(M1A2 SEP
懸架方式独立懸架トーションバー方式
エンジンハネウェル製AGT1500ガスタービンエンジン出力1,500hp)
登坂60%
堤高1.06m
超壕幅2.74m
最大速度67.6km/h(路上
48km/h(不整地)
航続距離498km(M1)
465km(M1A1
391km(M1A2
装甲砲塔及び車体前面:400mm(複合装甲
車体均質圧延鋼板
兵装M68A1 105mmライフル砲(M1・M1IP(IPM1))
M256 44口径120mm滑腔砲1門(弾数40発、M1A1以降
M2 12.7mm重機関銃1挺(弾数1,000発)
M240 7.62mm機関銃2挺(弾数12,400発)
6連装発煙弾発射器2基

主なバージョン


M1

英語 M1

国連欧州統一法規であるECE規則や、EUにおけるEC指令のなかで定義づけられている車両カテゴリーのひとつで、人の輸送用いられるクルマなかでも運転者座席含めて9座席以下のものをいうまた、10座席上のクルマはM2になり、10座席上でGVWが5tを超えるクルマはM3に分類される

参照 N1
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

2‐(3,5‐ジクロロフェニルカルバモイルオキシ)2‐メチル‐3‐ブテン酸

分子式C12H11Cl2NO4
その他の名称2-Methyl-2-[(3,5-dichlorophenyl)aminocarbonyloxy]-3-butenoic acid、2-Methyl-2-[[(3,5-dichlorophenyl)carbamoyl]oxy]-3-butenoic acid、2-[[(3,5-Dichlorophenyl)carbamoyl]oxy]-2-methyl-3-butenoic acid、2-(3,5-Dichlorophenylcarbamoyloxy)2-methyl-3-butenoic acid、2-(3,5-Dichlorophenylcarbamoyloxy)-2-methyl-3-butenoic acid、N-(3,5-Dichlorophenyl)carbamic acid 1-carboxy-1-methyl-2-propenyl ester、M-1
体系名:2-[(3,5-ジクロロフェニルカルバモイル)オキシ]-2-メチル-3-ブテン酸、2-メチル-2-[(3,5-ジクロロアニリノ)カルボニルオキシ]-3-ブテン酸、2-メチル-2-[(3,5-ジクロロフェニル)アミノカルボニルオキシ]-3-ブテン酸、2-メチル-2-[[(3,5-ジクロロフェニル)カルバモイル]オキシ]-3-ブテン酸、2-[[(3,5-ジクロロフェニル)カルバモイル]オキシ]-2-メチル-3-ブテン酸、2-(3,5-ジクロロフェニルカルバモイルオキシ)2-メチル-3-ブテン酸、2-(3,5-ジクロロフェニルカルバモイルオキシ)-2-メチル-3-ブテン酸、N-(3,5-ジクロロフェニル)カルバミド酸1-カルボキシ-1-メチル-2-プロペニル


M‐1

分子式ClH C20H27NO3
その他の名称M-1、1-(Dimethylamino)-3-[2-[2-(3-methoxyphenyl)ethyl]phenoxy]propane-2-ol・hydrochloride、1-(ジメチルアミノ)-3-{2-[2-(3-メトキシフェニル)エチル]フェノキシ}プロパン-2-オール=塩酸塩
体系名:3-(ジメチルアミノ)-1-[2-[2-(3-メトキシフェニル)エチル]フェノキシ]プロパン-2-オール塩酸塩、1-(ジメチルアミノ)-3-[2-[2-(3-メトキシフェニル)エチル]フェノキシ]プロパン-2-オール塩酸塩


カッパー

分子式Cu
その他の名称M 1、M 3、Cu M3、M 3SCopper、C.I.77400、C.I.Pigment Metal 2、Allbri Natural Copperカッパー、アリブリナチュラルコッパー、コッパーC.I.ピグメントメタル2、Cu
体系名:


M1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 02:20 UTC 版)

M1M-1(エムいち、エムワン 等)

符号

製品

兵器の型式

アメリカ軍の兵器
装甲車両
火砲
その他
その他の国の兵器

その他

架空

関連項目


M-1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 21:08 UTC 版)

ミューロケット」の記事における「M-1」の解説

詳細は「M-4Sロケット#予備試験機」を参照 第1段及び補助ブースター周りシステム総合試験行ったM-4S実機大予備試験機1966年に1機が打ち上げられ、高度50km達した

※この「M-1」の解説は、「ミューロケット」の解説の一部です。
「M-1」を含む「ミューロケット」の記事については、「ミューロケット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M-1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「M1」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「M-1」に関係したコラム

  • FXのチャート分析ソフトMT4で過去データを取得するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)から過去データを取得することができます。過去データはCSV形式のファイルで保存できるため、他のチャート分析ソフト用のデ...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のマルチタイムフレームとは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のマルチタイムフレーム(Multi time frame、MTF)とは、1つのチャート画面に他の時間足のチャートを表示...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で乖離率を表示するには

    乖離率とは、テクニカル指標などで計算された数値と、現在の為替レートとの差をパーセンテージで表したものです。一般的に乖離率というと、移動平均線と現在の為替レートとの差のことをいいます。乖離率は、移動平均...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で日本時間を表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)での時刻表示は、MT4のダウンロード先にもよりますが、一般的には中央ヨーロッパ時間であることが多いようです。日本時間の...

  • 日本国内のFX業者のスワップポイント比較

    スワップポイントは、通貨ペアを売りポジション、あるいは、買いポジションした場合に発生する利息です。スワップポイントは、FX業者によって設定されて1日ごとに変動します。次の表は、2012年5月24日現在...

  • 資産バリュー株の見つけ方

    資産バリュー株とは、企業の資産価値から見て株価の安い、いわゆる割安株のことを指します。資産バリュー株は、資産の数値だけで見つけることは困難で、資産を用いた指標などから見つけるのが一般的です。資産を用い...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M-1」の関連用語

M-1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M-1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミューロケット (改訂履歴)、M-4Sロケット (改訂履歴)、ルシオ・リニャーレス (改訂履歴)、エンブリオ (小説) (改訂履歴)、ムスカリン作動薬 (改訂履歴)、バズーカ (改訂履歴)、M1 76mm戦車砲 (改訂履歴)、マネーサプライ (改訂履歴)、M1/M2火炎放射器 (改訂履歴)、コルグ・Mシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS