貫徹力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 活用形辞書 > 貫徹力の意味・解説 

貫徹力

読み方:かんてつりょく

名詞貫徹」に、接尾辞「力」がついたもの
日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

貫徹力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 03:34 UTC 版)

貫徹力(かんてつりょく)は、貫通力(かんつうりょく)とも言い、戦車艦船などの対象物に当たった砲弾などが、装甲の背後まで貫徹できるのことである。

砲弾の貫徹性能を表すのに用い、最大何ミリメートル、または何センチまでの均質圧延鋼装甲(RHA)を貫徹できるかを「貫徹力○○mm相当(RHA換算)」などと表現する。

また貫徹力は対象物が同じ物体かつ、当たる方の砲弾も同じ物質であっても角度や速度などで貫通するか否かは変わる。例えば斜めから当たった場合、貫通しずらくなる[1]。これは運動エネルギーが分散されるからである。

この特徴は戦車などでも軍事利用されており、一例として戦車などの装甲を斜めにするということが第一次世界大戦後の戦間期ごろから使われている[2]



脚注


貫徹力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 04:15 UTC 版)

迫撃砲」の記事における「貫徹力」の解説

砲弾運動エネルギー目標貫徹する砲ではないため、迫撃砲使用する弾種には通常徹甲弾」は用意されない。このため、厚い防御施され掩体装甲車両など、ハード・ターゲット撃破には不向きである。

※この「貫徹力」の解説は、「迫撃砲」の解説の一部です。
「貫徹力」を含む「迫撃砲」の記事については、「迫撃砲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「貫徹力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貫徹力」の関連用語

貫徹力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貫徹力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貫徹力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの迫撃砲 (改訂履歴)、APFSDS (改訂履歴)、九六式十五糎榴弾砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS