空間装甲とは? わかりやすく解説

空間装甲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 01:16 UTC 版)

装甲」の記事における「空間装甲」の解説

空間装甲(Spaced Armour、スペースド・アーマー)は主装甲外側に薄い装甲配置して2枚装甲の間に空間持たせた装甲である。中空装甲とも呼ばれる予備燃料タンク工具箱などの搭載バスケットが空間装甲を兼ねることもある。 粘着榴弾外側装甲命中した際に起爆し、2枚装甲の間の空間によって衝撃波面と破片が主装甲のより広い面で受け止められ破壊効果弱められ車内への衝撃波による被害減少するHEAT弾は、外側装甲での起爆により適切なスタンドオフ距離が保てずに貫徹力低下する。ただし、現代HEAT弾は、第2次世界大戦当時とは比較ならないぐらい性能向上しているため、多少スタンド・オフ狂わされても貫徹力減衰しなくなり、空間装甲の有効性大きく低下している。小口径弾の場合表面装甲貫通後、主装甲への命中角が変わって浅くなり貫通力を落とす場合があり、これは当初対戦車ライフル対策として装備されドイツ戦車のシュルツェンで効果発揮している。また榴弾直撃場合、(遅延信管なければ表面装甲への命中時に爆発することで、主装甲へのダメージ軽減される多重空間装甲は傾斜した複数金属装甲間隔開けて並べた装甲である。弾心は板面に対して直角方向に進む特性があるため、進行方向変化させるまた、長尺の弾心及びメタルジェットに対しては、先行部分開けられた侵徹穴の膨らんだ部分画像部分)と後続部分接触するため弾心を折損あるいはメタルジェットを破断させる効果があるとされる。 空間装甲の効果傾斜角度や空間数、空間距離によって増大するが、いずれについても現実的に厳し制限があるため、HEAT対す質量効率は1.25、同様にKE弾に対す装甲システムでも1.25程度とされる

※この「空間装甲」の解説は、「装甲」の解説の一部です。
「空間装甲」を含む「装甲」の記事については、「装甲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「空間装甲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空間装甲」の関連用語

空間装甲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空間装甲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの装甲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS